goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

花わさび

2013-05-05 | もつもの


もうそんな季節なのか......って感じ

この春は「引っ越し」のことで頭がイッパイなせいか
【季節仕事】が疎かになっている、ポカ~ンとしてる

梅だって慌てて予約したし、きゃら蕗は忘れるとこだった
筍はなんとか茹でたけど、くだもの系は諦めた...........

店頭で「花わさび」を見つけたときも、ポカ~ン
あっそうか、もうそんな時期なのか~と呟いてしまった


※花わさびの塩漬け

うちの場合、熱湯をかけないので直ぐには食べられない
ただいま冷蔵庫内で「仕込み中」...............

楽しみだっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のらぼう菜のおひたし

2013-05-05 | 浸しもの
ひたし汁に浸けてこそ、本当の「おひたし」なのだ


◆のらぼう菜

 ・穂先の蕾の部分と、茎とにわける

 ・まず蕾をサッと茹でて冷水に晒す
 ・次いで茎を少し長めに茹でて、冷水に晒す
 ・布巾ではさみ、やさしく水分をとる

◆ひたし汁

 ・本枯れ鰹節・利尻昆布・水
 ・酒・薄口しょうゆ・塩


 ・冷ましてから「のらぼう菜」にかけ
  表面にラップを張りつけて、しばらく浸ける

 ・1時間程度でも良いが、できれば一晩浸すと美味しい


※盛りつけるときにカットしたいので、長めのまま浸す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする