赤ピーマンが残ってたから
◆赤パプリカ(大1)
◆緑ピーマン(1)
◆玉葱(小1)
◆オリーブ油・塩(各少々)
・蓋して「しんなり」するまで【蒸らし炒め】する
◆湯むきトマト(中3)
鍋の上で潰し「ヘタ」を除く(汁をこぼさないため)
◆大蒜(1片)
半分に切って芽を取り、煮えたら潰す
◆塩・こしょう・砂糖・ローリエ
・蓋して【蒸し煮】する(30分)
・蓋をはずし、すこし煮つめる
◆カイエンヌペッパー
◆グリンペッパー
・ピリッと辛味を効かす
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バスクの郷土料理みたいですが、きっとオリーブ油も大蒜ももっと多いと思う
特産の「とうがらし」を使うところが特徴みたいだし...................
うちのはアッサリしてるけど、野菜の甘みが強くピリッと辛い
オムレツにかけるなど卵料理が一般的みたいだけど
下記事の「塩豚」に添えても美味しいと思う(あとでやるつもり)