goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

着ぶくれさん。

2014-02-09 22:54:22 | Weblog

夕べは、吹雪。雪の嵐は、夜中吹き荒れて、去っていきました。

一面雪で覆われた世界と青い空。
日差しの中には、小さな春が眠っているようです。


本日の画像。

昨日の雪の中で、羽毛を膨らませているキジバトさん。
室内の窓から撮影。
羽毛に空気を含ませて、おもいっきり、ふくらんでいます。
寒そうだけれど、暖かそう・・・。
この寒気に耐えられるのだから、羽毛の威力は、スゴいなぁ・・・と思ったりします。


私は、冬の外出時、電車に乗る時は、ダウン・コートは、着用しません。電車の暖房が、強いので、コートの下は、薄着でないとダメだし、脱ぐとかさばるし、調整が難しいからです。
遠出のドライヴだと、薄手のセーターにダウン・コートは便利です。
車の中なら、温度調節が自由だから、温度に合わせて、着脱が、可能だし、コートは、リアシートに積み込みできるからです。

昔のダウン・コート(または、ジャケット)は、コレでもかっ・・・ってくらいの羽毛の量で、更に太って、着ぶくれしているようにみえるデザインのものばかりで、しかも、重たかったのだけれど、最近は、スリム化傾向ですね。
やや細身のシルエットのもの、羽毛が偏らないように、縫製加工(キルティング)しているけれど、如何にも・・・と言う感じではなくて、ちょっと見、普通より少し厚手かな・・・くらいの感覚のものなど・・・。
今年は、衿を大きくして、顔を小さく見せる・・・デザインも種類が増えて、よりスタイリッシュなシルエットもお目見えしたようです。


さて。羽毛にたっぷりと空気を含ませて、羽と羽の間に空気の層を作り、体熱が逃げないような工夫をしている鳥たちですが、彼らのオオモトは、恐竜。
恐竜の遺伝子を今に引き継ぐのが、鳥達。
巨大な身体をコンパクトに進化させて、現在に至る鳥達で、それを撮影している私ですが、どうにも、私は、カメラが上手く扱えなくて、遠くの被写体(特に鳥など)を、撮影するのに、望遠できるカメラが欲しいなぁ・・・と思う次第。

現在、使っているのは、Nikon Coolpix52 というもう7年くらい前に購入したもので、電池の消耗も早くて、操作も未だによく憶えられないから、新しいカメラを買っても、使いこなせないかもね。

パソコンやカメラなどは、半年前のモノは、もう古い・・・というくらい、進化が速いし、そんな中で、このコンパクト・デジタルカメラを使っているのは、ワタシくらいかも・・・?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。