昨日、一昨日と最高気温30度に届かず、涼しい週末だったけれど、本日は、午後から、日差しが戻って、室温32度に少し足りないくらいで、宵になって弱い雨降りだす。
九州北部では、豪雨のニュース。
梅雨末期頃のような気圧配置。
夜間は、熱帯夜から解放されて、朝方も曇りがちだったので、一度目を覚ましたものの、結局、お昼近くまで、うとうとと眠ってしまった。
旧居宅は、北向きの部屋で、寝起きしていたので、転居先のこの家の二階は、二面採光で、明るすぎて、午前中は、眠るのに不向きで、仕方がないので東側の窓は、終日、雨戸を閉めている。
母の小さな仏壇もホコリだらけなので、掃除しようと思っていたのだけれど、手付かずのまま日暮れ。
食材も尽きて、冷凍庫の整理もかねて、使える材料など探しだす。
国産(北海道)の塩鮭の切身など発見したので、焼いて夕食のおかずに。
冷凍ご飯も使ってしまったから、玄米を精米して、炊く。
冷凍カボチャも袋半分くらい残っていたので、保温調理器で解凍、加熱して、皮を剥ぐ。冷凍レモンを皮ごと卸して、マヨネーズと合わせて、潰したカボチャに混ぜ込む。カボチャサラダの出来上がり(酢で煮たタマネギの薄切りと併せたいところだけれど、タマネギも品切れ)。サラダ・・・というより、デザートみたいなオカズだ。
それと、やはり冷凍のほうれんそう。これは、お味噌汁用。
・・・なんだか、ちょっと秋っぽい献立?かも。
明日は、買い出しに行けたら、いこう。お盆用の生花も買ってこよう。竜胆(りんどう)があったらいいのに。