未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

近江八幡を訪ねて(撮影日記6)水郷めぐり

2010-07-09 22:51:40 | 観光名所

偶然にも一緒に水郷めぐりを楽しんだ人たち

八幡山ロープウエイから降りて、地図を見ながら和船乗り場に向かいました。方角的には間違いないと思いながらも、念のためこのあたりの住人と思われる人に、場所を確認しました。途中の民家の庭先に、雨に濡れた「紫陽花-隅田の花火」を発見。このようなきれいな「隅田の花火」を見たのは初めてでした。閑静な住宅街が続きます。そしてやっと乗り場に着きました。
萱葺きの屋根、いかにも和を演出している感じです。船頭と思われる人が数人立っていました。受付のようなものはなく、「3時の舟に乗りたい。観光パスポートの割引を使用したい。」と申し出て料金の1,800円(通常は2,100円)を支払い、しばらく待っていると定刻の3時になりました。同乗者は熟年のご夫婦、母と娘の親子の4名です。
有難いことに、雨が小降りになってきました。両側に分かれて座ってほしいということで、最後列に当然ながら私が1人座りました。定員は6名のようでした。最初の水路の狭いところは、船頭さん竿を使います。場所によって櫓とを使い分けるのだそうです。小降りになったということで前と両側のビニールカバーをあげることになりました。うまいこと出来ていて、カバーの先端の棒をくるくる巻いて、屋根に載せるように収納できるしくみです。随分すっきり、涼しくとても心地よく感じます。カバーがあると風に流されその抵抗もあるので少し漕ぎにくいのだそうです。乗り場で見たスタッフの方が途中で待っていて写真を撮りました。
少し広いところに出ると、まさに異次元の世界。
聞こえるのは、舟を漕ぐ櫓の水を切る音、そしてヨシキリの鳴き声。これのみです。舟はゆっくりゆっくり進みます。葦(ヨシ)やガマの群生が続きます。途中何度かカイツブリを見ました。2箇所で卵を抱えてじっとしている姿を写真にとることができました。最近、このような穏やかな時間を過ごしたことがあったでしょうか!この元祖水郷めぐり、約10程の橋を潜りますが、その内のひとつがよく時代劇のロケに使用されるそうです。周りに電柱や民家ないので都合が良いとか!また、赤いペイントのペットボトルを時々見かけました。実はこれはマナー悪い人が投げ捨てたのではなく、魚を捕るためのしかけの目印だそうです。
一番のシーズンは、桜や菜の花が咲く4月だそうです。それにしても、船頭さん1時間以上こぎっぱなしで疲れると思うのですが、意外にそうでもないようで、その体力に感心します。途中、大きなエンジン付きの舟に乗った団体さんを何隻か見かけましたが、あれでは肝心の雰囲気、なにも味わえないだろうなと思いました。
最後の方で雨足が強くなってきて、とうとうビニールカバーを降ろすことになりましたが、皆さんに一様に満足のようでした。
水郷めぐりのあと、家族から頼まれたバームクーヘンを買いに再度、日牟禮神社の境内に戻ってきました。クラブハリエはバームクーヘンの名店です。出来たてを求めて店内に行列ができていました。私もよくわからずその最後尾に並びました。言葉はいりません。指を立てるだけでOKです。1か2か3か、タレントのスザンヌ似の店員さんが、「袋をもうひとつ入れておきましょうか」とずっと問いかけています。今日は雨なのでその手提げの紙袋にナイロンカバーが掛けてあり、境内にはこの袋を提げた人がいっぱいでした。
そして、バス停に向かおうと八幡堀を渡った時に、あの撮りたかった「京料理 宮前」と書かれた土蔵を発見しました。最初は遊歩道を通ったために気づかなかったようです。やれやれこれで気持ちよく帰れる、と、すっきりした気持ちで八幡堀をあとにし駅方面のバス停に向かいました。(近江八幡おわり)


日牟禮ヴィレッジ クラブハリエ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近江八幡(撮影日記5) 八... | トップ | 盛況だった、第4回どろりん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光名所」カテゴリの最新記事