毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

上を向いて歩こう 2

2010-04-19 20:59:59 | ジャンプ台放浪記関連




電信柱放浪記?(笑)。
やりませんから。もう彷徨いませんから。


昨日ちらりと書きましたが「琴似墓地通り」。
これ聞いたこと私ないんです。
でもしっかり本に書き残されているので、
昔はこう呼ばれていたのでしょうか。


現在の山の手2条と3条の間の通称「琴似墓地通り」。
~略~「琴似墓地通り」は、かつて琴似に入植した人々の埋葬地が近くにあったことからその名がつけられたもので、
村人に大変親しまれていました。   わが街 札幌の「三角山」より


山の手南小学校には墓地跡の碑がありますし。

都通りって?
都通りは??


で。


見上げてごらん、通りの電柱をなんですけど。


私ね、期待していたんです。
電信柱に「琴似墓地通幹」って名前がついていることを。


あれ?








香蘭幹??


え…?










ここが琴似墓地通り。










二十四軒からお山の麓まで香蘭幹でして…


そうか。
墓地通幹なんて縁起悪そうだしね。
香る蘭。
これってお葬式・仏前・お墓のイメージあるわよね。
香る蘭。墓地。
そうか、昔の人は奥ゆかしいのよね。


なんて真面目に数日間一人で肯いておりました(爆)。


が。


とんでもない間違いに気がつきまして。
エラい私は自ら過ちに気がつきまして。


確か山の手高校って昔は女子校で名前が違っていたような…
ざわわ…
調べてみましたら、

昭和27年 4 月
札幌市琴似町山の手に移転し、校名を「札幌香蘭女子学園高等学校」と改称
昭和63年 4 月 男女共学に移行し校名を「札幌山の手高等学校」と改称


ブログに載せる前にシナプス繋がってよかったなと。
コーランも考えましたから(爆)。


おそらくこの高校の名前を取って香蘭幹になったのではと。
これみどちゃん説ね(笑)。


ならばっ。


香蘭(高校)幹があるのなら、
西高幹もあるに違いないっ。










あったっ(笑)。










琴似川。昔の呼び名は十二軒川。


西高幹は宮の森北24条通りにありました。

…あのね、
片側2車線以上になると危険でね(笑)。
この名札というか標識は必ず中央に向いて貼ってありまして。
車道に出ないと見えない撮影できないでして。
どうしようなんて悩んだりしてね(笑)。
メインの大きな通りだけではなく、
横の路地なんかにも同じのがついているのを発見して安堵しましたけど(笑)。



となりますと。
本通りはどうなのよ?と思うでしょ。
昨日も書きましたけど、この本通り影薄いんですわ。





大正5年




昭和25年


ね、
本通り意外にも大きな通りでないでしょ。
両脇の水上通り、琴似墓地通りのほうが使われていたような。
この わが街 札幌の「三角山」にも本通り栄町通りは出てきません。








本通幹。










同じく青空バージョン。
かっちょこいいっ。


結構上を向いて歩くのも楽しいでしょ?(笑)。
移動速度が速いとこれは出来ない技でしょか。
でもかなり怪しい不思議な光景でしたわ。
私が恥ずかしいけどくっと真上の電柱目掛けてデジカメ向けるでしょ。
必ず周りの人も上を見ますねっ(笑)。
で、何?この人何写してるの?何が面白いの?仕事?ってね。
?が飛んでるんですわ(笑)。
写したら足早にその場を去るっ。
撮り直し不可。


明日は水上通りとおまけの電信柱を。