マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

見返り美人と呼ぶそうです

2006年01月31日 23時52分37秒 | NIKON
次の日曜久々に野鳥を撮影に行こう!

出来ればカワセミが写したい
天気が良ければ嬉しいが

小鳥は動きが素早いのでシャッタースピードを稼ぎたいが
ISO感度を上げすぎると画質が劣化するジレンマ

画像はD2HのISO1000で写したカワセミ、
これでも1/80しか稼げなくて
撮影は被写体ブレが多くて苦しかった。
新しいキャプチャーで現像すると画質は随分良くなった。

カスタムサービス

2006年01月30日 23時00分46秒 | カメラ関係、撮影など
明後日有休を取った!
フィルムのα-7が入荷したのだが保証書が痛んでいて再発行との事だが
本体を阿波座にあるサービスにカスタムサービスに出す積りだ。

出来るサービスを殆んど頼んでスクリーンマットのLを入れて貰う積り。
今のα-7にはMLが入っていて基本的にはF2.8より明るいレンズ向けだが
もう一台は通常仕様って訳だ!自分でスクリーンの替えれるα-9と違って
ボディで対応するって事。
カスタムサービスは本人の持ち込みでないと受付けしてくれないので有休を取った。
これも急がねばならないと思うから。

それとSSMを分割で買う予定だった私は一番資産の生かせる投資がベストと思い
NIKONのレンズにしようと思う。
分割で買うなら普段おいそれとは買えないものはやはり望遠レンズ、
色々考えたが今回はAF-S VR ED 200-400mmF4にしようと思う。
これがあれば今持っているAF-S VR ED 70-200mmF2.8とAF-S ED 600mm F4との間がカバー出来る。

キンクロハジロ画像はAi AF VR ED80-400mmF4.5-5.6の画像、やはり倍率の高いズームの写りに感じる。

次の候補(意見が貰えると嬉しいです)

2006年01月28日 18時30分51秒 | カメラ関係、撮影など
結局駄目だったSSM328は実売で50万円を越えるレンズだが同じSSM70-200が価格の割に安いと思うほどの描写だったので充分価値があったと思うのだが。
それじゃあ替わりの候補はとの事で

候補1
NIKONのVR付きのAF-S VR300mmF2.8とも考えるが基本的に328は手持ちで写せる望遠なのでVRは必携、
超望遠もズームだがAF-S VR200-400が当然三脚対応のVR付きも候補だが、ただしこのクラスで買うならやはり描写力と明るさで有利な単焦点レンズだと思う!
と言いながら利便性でAF-S VR200-400mmが有力かも!
鳥撮影を考えなければAF-S VR200mmF2.0も魅力なのだが。

候補2
NIKON最後のフィルム一眼F6、F5に比較してコンパクトだしファインダーも優れる、ただF5に比較してAFが弱いとの意見も聞くがやはり私が買うならF6だと思う
但し不要と思って売却したAF-S17-35mmを買い戻さねばならないし同時にAF-S28-70F2.8も欲しくなるから価格は上と大差なくなる。

候補3
エルマリート21mmF2.8ASPH、並行物でも30万近くする高価なレンズだがR-D1やM7で写すには外付けファインダーが必要。
ビオゴン T*21/2.8ZMなら1/3近くで手に入るが実写サンプルを見るとライカの方が魅力的だった!ビオゴンもシャープで写りは良いがボケがうるさく感じたのだ、好みの問題だが。

候補4
CANON EOS 5D、今更システムを替える気はしないがレンズ数本で使って見たい気はするが将来NIKONやSONYでフルサイズが出れば無駄になってしまう。
APSのセンサーの大きさではこれ以上の高画素化はかなり無理があると思うので近い将来他メーカーも出す気もする。


画像は最近お気に入りのA200の画像

追記(昨日マンションのインターネットの接続が繋がらなくなりコメントのレスが遅れて申し訳ありませんでした。)

悲しい連絡

2006年01月27日 00時17分11秒 | カメラ関係、撮影など
注文していたSSM300F2.8はもう作れないとの連絡があった。
まだ販売中に発注したのだから納得出来ないのでもう一度販売店から確認をお願いしているが現実には無理かも。
電話で怒りの感情が伝わったのか担当の店員の方は申し訳ないと謝るがコニカミノルタに怒っているんです。

そんな事知っていればもっと早くに買ったのに!
恐らく高速化される後継機のボディと同時に買おうと思っていたのに。(涙)
撤退はしないって言わせた経営陣に怒りの感情が湧く・・・

画像はα-7D+SSM70-200F2.8で写した画像・・・きっとSSM300F2.8も素晴らしい描写だったんだろうな~!(無念)

夕食

2006年01月25日 21時05分41秒 | Weblog
会社の帰りに面倒なので夕食を済ませる。
おとといはクルクル、昨日は駅前の天ぷらそば、そして今日はフライドチキン
それでなくても不摂生なのにこんな食生活で良いのだろうか?
でも好きな物食べれなくなったら人間終わりだな!

会社にはA2の代わりにA200を持っていき撮影
試しに夜景も写したがAWBも適正で結構綺麗に写って嬉しかった。

写真を写したい!

2006年01月24日 23時44分42秒 | α
ここんとこ休日も忙しくて全く写真撮影が出来ない

少しストレスがたまる気がする。
今週の休日は車のタイヤを交換して貰う予定

実は2月に富山に行くのでスタッドレスに替えるのだが
冬の北陸道は初体験、道はどんな感じだろうか?

この調子では次の休日は又撮影出来そうに無いが念のためA200を持って行こう!



画像はISO800で撮影したα-7Dの画像!このサイズなら全然問題無し。

思い出

2006年01月23日 21時22分21秒 | α
初めて買った一眼レフカメラはCANONだったが
カメラ屋を紹介してくれた山の会のクライミングのパートナーはMINOLTA使いだった。
彼とはカメラをボロボロにしながら穂高の屏風岩を登ったり姫路の雪彦山でトレーニングした。

数年前ふと帰って来た彼に再会し今MINOLTA使っているよと話すと「カメラはNIKONだろ~!」
と彼の言った言葉が少し寂しかった。

又放浪の旅に出てしまった彼とはもう会えないかも知れない。
時代は流れる、過去は戻らない。

画像はα-7で写した琵琶湖

後悔しないように

2006年01月22日 21時02分24秒 | カメラ関係、撮影など
昨日今日とカメラ屋で必要と思われる備品など買って来た。

行きつけのカメラ屋で無理を電話で頼むとα-7Dをかなり安く出して貰いAFの調整に出す自分のαと同時にMLのマットを付けにサービスに送って貰った。
SSMの328は納期回答が無いのが心配だが是非とお願いしてきた。

それと私にとって最後のDIMAGEとなるA200を買った、本来ならA2の後継機が欲しかったのだが、A2の下位機となるA200だが出る画像はかなり良くなっていると思って後悔せぬ様と・・・予想外の出費だが仕方が無い!

今日NIKONのD200もα-7もサービスに出したのだがD2Xが戻ってきたのが救いだ、早速テストすると完璧に写り同時に出したレンズも少し片ボケっぽく写っていたのが直って嬉しい!