マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

2019年北海道

2019年08月30日 07時33分57秒 | 2019北海道

画像が沢山ありすぎて、ここにはとてもアップ出来そうにないが
鮮度が落ちないうちに少しだけ。

画像は過去に廻った事があるのが大半だが、ここは高校の修学旅行での昭和新山
少し年上のバスガイドさんが人気だったが、今でもご存命かな?(笑)






支笏湖周辺は道路が崩壊して通行止めだった。

勿論展望の写真も写したが、北海道全般で開発はするが整備出来ず、放置されている場所が結構多く残念だった。




 

朱鞠内湖は死んだ友人と二十歳の時バイクで偶然迷い込んだ思い出の地、近くのコンビニまで片道40km近くあり非常に不便なキャンプ場だったが、
ここまでの道中の自然の道のりが殆ど独り占め出来て最高だった!
人造湖ではあっても周りの自然は素晴らしい!

キャンプ場は結構人気、昼間は虫との戦いだった!(笑)








 

 朱鞠内湖をベースにバイクで初めて登った箱岳からの眺望
実は40代に二度来ているが、初めて登った時は、カーナビの出始めで
駐車場で熊みたいなおっちゃんに声を掛けられ、どうやって来たのか聞かれた!

二度目は天候に恵まれず、強風で山頂にある木製の方位版が倒れていた。
どちらも4WD使っての旅行だった。
実は今回の旅行の最大の目的はここをバイクで登る事だった!

山頂から見える景色は同じでも、アプローチから全て楽しめるバイクはやはり最高だ。



 




 

 

 出来ればもう一度バイクで来たい。



 

 サロベツ湿原から見た利尻富士


ドラム式洗濯機

2019年08月28日 13時20分19秒 | 家電、その他

インターネットで購入したドラム式洗濯機が今日無事設置出来た。

実は二回目の配達でやっと設置、前回は防水パンが特殊なのでドラム式洗濯機用の嵩上台を設置していたのだが
洗濯機が100kgほどあり乗せられないとの事とサイズ的に入らないと言われ、寸法は測ったと幾ら言っても相手にされずキャンセルしてくれと言われ
仕方なく引き下がる。
配達員が帰った後、日立のHPから確認すると、確かにギリギリとは言え、全ての寸法が収まっている。
あきらめきれず、配送センターと交渉して今日別の配達員の方が来てくれ、あっという間に設置してくれた!

購入したのは日立のビッグドラムBD-X110CLと言う洗剤,柔軟剤自動投入のモデル
私がこのモデルに拘ったのは、北海道でお世話になったクリーニング店で洗濯乾燥後
衣類を直ぐ着れる快適性!

そこでそれに近いモデルを選ぶと、乾燥機能の風アイロンの評判が良いのと、昔から洗濯機は日立と聞くイメージから選んだ。

設置に別途必要だったのが防水パンから水が出るので1.5Mの給水ホースをアマゾンの汎用品、同じくアマゾンで購入した300KG対応設置台

ネットでは音がうるさいとの書き込みも見たが、以前の縦型に比べれば遥かにマシ、乾燥中は確かに音はするが
振動もたいして感じず、扉を閉めれば気にならない!

早速洗剤を入れ設定後洗濯するが、乾燥後の仕上げは期待通りの完璧、早速着るがアイロン無しでもしわにはならず
ふかふかで気持ち良い!
乾燥後は、乾燥フィルターの掃除とあるが、簡単にゴミは取れた!

これからは洗濯後の処理が苦手で、洗濯物を大量に貯めこむ事もなく、生活が楽になるなら一人暮らしには最適だ!


新しいCO2GBB を予約した!

2019年08月22日 11時31分03秒 | ガスガン

画像はマルシンのFN5-7

個人的にマルシンのCO2GBBはセンセーショナルで革命的だと思ったが
国産では後が続かず、普及率の低いCO2GBB!
国内の銃刀法にも適合して、改造防止も盛り込まれているが、大手は未だに
フロンかマルイが出したノンフロン・ガンパワーガス

フロンガスが規制されてオゾン層の回復が見られる現代でガスガンで大気にまき散らすよりは
多少コストが掛かっても新しいパーワーソースとして、CO2に移行するのは、
冬場も比較的安定したパワーソースとして最適だと思うのだが!

世界的に見ると独自規格に走って衰退する企業、もう少し柔軟になれよ!

まあ私が書いてもなにも変わらないが(笑)

予約したCO2GBBは9月上旬に入ってくる予定 !


お座敷戦車

2019年08月21日 09時58分47秒 | 戦車

バイクショップの店長にデモンストレーションする為車に積んでいた虎一(ティーガー)を。
深夜にコソコソと車から降ろして室内に運び込んだ。

大型バイクも乗るN-VANならば、助手席を畳めば、二台乗るかと思ったが実際は一台が精いっぱいだった。
店長に勘違いで重量が130kgと話したが、過去のデーターを見直すと正しくは115kg程だった。
パンターが130kgだった。
実際に走らせるとモーターの違いでパンターの方がトルクはあるがスピードが遅く、タイガーは意外と速い!(笑)

ティーガーⅠ型後期モデルは組み立て当初からお座敷戦車として作ったので、各パーツにワイヤーロック
やネジ止めをしておらず、負荷や振動のトラブルテスト出来ていないので、実走の時はパンターGに活躍してもらおう(笑)


あと600km

2019年08月19日 09時20分16秒 | BMW

昨日は友人の新しい愛車とツーリング、前回とも違うコースで交通量の少ないコースを走った。

R1250GSにもかなり馴染んで来て、タイヤもこなれて乗りやすい、今回はブリジストンのA41が装着され
私はR1250で積極的に林道走行は考えておらず、舗装路を走るだけなら、ラジアルの19インチは扱いやすい。

タイヤのエアーは基準より下げフロント2.20 リア2.50に調節!
コーディングプラグも入れダイナミックPROも試したが、ダイナミックと比べ個別に制御の設定が変えられるだけで
大きな違いは無さそうだ。
個人的にはツアラーバイクと走行するなら、アクセルOFFで燃料カットされるロードで走りたいが
サスペンションのプリロードをオートの設定だと、柔らかすぎてダンパーをダイナミックの設定で走りたいのだが、
設定は停止中しか出来ず、更に一旦キーを切ってエンジンを止めると初期値にリセットされてしまう。
そこでダイナミックPROのメニューからエンジンなどロードに設定すると記憶はされるが、いざダイナミックに戻したい時
メニューでリセットしなければならず結構めんどくさい。

友人のバイクは低回転が強く、低速走行が増えたが、私のGSもシフトカムのお陰で以前の1200よりは格段に渋滞などにも
強くストレスが減った。
今回で合わせて400KM以上走ったので残り600KM走らねば!
今回の平均燃費はリッター22KM程

カメラを忘れたので画像は無いが友人のバイクは次回に(笑)



週末のツーリングが楽しみ!

2019年08月13日 15時52分10秒 | BMW

毎週朝ツーに行ってる友人とはYB6の頃からの付き合いで、刀の1100改、ドカの900SL、ドカ916改、GSX1100Rや
BMWR1200S、ハーレーローライダー、BMW S1000RR×2と生粋のバイクマニアで昔は車でも相当な走り屋だったそうで。
アメ車やHKS改のスープラなど乗っていたが今は大人しいスバル車

そんな長年一緒に走って来た友人も、高齢となった私を見捨てず、新しいバイクの購入に踏み切ってくれた!
購入したのが超大型バイクでヤマハの1700と言えば分かるだろうけど、アメリカ仕様の逆車
BMWで対抗するには6気筒のツアラーが必要だったかも知れない!(笑)

私のGSにはまだトップケース用のキャリアが付いておらず仕方なしにパニアを左右付けているが
案外このままでも良い気がして来た!
車高が自動調整なので荷物を入れようが入れまいが、全く影響が出ず、インナーケースを左右とも買ったので
内容量は減るが、自宅に荷物を持って入れて便利なので付けっぱなし。
後期間セールで買うアクラポビッチのサイレンサーが楽しみだ!



キュストリン

2019年08月11日 23時15分51秒 | 戦車

私の作ったパンターGは、大戦末期の塗装を施したが、ドイツ軍末期の迷彩は資源の不足から
塗料まで不足した事で、防錆材の使用が認められたとあるが、実際に残るモノクロの動画などで見ると
通常の三色で塗分けられていると思われる、後期型のパンターGが退却する歩兵とは逆の最前線へ向かう
印象的な動画から、通常の三色迷彩のカラーで作った。







貴重な最後期型である防炎型排気管の付いた実車のキュストリン仕様の画像を見つけ、既にドイツ軍のマークも描かれていない
Gは後部の予備のトラックパッドを乗員防護の為に弱い側面に付け替えてあるが、如何にも乗員が慌てて塗装した感じのリアルな塗装は
モノクロとは言え、基準色で塗られており、私のパンターGも喜んでいるような、いないような!(笑)


R1250GSで初めての朝ツー

2019年08月11日 13時07分54秒 | BMW

昨日納車祝いでランチを奢ってくれた友人が、バイクの慣らしばかりしている私、
更に新しい1250に戸惑っている話を聞いて不憫に思ってくれたのか!
S1000RRでは無く、娘さんの乗るハーレーで普段とはまるで違うツーリングコースを案内してくれた!

盆休みで、交通量が多く、普段より低速で走るがR1200に比べ1~2速高いギヤで走れる1250には
最適なツーリングで、慣らしと言う事もあり、1200では超えれなかったℓ20kmの壁を楽々突破
帰宅後ℓ23.2kmの平均燃費を記録、楽々400km以上の航続距離を稼げそうで、満足!

ネガティブな第一印象と違って、使い方次第ではとても好印象となり嬉しい!
テレレバーで以前よりリアブレーキの自動アシストが格段に大きくなり、良く止まるブレーキ
優れたミッションのタッチ、f850には無い便利装備を駆使して、まあなんと快適な事!
200kmを超える距離のツーリングでは物足りない程楽なバイクだ。

サスペンションもダイナミックで走れば車速に合わせアクティブの作動範囲が変わったのか
結構しっかり感が出る、コーディングプラグがまだ刺さっていないので、ダンナミックproモードが試せていないが
ひょっとすると、更に足回りがスポーツ的に振れるのかもしれない!?

帰りにロードモードで走ると、バイクで初めて酔いそうな感覚になり、気持ち悪かった!(笑)
シートもオプションでハイシートにしたので、足の負担も少なくとても快適!

f850に比べシートは高いはずだが、柔らかいサスのおかげか、足付きは良好だ。





久々のライトツーリングに気を良くした友人も、ツーリング向けのバイクを買ってくれそうなので嬉しい!
超暑かったけど、超大型スクーターみたいなGSとクールベストで快適なツーリングが楽しかった。(笑)


新しいボクサー

2019年08月09日 18時05分55秒 | BMW

初めて購入したR1200GSは空冷のトリプルブラックで、カラーに一目惚れして購入!
スポークホイールが恰好良かった!

ところが二台目の空水冷の2014年式R1200GSは、実際舗装路中心なのでキャストを選んだのは
清掃のしやすさや当時のオプションのスポークホイールのシルバーのカラーが気に入らなかったので
キャストのまま乗ったが、実はずっとモヤモヤした気持ちも残っていた。
しかし新しいR1200GSは結構自分に合ってて楽しませて貰ったが、近くのディーラーが無くなった事と
ヘッドライトのエラーメッセージが出たり(バッテリー端子の緩み)走行距離もかなり増えたのきっかけとなり
旅行の為に車に積載出来るバイクでF850GSを選択した訳だが、結局R1250GSに乗り換えた訳だ。
F850GSは本当に良いバイクで、私の気まぐれでボクサーに戻ったが、将来更にアップデートされたF850GSが出たら
年齢的にバイクを軽くするために正直もう一度乗り換えるかも知れない。
今はまだバイクだけで荷物満載でキャンプツーリングもしたく、下道で500KM以上は走るからツアラー的なR1250GSに戻った訳だ。

今回HPを選んだのはやはり標準でスポークホイールが設定されているのと、車体色が気に入ったから!
まだ茨木から自宅まで帰っただけだが、はっきり覚えているR1200GSとの違いが走り出した瞬間に感じた。
ギアを入れて走り出した瞬間低速はあるが、アクセルのつきが悪くだるい感覚!二気筒感が薄れフライホイールの重量が重いのか
なんとなく姉の乗るBMWの三気筒の車みたいな感覚で低速は粘るが、地面を蹴って前に進む感覚が少なくよーいドンなら明らかに1200が速そう!
実際データーで見ても0-100KMのタイムは遅くなっている。
それに合わせ、ロードモードでのサスペンションがフワフワでやたらのりごごちは良いが、車体もダルな感覚に
耐えられず直ぐにダイナミックに設定を変えるがそれでも以前のロード位の感覚!

明らかにツアラーとして熟成された感じで、試しに狭い峠を走るがフルパニアでは19インチでもF850GSの足元にも及ばない感覚(笑)
Fサスペンションは良く動くが逆にバネ下の重さを感じ19インチだからかギャップの通過はF850GSが優秀だ。

まあ慣らしも終わっていないが、こりゃあ駄目だと思っても改善したシフトタッチやオートのヒルスタートアシストがメッチャ便利で
右手だけで充分止まるアシスト付きブレーキ、トップのまま高速で追い越しするため軽くアクセルを煽るだけで知らぬ間に
とんでもないスピードで慌ててアクセルを戻す余裕のエンジン性能。

こりゃあ人間堕落させるバイクだわ!(笑)








まあ高齢となったバイク乗りにはこっちがあってんだろうな~って感じか!(笑)


明日納車

2019年08月08日 12時04分23秒 | BMW

新しく買ったバイクは正直言ってそんなに目新しい物でも無く、良く知ったバイクなのでそれほど高揚感は無い!(笑)

私にとってバイクとは生きていく上での生活必需品であり、大型バイクは17才で買ったCB500Fから始まり45年乗り継いでいる。
逆に実家を追い出され仕方なく買った洗濯機の買い替えって方が、正直、新鮮で期待感がある!(笑)

そんな空気の様なバイクも、年齢的に乗れる期間が少なくなって来てる気がして、全く不満の無いF850GSを手放したのは
ある意味スパルタンな特性のF850GSに比べ、なにも考えずに長距離を楽して走れるツアラーの代りが欲しいなと思うと。
外観的には代り映えのしないR1250GSを購入したので、正直、新しいバイクとしての新鮮味には欠ける。

勿論私の乗っていたGSは2014年型なので、電子制御や機能はかなり向上しているらしいし、F850で経験した
スマートキーやメーターの見やすさに加え、ナビマウントの位置はRの方が好ましいし、ヒルスタートアシストや
オート機能の付いた電子制御サスなど結構期待する部分もある。

デメリットとしては大柄ですり抜けのしにくそうなボディとエンジン形式、クランクの回転方向の違いからくるのか分からないが
シフトアシストのギアチェンジの感覚も多少違うと思われる。(想像)

今回購入時に前のGSで付けたオプションプラス欲しかった装備は、一部納車に間に合わないものもあるが、頼んだ。

画像は以前のGSでは使わなかったヘッドライトカバー、モトラッドでは取り扱ってなかったので、明日持って行って取り付ける予定!