マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

α99の感想

2012年12月31日 12時59分50秒 | カメラ関係、撮影など

本当は次に出るであろうハイエンドを買おうと思っていたのだが、雑誌などであまりに評価の低いα99に逆に興味が湧いて手に入れた。(笑

使って見ると確かにα900より圧倒的に高画質だ、おかげで手持ちのレンズの評価まで変わってしまうほどの差で、下に戦車を写したサンプルをあげる。



上がα99で下がα900、初めは手持ちで撮影したが差がありすぎ、α900のミラーショックでブレたかと思い三脚で撮影

レンズはミノルタのAF35mm1.4G、このレンズ実は当たりで若干絞れば35mm粋のバリゾナよりも解像する最後期のコーティングの物。

縮小画像では判らないのでそこでピクセル等倍の画像が下。




上がα99下がα900、驚くほどの差だが、これでもα99の画像はM9ほど目に入ってはこないので、ローパスは効いているのだろう。

恐らくローパスの性能やセンサーの差だろうが、見てしまうともう900には戻れない。

逆に900では使えたAF24-105mmズームやレフレックス500mmは使いづらくなった感じだし、安い単焦点もしかり。

ただAF35mm1.4Gは絞ればこんなに解像するんだと思うほどでソニー製ならデジタル補正や電子先幕シャッターも使えるので買い換えようか悩み中。

ソニー製のAF35mmは若干ミノルタ製に比べMTFの数値も向上している、ただし国産の場合MTFのデーターの信憑性には疑問があるので参考にはならない。

事実私のディスタゴンは交換で3本目だが、それでも駄目でメーカー調整中、SONYには品質管理をもう少し向上してもらわないと。





これはα99で早朝に撮影した画像だが、シャドーの潰れが唐突すぎないか?

ダイナミックレンジがどうのこうのでは無くて画像処理技術の問題なのかとも思う。

なぜならセンサーの性能では遠く及ばないはずのM9では、こんな結果にはならない。

それなRAWでと思っても、現像ソフトが使い物にならないのは如何なものか?

SONYのカメラは好きだけど、もう少し頑張ってファームを見直して欲しいものだ。


1/8000秒

2012年12月24日 22時30分45秒 | α

α99で古いミノルタのレンズを試すとAF24-105Dはちょっと許容範囲外

流石にGレンズは使える場面もありそうだが、微妙なのが安い単焦点
AF24mmはディスタゴンどころか、バリゾナにも遠く及ばない、AF28mmは比較的解像するが
開放では強烈な減光が出る。

α99は撮影後に背面液晶で撮影結果の確認が必要ない、撮影時に結果は見えるので
撮影後のオートプレビューはOFFで、家に帰って結果を見るのが向いている結構楽しいカメラだ。

だからスナップに向いていると思い軽い単焦点と持ち出す。
減光を生かしイメージどおり撮影するとモノクロの画像がツルツルで違和感がある。
そこで感度を12800まで上げ高感度ノイズリフダクションを弱に設定、開放撮影したのがこの写真!
縮小画像では判りにくいがノイズ感が結構良い感じ!

早朝の暗い中でもシャッタースピードは一杯一杯

α99+AF28mmF2.0





α99で写したルミナリエ

2012年12月18日 00時29分00秒 | α

久々にルミナリエに行きました。

新しいカメラ持って最終日のルミナリエヘ
途中大丸を写すがAWBが補正しすぎなのでプリセットWBの太陽光で撮影

α99+24-70mmZA SSM F2.8





α99+24-70mmZA SSM F2.8







α99+STF135mmF2.8(T4.5)





α99+STF135mmF2.8(T4.5)






α99+24-70mmZA SSM F2.8






つづく

α99+24-70mmZA SSM F2.8


NEX 6 で写した山本から中山連山 ラスト

2012年12月16日 13時26分43秒 | α

なんの目的も無しに、フラフラと滝まで行ったが、その先は考えていなかった。

20年程前に登った事はあるが、この先の記憶がほとんど無い。

なんか岩場があったような?

カメラバックにはなんの装備も無いがとりあえず先に進む、画像の分岐で山を目指す!




かなり登ると記憶の隅にあった岩場が現れ、ちょっと後悔!

カメラバックをたすき掛けして登る。(ヒ~ッ)






苦労して岩場を越えると素晴らしい景色!








展望が見えるのはここまで。




この先は延々こんな道、登ったり下りたり(ヒ~ヒ~ッ!)





途中見晴らしの良い所でパチリ、手前と奥の山の間の谷筋をいつもバイクで走っている。





中山山頂は写真は写さず、その先エスケープして中山駅に降りるが、寒いのと谷筋の下山は結構疲れた。

日は暮れるし寒いし、厳しくて寂しい写真撮影だった。

終わり


ちょっとだけα その2

2012年12月15日 15時31分46秒 | α

α99をまだ使いこなしている訳じゃあないが、JPEG撮影の撮りなおし無しで自分のイメージどおりに、これだけ撮影出来る機械は初めてだ。
写真のマクロは説明会で教えてもらったデジタルズームを使い被写界深度を稼ぎ開放で撮影。

ただし一つ大きな不満がこのカメラにある。

撮影に使った旧ミノルタ製の100マクロの後期はコーティング以外は現在のSONY製と変わらないはずなのに、機能制限がある。
電子先幕シャッターが使えなかったり、デジタル補正が全く反映されない。
歪曲収差や偽色はこのレンズではあまり気にならないが、せめてソニーで継続販売しているレンズはファームで対応して欲しい。

α99+AFマクロ100mmF2.8(D)







実際にテストすると高速シャッターで画面の露光にムラが出る、電子シャッターOFFと比較しないと違いは判らないのだが。
実はSONY製でも条件によっては影響があるが、なんらかの補正で差は少ない。
AF28-70Gなどで倍率色収差が少なくなったのは、ローパスフィルターのおがげだそうだ。

こちらは、F4まで絞って撮影、ISO1000でも充分な画質で、立体感もある。

α99+AFマクロ100mmF2.8(D)


ちょっとだけα

2012年12月12日 14時48分15秒 | カメラ関係、撮影など

大きな一眼を持ち出すのは結構おっくうな歳になってしまった。
週末にルミナリエに行く前にカメラに慣れるため写す。

被写体のイメージからJPEG撮影の為クリエイティブスタイルをクリアを選択

α99+24-70mmZA SSM F2.8






同じくクリアで、やはりバリゾナは良く写る!

α99+24-70mmZA SSM F2.8






帰って望遠も使ってみた、フルフレームでは400mmそのままだが相変わらず写りは素晴らしい。

α99+ハイスピードアポテレAF400mmF4.5







超解像ズームで×1.5倍でも撮影、単焦点がズーム出来て写りも充分だ。


α99+ハイスピードアポテレAF400mmF4.5