マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

ナイトショット

2009年10月29日 00時02分20秒 | LEICA

先週蒜山高原の下蒜山から中蒜山、上蒜山の山鋒縦走に行って足を痛め
今まで書き込み出来ませんでした。

一眼レフとコンパクトを持って行ったので、家に置いてきたLEICAが恋しくて!(笑)
実用的なISOオートを使って夜の撮影に、今回50mmを使用。

35mmとどちらが夜間撮影に向くのかと比較する、高感度も改善したM9だが
50mmだと若干手ぶれを避ける為、シャッターを早めに設定
必然的に高感度を多用してしまう。

35mmだと一段以上マージンがあるので結構使いやすい。

LEICA M9+SUMMILUX-M 50mm F/1.4 ASPH

M9で写した画像は若干色かぶりを残した方が、結構いけてる気がする!


LEICA M9+SUMMILUX-M 50mm F/1.4 ASPH

開放での撮影でボケるのは、当然50mm

M8では35mmが代役だったが、1.3倍のM8で46mm相当って
若干広かった!

LEICA M9+SUMMILUX-M 50mm F/1.4 ASPH



来週の土曜日にでも廃線跡にでも行こうかと思ってます。


LEICA M9+SUMMILUX-M 50mm F/1.4 ASPH


少しだけM9の感想

2009年10月19日 21時32分29秒 | LEICA

LeicaのM9を暫く使って感じた事は、出てくる画像がかなり安定してきた事。

M8に比べ若干色のりが濃く、高コントラストだがAWBも光源色を残した好みの画像
かといって全てが完璧ではないものの、上の画像も多少の修正でイメージに近づく。

M8では出たモアレが同じ被写体を写しても出なくなったし、M8では×1.3倍と計算しながら使ったレンズがライカフォーマットで写せる事それが一番のメリット。

M8では多少癖があったCCDセンサーも、M9ではやはりCMOSより高画質だと感じる程完成度が増した感じだ。

LEICA M9+SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH



欠点と言えば、電池の消耗が早く、ファインダーの精度もM8.2から比べると
風景寄りの私の使用法では若干甘くなった。

後パナソニックのカードと相性が悪く書き込みが遅い、古いサンディスクの方がかなり早く、パナソニックだと一度フリーズしてしまった。

もうひとつ残念な事は手持ちのレンズで唯一Gロッコールが使えないこと、
他のレンズでは全く問題無かったが、Gロッコールの強烈な周辺減光の部分に
残念ながら色かぶりが出てしまった。

まあ色被りは新ファームで直るそうなので、暫く騙し騙し使うか防湿庫で眠っててもらおうか?

LEICA M9+SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH

M9で写した三条から四条

2009年10月12日 14時53分43秒 | LEICA

京都にM9を持って散策して来ました。
お供のレンズはMロッコール、カラスコ35mm、ノクトン50mm
このうちMロッコールとカラスコはM8では赤外線カットフィルター使用時、
周辺のカラーシフトでいちいちフェイクコードを書き込み使用したが、
赤外線カットフィルター不要のM9ではマニュアル指定で擬似コードが指定出来格段に使いやすくなった。

画像はカメラ出しのJPEG、DNGに比べハイコントラストで味のある絵になる。

LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8

マニュアル入力コードは28mmで複数選べ、当然全てライカレンズ向けだが、
テストして比較して減光の残るものを選択、補正オフではより多くの減光が出るので
イメージによって使い分けも出来そう!

LEICAの親戚にあたるMロッコールはM9で使うと本家の現行レンズより似合う気がする!
実はLEICA用に改造したので、適切な枠が出て使いやすい。

これもカメラ出しのJPEG


LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


レンズ交換後マニュアル指定しわすれたが、画像に影響は見られかった。


LEICA M9+NOKTON 50mm F1.5 Aspherical

カメラ出しのJPEG

LEICA M9+NOKTON 50mm F1.5 Aspherical

パンフォーカスでノーファインダーとは思えないほどバッチリ!

補正なしで暗いがカメラ出しのJPEGに味があるのでこちらを選択

LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII



実売価格の安いカラスコだが驚くほど良く写る。

カメラ出しのJPEG

LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII


れもカメラ出し、かなりR-D1に近いイメージだが、撮影条件によっては、
幅の広いカラーが写せる。

LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII



LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII


LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII


LEICA M9+フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

私は一眼でも50mmは殆んど使わない。

35mmの使用頻度も低い。

しかしM9での28mmはかなり広くなった。

次のレンズは35mmあたりで揃えようか!

LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8

カメラをしまう前に、ラストショットで賀茂川をパチリ!

なんかようわからんが、ライカっぽい写真?(笑)

LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


M9で広角

2009年10月10日 12時48分05秒 | LEICA

私のM9に早くもゴミが付着、今日センサークリーニング

良く見るとまだ小さなシミが二つ残っている、ついでに広角で撮影!


LEICA M9+ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH



スーパーエルマーは思った以上に口径蝕が少ない
どちらのレンズもM9で全く問題ない写り

LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH

M8で写した天王山

2009年10月08日 20時48分57秒 | 山、ハイキング

実はM9が当分来ないと思いM8を持って京都の天王山に行って来ました。
後先になってしまいましたが少しだけM8最後の画像をアップ。

実はJRの踏切で鉄の方発見

LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH



宝積寺

LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH



LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH


LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH


LEICA  M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH


LEICA M8+SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH



織田信長が生きていら日本の歴史はどうなったのだろう?

LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH



LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH



LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH



LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH


実際の画像はまだ沢山あるが、恐らくこれがM8最後の画像

感謝

LEICA M8+ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH


清荒神

2009年10月06日 20時30分50秒 | LEICA


新しいカメラで何処に行こうか迷ったが、R-D1、M8と供に来た事のある清荒神に行って来ました。
M8だと32mm相当に写る24mmを使った覚えがあるが、M9には28mmを選択。

手持ちのレンズでM9だとMロッコールは全く問題なく使えたが、Gロッコールは
大きな減光で擬似コードを試しても、多少色が被った。

ただし今回は純正の色を見るためズミクロンを選択

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 



天気もあるが、M9では発色やコントラストが高めの画像となる。

DNGで撮影しCapture One 4で現像するがM8と違ってJPEGの画像とDNGの画像が
かなり近くなったので迷いが少なくなり大幅に使いやすくなった。

とは言ってもコントラストや色相が少し異なるが、概ねDNGが使いやすい。
JPEGも露出をしっかり合わせれば問題なく、それにはM9のブラケット機能が結構使えるかも?

M8に比べれば露出補正も簡単で、ありがたい。


LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 




本来ならもっとコントラストを抑えて現像するが、M9のスタンダードな色を知る為
標準的なカラーで現像。

縮小画像はs RGB、拡大するとAdobe RGB

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 





LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 



今回の天候ではズミクロンでさえ絞る必要があった。
私はデジタルには利便性を求めるので、M8のシャッターが結構ありがたかった。

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 


シャッター音はM8などと同系列だが確かに静かになっている。

ファインダーの28mmの枠はなんとか見えるが、若干使いにくい。

外付けは広角ビューファインダーがデカすぎなので21mm、24mm、28mmの使えるファインダーを発注!


LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 




LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 


パンフォーカスでノーファインダー

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 



LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 




LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 



LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH 



M8とはかなり発色が異なる。

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH


今回はここで引き返す。

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH

中山寺奥の院に向かう為ハイキング道に向かう途中

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH




コンクリート製だが寺の形だ

LEICA M9+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH


エルマリートで光線のかなり厳しい状態、逆光気味に撮影!結構周辺が落ちるがそれも良い感じ。

LEICA M9+ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH



この後、山が本格的になりカメラをしまった。

LEICA M9+SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH


家にもM9がやって来た!

2009年10月04日 02時06分46秒 | LEICA

日付は替わってしまったが、先日LEICA M9が突然入荷したとの知らせがあった。

実は先に手に入れた人の間では、広角レンズで周辺に色かぶりが出るとの事で
広角好きの私には致命傷かもしれないと思い、カメラ屋の了解を得て21mmのレンズをテストさせて貰う。


ノーファインダーで適当に複数枚写したが結果は問題なし、
狐につままれた感じだが無事M9は私の家にやって来た。

LEICA M9+ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH



屋外での他の画像は、顔がはっきり写ってアップ出来ないが、社外製の28mmも試すが室内では問題なかった、明日もう一度確認の為撮影に行こうと思ってる。

LEICA M9+ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH


本来の画角で、使いやすくなったズミルックスでナイトショットを少しだけ写す。


LEICA M9+SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH




LEICA M9+SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH



なんとなく、カラーバランスも改善された気がする。

LEICA M9+SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH