マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

初めてクラウドファンディングに支援

2019年12月27日 14時06分52秒 | 家電、その他

私の性格から、今ある物を改善して使おうと思って試すときは大抵の場合
新型の製品が気になる場合が多いからだ(笑)
ブログに書く時は既に末期的で、新しい物好きの物欲を抑える事が出来ないから!

そんな訳で車中泊に使うため新しいクラウドファンディングポータブル電源に支援。
EFDELTAと言う電源は容量1260Wで定格出力1600W、私のマンションの家電は全て動く!

普段は車に積みシガーに繋げば移動中に充電出来、なんでも動かせるからN-VANにとってはベストの電源だと思った。
例え空になっても、AC100Vで2時間以内に満タンに出来るのも素晴らしい!

実はソーラーパネルも4枚頼んだので、天候の良い日には最大400W近い給電が可能と思われ
計算上では4時間半で給電となる、(実際には難しいだろうが)

実は今年バイクを積んで回った北海道に、天候の影響で満足に見れなかった場所や回り切れなかった所に
車だけでもう一度行きたいと思い、思い切って投資した訳だ!




パネルの増設がしたく思ったが新しいバッテリーも欲しく悩む!

2019年12月22日 17時27分48秒 | 家電、その他

suaokiのG500に接続する携帯用のソーラーパネルの追加購入を検討していたが、
G500の充電の為のポートは二種類あり、一つはDC端子のACアダプター用と、もう一つはソーラーパネル用のAnderson端子。

過去にYouTubeで同時にこの二つの入力端子で接続する人の動画を見たが、同時に二つのポートを使う事は駄目との記事を見て
別途DCMC4のケーブルを買った。

G500はMPPTチャージコントローラーなので二つのパネルを直列で繋いで使えば手持ちのソーラーパネルが18V-5.68Aなので
36V~5.68Aとなり、計算では最大値が204Wの出力となる(損失はあるが)、G500の充電は150Wまで対応なので、天候しだいでは
フルチャージが出来れば計算上では0から100パーセントまで4時間以内の充電が出来そうなのが魅力だった。

ただG500の使えるW数は実質90パーセントあたりの450W程なので、冬の使用で朝まで電気毛布など使うには結構ギリギリで
余裕が欲しく追加のポータブル電源も欲しい!

最近人気のEFDELTAなどは容量こそ1260Wと最大ではないが、充電能力が素晴らしくソーラーパネルで400Wまで給電出来る!
出力も1600Wサージ3100Wと素晴らしくG500の欠点のシガーソケットも108.8W対応でかなり使えそう。
私の所持する家電も全部動きそうだが、当然W数の高い物を使えば電気はあっと言う間に無くなる。
実質G500の2.4倍容量となりそうなので冬の車中泊でも2連泊くらいは余裕で使えそう!

ただし400W給電するには3枚のソーラーパネルを直列で繋いだ物を2セット用意しそれぞれ並列で使うとあり、計6枚のソーラーパネルが必要となる
費用や持ち運びの手間からして現実的では無く、1枚では非力なので三枚は欲しいところだが!
EFDELTA用のパネルは110Wなので若干仕様が違う、18.5V-6.0Aとの事なのでこれを2枚買って最大200Wあたりで使えればかなり実用性が上がる

そこに更に手持ちのsuaokiパネルを繋げば、直列では18.5V×2+18Vで55Vとなりアンペアは低い方のsuaokiに制限され5.68Aとなり
55×5.68=312.4 最大312Wの計算で300W近い給電が可能となる、ちなみに純正3枚ならば333Wなので、21W落ちるが
パネルの性能差は10パーセント以内なので使えると思うのだが、確認中

悩む!


ポータブル電源G500の充電

2019年12月16日 14時05分24秒 | 家電、その他

ポータブル電源の容量って500Wの容量で大容量と思っても、実際に車中泊で
夏の冷蔵庫や冬の電気毛布を使うと、みるみる消費してしまうので出来るだけこまめに充電しないと、
連泊するには、いくらソーラーパネル持っていても充電能力は季節や
天候に大きく左右され上手く充電出来ない日もあり、安心出来ない。

北海道では電源サイト以外では冷蔵庫で飲料水や食材の保存で使ったが、
比較的省エネな冷蔵庫でも当然ながら時間に比例して容量が体感的には目に見えて減っていく。
ましてや実質容量も少なく450Wあたりと表記もあるので、300Wまで出力可能とは言え
試しに300Wの炊飯器など使うと35分ほど時間が掛かるので20パーセントずつ五段階の表示メモリが
あっと言うまに減る。

今では1200W~1700Wあたりの大容量の物も販売されているが、軽のスペースでは大きく重く
高価な割に使用サイクルの低い物もあるのと、充電時間との兼ね合いもあり手が出せない。

そこでG500にはまだ活躍して貰うため色々調べると、私の使っている旧型100Wの折りたたみソーラーパネル
に付属するDC~DCケーブルを使って変換コネクターで充電ポートから充電する方法がが今では非推奨となっている。
そこで付属する充電用のケーブルを見ると、MC4⇒Anderson端子の接続しかない
新型には
 DC⇒Andersonケーブルも付属するらしいが、コードの延長も考え付属のMC4⇒Andersonケーブルの使える
下の画像のDCMC4ケーブルを購入した。





折りたたみ式のパネルの出力端子がDCなので、MC4のオスがプラス極性となる物を発見、
他社製だがコードの材質にも拘っているとの事で購入





こちらは、折りたたみではないパネルに対応した付属のMC4⇒Andersonケーブル
メス側がプラス極性なので、オスのO-RINNGUの赤色が紛らわしいが、オスはマイナス

上のDCMC4ケーブルはオスがプラス極性なので付属コードと接続すればメスにプラスが流れ
Anderson端子で接続すれば充電出来る。

新たに購入した上のはDCMC4ケーブル中国製なので表記が不正確で、SUAOKIのパネルに使えるとあるが、MC4端子の出る通常のパネルだと
オスがプラスなので極性が逆になり、DC端子にアダプターを付けてもこのMC4⇒DCケーブルコードでは充電出来ない。

って言うか、付属のDCMC4ケーブルコードは折りたたみ出来ない単体パネルに直接接続出来るので必要無い。




延長出来たので本体は室内で充電出来る。

パネルを屋根に置いて室内のバッテリー充電も可能





効率の良い充電ケーブルとなったので、じゃあ空の状態からどのくらいで充電出来るか実験した、
結果を書けば一日半掛かった!

初日は
容量ゼロからスタート、生憎の天候で昼まで曇りで20Wあたりをウロウロ、昼頃から天候が回復

昼過ぎには73W出るものの雲が多くコンスタントでは無く、夕方4時過ぎ日が落ちだすまで充電するが
約50パーセントの充電となる。

翌日朝8時頃から充電開始、快晴だが朝方は50W前後!
ただコンスタントに充電出来るので

昼までには残り50パーセントを充電、合計11時間35分ほどで満タンとなる。

快晴ならば冬でも一日で充電出来るかもしれない。




以前なら50W切るかって天気でも、60W近く出て70W超えるのは確認した。

確かに効率は若干上がったが、やはり屋外では容量の半分ぐらいで充電するのが安全だと思う。


大容量モバイルバッテリーを買った

2019年12月10日 22時02分18秒 | 家電、その他

今年の目標だった北海道旅行も終わり、長期旅行は当分予定無しだが、
そろえた装備を使って来年暖かくなれば、バイクにテントを積んでキャンプツーリングを考えている!

昔と違ってバイクでも旅行中はナビゲーションに頼るが、ガーミンのナビの最大の利点は、
ナビゲーションの選択するルート任せでは無く、あらかじめパソコンにインストールしたベースキャンプを使って
自分の通りたいルートを作れる事。

これを生かせば、どんなマニアックなルートも走行可能となるが、難点は酷道好きの私の通るルートは
シーズンによっては通行止めになる事も多く、情報を得るためには最低下の装備が必要となる。





ガーミンのベースキャンプはWindowsしか対応しないので、携帯するにはマイナーなWindowsタブレットが必要
初めは格安simで使っていたが、あまりに相性が悪く、携帯Wi-Fiに切り替えた、この組み合わせなら郊外でも
グーグルマップであらかじめ道路情報を得てベースキャンプでルートを組める!





ただ一つ問題があって、タブレットを長時間使うには、モバイルバッテリーが必携となるが、現状手持ちは
2015年に購入したcheero power pius 3 と言う13400mAh 容量の物 これだとタブレットをフルに使うと
一日持たないし、更にスマホや、モバイルWi-Fi、インカムの充電も必要で、走行中は充電出来ても
モバイルバッテリーの充電には時間が掛かるのでこれだけでは心もとなかった。








そこで当初は車中泊用のG500を持って行こうかと考えリアシートに積むことは出来たが、あまりに大きく重く、
防水では無いので、あきらめた。







バイクツーリングではモバイルバッテリーの充電で充分なのでTYPE-C対応の50000mAh(180Wh)の容量の物
USBも5V2.4A×2で複数充電可能なので、バイクツーリング以外でも車中泊用の補助として充分使えそうなのでこれにした。





cheeroを選んだ理由は5年前に買ったpower pius 3 が信頼出来たから

TYPE-Cの充電機は別に持っているが専用の物も同時購入した、付属のケーブルで
65パーセントあたりから充電したが満充電までは結構掛かったが、容量からすれば早いのか?






持ち運びには、ロープロのカメラ用ケースを流用、GSのトップケースには楽々積める!


ラストツーリング

2019年12月02日 12時57分53秒 | BMW

GS310を購入してくれた友人が、メタセコイヤ並木を見たいとの要望で
土曜日にGS二台でツーリングに行った。

朝や日が暮れるとかなり寒いので、ジャンパーは冬用で
オーバーパンツはまだ大げさかなとジーパンで走ったが、
実は電熱ウェアを上下着込んで行った!

通常のルートだと、今の時期混むので、ガーミンのナビに
あらかじめ京都府と滋賀県の道路情報を調べ、京北経由で
酷道を抜けて琵琶湖湖畔を通るルートを選んだ!

おかげで以前から気になっていた、朽木村井から横谷トンネルを通り
舗装林道経由で琵琶湖湖畔まで抜けた。

舗装だが交通は皆無で道路に堆積した落葉に隠れた落石を踏んで走る!

最後は動物除けのゲートを開閉して林道を抜ける。





友人の希望で通ったメタセコイヤ並木、凄い人で大渋滞

目で見るとあんまり綺麗ではなかったが、カラーモードマジックって言うか
現実とかけ離れすぎだろ!(笑)




マキノビックランドは凄い人で、個人的には並木よりも山が気になり
近くから赤坂山に登山出来るらしい。






喫茶店の順番待ちで時間つぶしに撮影

喫茶店で休憩して、そそくさと帰るが帰りの山中では日が落ち真っ暗
亀岡では外気温3度、フォグランプと電熱に助けられた。

恐らく300KM以上走ったが無給油だった。