マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

残り物の画像を使って雑感

2010年02月16日 20時04分19秒 | Weblog

M8で24mm相当って事で買ったスーパーエルマー!
M9ではトリエルマー用のファインダーでとりあえず写しているのだが、もう少しコンパクトなファインダーが欲しい。
純正はかなり高価なのでフォクトレンダーの18mmを仕事の帰りに見て来たが、M9には似合わない感じで保留。

LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH


ズミクロンはカリッとシャープでコントラストも高い描写で高性能だが
なぜかロッコールの画像の方が魅力的な物が多く、使用頻度が高い。
立体感も純正を上回り大好きなレンズ。

パンケーキとして新型のエルマリート28mmも早く揃えたいのが・・・先立つ物が
価格の面でビオゴンも検討するがビオゴンなら35mmf2.8の大きさが魅力的


LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8



蹴上からインクラインを見る

LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8

αを久々に使って見て感心したのがピント面での歩留まりの良さ、以前使っていたD2は遥かに凌ぎ、中央のセンサーを生かす撮影ならD3さえ凌ぐピント精度だ!
コツは全点でアシストさせても出来るだけ被写体を中央部でピンが来るまで追いかけ認識させると、意外と追従する。

D3の場合、外してからの復帰は早いがピンボケも結構量産してしまう。

α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM

今日中古のSONY70-400mmSSMを見つけ欲しかったのだが、金欠で保留!
900でレフレックスを除き今持つ一番の長玉がアポテレ400mm、手持ちでの撮影でもなんとかなる大きさと重さで描写は素晴らしい。
しかしもう少し手軽に望遠を楽しみたくSSMも欲しいのだが、手に入れれるのは何時の事か?

α900+ハイスピードAFアポテレ400mmF4.5G+×1.4テレコン


LEICA M9は如何?

2010年02月15日 08時42分26秒 | LEICA

M8で標準レンズに相当する35mmに対し、M9では当然50mmがその座を奪い返す。

本来私は標準って画角、一眼では殆んど使わないのだが、レンジファインダーは寄れないので比較的使用頻度は高い。
純正は一応0.7Mの表記だが、実際には0.65M辺りまでリングが回る。

ズミルックスの利点はズミクロンに比べボケが綺麗で、コマ収差も比較的少なく感じる。

ただし大柄で重く実際には殆んど持ち出さない、絞って写すならズミクロンがコンパクトで性能も充分だ。

LEICA M9+SUMMILUX-M 50mm F/1.4 ASPH



DNG現像の上の画像に対しこちらはカメラ出しのJPEG

彩度のみ中高とし、残りは標準設定、コントラストやシャープネスが非常に高く、
Capture One 4で現像した画像が紫の色もナチュラル
補正なしで若干アンダーだ、
ポジだと飛んでしまいそうな画像だがα900ほどでは無いにせよダイナミックレンジが広い。

LEICA M9+SUMMILUX-M 50mm F/1.4 ASPH


M8ではレンズの中央しか使わずレンズの口径食をあまり感じなかったが
50mmではビネット補正のコードが必要だと感じるのがM9

M8は広角で赤外線カット時の色のシフトを押さえる目的が大きかったが
M9は純粋に周辺減光を抑える。
効果は結構高く、フィルムより減光が少ないのはチョット!?

ただGロッコールではすさまじい減光で、M8では使えたがM9では使えない感じだ。
社外製で減光の出るレンズ、補正しきれないレンズでは唐突に出たりする。
スーパーワイドヘリアーも四隅が蹴られたと勘違いする程!

流石に純正の18mmでは全く感じないが。

LEICA M9+SUMMILUX-M 50mm F/1.4 ASPH


ゆりかもめ 2

2010年02月10日 21時28分14秒 | α

ナイスキャッチってところか?

RF機で風景ばかり写していたが、無性に鳥を写したくなった。


α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM

好きなユリカモメを沢山写した

α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM



α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM



α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM


一応気は治まったので次回からRF機の撮影を再開しよう。(笑


α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM

ゆりかもめ

2010年02月09日 20時40分22秒 | α

LEICAの画像ばかりで飽きてきたので、突然気が変わって、
日曜日に写したゆりかもめをアップ!


α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM



D3を手放したので、αで撮影する


α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM



135フォーマットで200mmは鳥では広角レンズ、ゆりかもめだとなんとかOK

α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM




NIKONのレンズは残してあるので、D4が出れば考えます。(笑

α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM




αでもヒット率は似たような物だが、レスポンスやタイムラグに若干ストレス

α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM




モニターで見る限り、αの方が好みの画像だ

α900+AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM


京都で写した冬のスナップ その10

2010年02月08日 20時35分00秒 | LEICA

南禅寺は桜や紅葉の季節にも訪れたが、冬は本当に人が少ない

もっとっも撮影の彩りも少ないが、純粋に御堂や門など寺の撮影と思えば撮影しやすい!(笑

LEICA M9+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH


少し高コントラストすぎる。

LEICA M9+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH

ワンパターン

LEICA M9+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH


立ち位置が悪い

LEICA M9+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH

南禅寺から蹴上に向かう

次回がラスト


LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8

京都で写した冬のスナップ その9

2010年02月07日 00時20分56秒 | LEICA

南禅寺の中で色々

LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH



私のM9は色のシフトが出ない

LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH




LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH



ここで21mmに交換

LEICA M9+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH



開放側

LEICA M9+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH



絞ればエルマリートと遜色無い写りだ。

つづく

LEICA M9+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH

京都で写した冬のスナップ その8

2010年02月04日 20時51分14秒 | LEICA

水路閣の画像は水の流れる方向に写された物が多い、

対象物が大きいので広角で写すとパースが効いて、実物よりもかなり誇張されて写る。
しかし実際にも徐々に北側に水路は傾斜して作られていて明治に作られたこの水路閣
現代のコンクリート製の建築物と違って、遥かに優雅で魅力のある作りだと思う。

LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


28mmだとかなり後ろに引かないと上部が写せない。

LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


そこで18mmを使う、これはいくらなんでもパースが効きすぎだ!(笑

LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH


広角好きの私は18mmで撮影した画像が結構好きだ。

LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH


側面から見るとこんな具合

LEICA M9+ SUPER・ELMAR-M F3.8/18mm ASPH


上部を覗くと実際に琵琶湖から引かれた水が、哲学の道に向かって流れている。

更につづきます

LEICA M9+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8

京都で写した冬のスナップ その6

2010年02月02日 20時55分55秒 | LEICA

手入れの行き届いた祇王寺

LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH


今回自分ののベストショットに近いものかも?

もう一枚写した写真が自分的にベストだと思うが、同僚に見せるとカレンダー的と言われボツ

LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH



実は傘の部分が白飛びしてしまったのだが、DNGで調節すると
広いダイナミックレンジにかなり救われる。

LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH



嵯峨野はお別れして、翌日南禅寺近辺で撮影しました

ひつこく(しつこく)つづく


LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH

京都で写した冬のスナップ その5

2010年02月02日 20時09分39秒 | LEICA


自分的にはボツ写真なのだが、花の名に親近感があるので採用。

蝋梅(ロウバイ)

実はハードディスクを増設後バイオスの設定を変える為、
会社で借りたキーボードを繋ぐと、無線の日本語キーボードが正しく認識しなくなり、
検索しても上手い解決法が見つからず、かなり狼狽した。

LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH


今回初めて、お金を支払って入った滝口寺。

残念ながら建物や御堂がかなり痛んでおり、修理が必要な感じだった。


LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH



LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH



LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH


滝口寺のすぐ下にある祇王寺にも立ち寄る。

LEICA M9+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH