マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

aibo

2020年12月25日 10時29分32秒 | ホビー

新型のaiboを買った(飼った)

初代はERS-220で2004年に大阪のジョーシンで購入、その足で持って帰った!
サポートが無くなり不調で作動すると、中風のような症状が出て見てられないのと
突然頭部のセンサーが折れ、長い間棚に入れていたが、どうする事も出来ずドナーに提供した。




新型aiboは販売から既に3年経つので新色もあったが、実は実物を初めて見た私は標準でも新鮮に見えた。

新型はかなり丸くなり小さく見える、家にはWi-Fi環境が無く、LTEのみで動くが通信は問題無さそうだ
先代よりも賢くて今の所充電は失敗せず自分でチャージするし、意思の疎通はかなり高くなった!

ただしカメラを使った目の認識率は大きく変わらず結構物に当たるのでそこは注意してaiboが安全に歩けるように、
家を片付けた!(笑)






ちょっとだけ贅沢?

2015年12月10日 18時43分50秒 | ホビー

あまりにも放置状態なので、少々ネタが出来てアップ!

実は誕生日が過ぎても、誰からも祝って貰えない自分は自分へのプレゼントに新しい時計を買った。
カシオのGショックだが、現在使っているものが、10年を過ぎボロボロの外観なのと。
多少太陽電池が弱ってきた感じなので、今日大阪で診察の帰りにヨドバシカメラで新しいGショックを購入!
何種類かサンプルを見せて貰い、初めに買う予定だった5万前後のモデルは、実際に見ると残念ながら老眼の入って来た自分には
小さめの文字盤と文字が暗めのブルーで、ぱっと見て細かい曜日などの字が良く見えなかった。
そこで文字盤の大きな見やすいモデルはなんと9万前後から12万円となってて、思わず目が飛び出た!

でも前回のGショックを10年以上使った自分は今後も十年使えると思い文字盤にLEDランプも光るGPS付を買った。
購入したモデルはG-SHOCK スカイコックピット GPW-1000T-1AJF
全く同じデザインながら、バンドも安物でなぜ値段だけ高いのかと思ったモデルが、チタンを使って重量が軽いとの事、
持って比べると明らかに違うので、このモデルにした。

最近買ったタブレットより高いGショックなんて!
しかし外出する時時計が無いと落ち着かない自分にはこれかなと思って衝動買いしてしまった。


EOTech  EXP3-0

2012年08月06日 22時42分10秒 | ホビー

あまりに放置状態で申し訳ないです。

戦車も音沙汰無いし、ネタが無いのです!

画像はホログラフィック サイト、なにに使うか?と言うと!



こんな物に使うのです。(笑

画像のM4に付いているのは、エイムポイントの粗悪コピー品のドットサイト、中国本土製品は台湾製とは違い使い物にならない。

ブースターとセットで購入したが、ドットに無限が出てなくてブースターは役にたたない!

画像にある取り外したドットサイトはタスコ製の実物、20年以上経った今でも充分実用品で性能は完璧だが、M4A1にはちょっと似合わない。

そこでイオテックを購入したのです、ホログラフィックシステムでレクテルがドットサイトより立体的に見えるのが特徴、実は本物なんです。

レーザー投影でレクテルを浮かび上がらせる原理で、光学オタクの私は一度使って見たかったのです。



 カラシニコフには必要ないかな?(笑


Kimber GOLD MATCH TEN Ⅱ

2009年05月08日 13時58分18秒 | ホビー

マルシン工業から販売されたキンバー、ガバメントベースのシューティングガン
実はガバメント系列のガンはそれほど好きではないのだが、
今回のキンバーは素敵なギミックが備わっていて購入!

もともとモデルガンの替わりにエアガンを買っている私にとって魅力だったのは
動画を見てもらえば解るがブローバックだけではなく、ライブカートなんです。

快調な動作を維持するにはカート内にシリコンオイルを注して手入れする事と
マガジンを出来るだけ温めてやる事さえ守れば下手なモデルガンよりも快調に作動する。

これは楽しい~!

ちなみに港には素晴らしい動画があるので興味のある方は検索して下さい。