マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

朝ツー

2017年07月24日 21時29分39秒 | BMW

友人が神戸市に引越した為、毎年恒例の朝ツーはもう無くなるのかとも思ったが。
引越し完了後無事再開!

ただし神奈川に行ったhp4はいまだに帰ってこず仕方なしにGSで同行
路面温度が上がって深いバンク角で峠を走るS1000RRにGSで対抗出来る訳もなく!
加速もコーナリングも路面温度の上がった今では深いバンク角の膝擦り小僧(中年)と走ると
GSでは若干フラストレーションが溜まる。






神奈川から新しいバイクは何時届くのか分からないが、次の日曜日は帰省で岡山へ!
GSで帰る予定なので、今シーズンはGSが大活躍だ!








話は変わるが、今バイクショップにあるBIMOTA HB3

SUZUKIの刀で大きな事故をして入院中に、バイクショップの社長にそそのかされ購入したのがKB3
エンジン以外は粗同じだ!
今から34年前に購入したが、当時フェラーリのディノの中古が300万程で売っていた時代に更に高額なBIMOTAなんて
当時のディーラーがぼったくりなのか?とも思ったが買ってしまった。

BIMOTAのSB2やKB2に比べれば普通に感じるフレームだったが、それもそのはずBIMOTA初の量産型で
エンジン専用設計タンブリーニが作った他のビモータとは残念ながら少し違っていた。






フルカウルでは無いが、当時日本でカウリング付は珍しく、デザイン的には古さも感じるが

次のDB1では今でも斬新なデザインとなった。

アルミの合板ホイールが付くが以前はカンパーニョーロだった。

金色のフォークはフォルセラでアウターチューブはマグ製と聞いたが、今でも綺麗なのは
含有率が低いのかも?
結構綺麗で程度が良いがブレーキマスターなど多少オリジナルとは違う部分もある。
残念ながらこれに合うタイヤは粗皆無だ。