マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

宝塚西谷の森公園から母子大池 その六

2016年08月17日 14時50分00秒 | 山、ハイキング

母子大池までの林道を車で戻り家に帰る予定だったが、自炊する為の食材が切れ
朝からなにも食べていなかったので、何時も朝ツーで立ち寄る日本へそ公園に向かった。
何時も立ち寄るだけなので、今回初めて撮影した。

日本へそ公園駅には初めて立ち寄った。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










美術館


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH













LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









プラットフォームは中に入れたが、一応遠慮した。




LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH














実はこの左でポートレートの撮影をしていた。

荷物だけ写っている!(笑)


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












ここで撮影を終えた。

もう当分撮影はしたくない気分、二日ほど体調が悪かった。

おわり


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH



宝塚西谷の森公園から母子大池 その五

2016年08月16日 06時33分02秒 | 山、ハイキング

自然歩道に作られたベンチが崩壊するのに一体何年掛かるのか?
遊歩道自体はそんなに古い感じはしないが、歩く人はまばらかも知れない。
もっと良い角度で撮影したかったが自分の影が邪魔して断念
本来ボツ画像だけど、ここは撮影ポイントが限られたので。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









自然歩道の中に茶畑がある。



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH













自然歩道の出口にある休憩場所だが、内部は荒れてとても座れる感じではなかった。

ここから母子大池を見ると。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











殆ど見えないじゃないか!


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











仕方なく前に出る。

この画像はやっつけ現像のポジモードでは無く、見たイメージを再現した。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











反対を見ると茶畑があり、車でこの先の峠を越えると篠山へ。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









自然歩道を引き返す。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH













LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











行きの自然歩道入口付近に戻る。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










駐車場近くまで戻る


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











ここを降りれば駐車場


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












本来はこれがラストなんですが、後一回つづきます。




LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH


宝塚西谷の森公園から母子大池 その四

2016年08月15日 09時15分57秒 | 山、ハイキング

車で今回の二つ目の目的地である三田にある母子大池へと向かう。
友人が篠山に住んでいる頃、横の兵庫県道308号は良く通ったが、母子大池は初めて
山に入る手前で林道に分岐、車だが結構長い距離を走る、歩いたら結構大変そう!

地図では分かりにくいが、綺麗なため池があり車を止めて撮影



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










北海道で写したと言っても分からないかも!(*^^)v

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










ため池を過ぎてから結構な距離を走り、駐車場に到着。
パジェロミニの先客が一台、トイレもある。

先客に習い木陰に車を止めると、エンジンを掛けて寝ている様子

車を置いて目の前の階段を上がるが、行き止まりだった。

車で降りてきた道を登り、道路を通って母子大池へと向かう。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









想像していたよりも普通の池だった。(笑)



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











LEICA M TYPE240+
SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












目的はこの先の遊歩道



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









朽ちていた。


つづきます


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH


宝塚西谷の森公園から母子大池 その三

2016年08月13日 21時40分35秒 | 山、ハイキング

残念なのがここにアップした画像は彩度が上がり不自然になってしまう事、本当はもっとクリアーでナチュラルなんだが

馬の背を下山する途中男性とすれ違う、挨拶すべきか迷うが、かなり苦しそうに見えたのでそっとする!



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











これはカメラ出しのjpeg

広角なので僅かに展望台が見える。



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










峠の東屋から農舎に向かうが、距離的には近いが見所は少ないかも。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












親子で散策していたので、写真は最小限に。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH














農舎側の駐車場から、車まで歩く


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











知人に見せると、今一と言われたが、スナップ写真とはこういう物だろと反論するが

確かに広角ではこれが精いっぱい。

つづきます




LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH


宝塚西谷の森公園から母子大池 その二

2016年08月12日 15時58分01秒 | 山、ハイキング

恐らく、三田方面を写した画像、地図では東布見ヶ岳の事、右は向山どちらも登れるらしい。

画像は全てDNGからLRでポジ調に現像した物、サブのM-Dと画像を合わせる為にDNGを使っているが、
本来のカラーでは無い。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











布見竜王山方面を見る山並みが美しい


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH







登って来た方向、(南側)尾根の右側に下る

画面中央から若干右奥が六甲連山か!

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










右の尖った山が古宝山


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











ハイキングコースとしては初級だが、ここからの山並みの展望は素晴らしい。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH













レンズを交換して撮影、牧場があるらしい。

エルマリートはtype240では初めて使う、注意しないとフレアでコントラストが低下する古い設計のレンズ



LEICA M TYPE240
ELMARIT-M 90mm F/2.8









大船山なのかな?


LEICA M TYPE240+ELMARIT-M 90mm F/2.8






下山予定の農舎が見える

LEICA M TYPE240+ELMARIT-M 90mm F/2.8







登って来た池を見る

LEICA M TYPE240+ELMARIT-M 90mm F/2.8






古宝山をアップで、右の空にゴミっぽく写る物を等倍で見ると飛行機がちゃんと形になるので充分解像している。


LEICA M TYPE240+ELMARIT-M 90mm F/2.8




峠の東屋、奥は六甲山

つづきます


LEICA M TYPE240+ELMARIT-M 90mm F/2.8


宝塚西谷の森公園から母子大池 その一

2016年08月11日 06時20分54秒 | 山、ハイキング

宝塚の西谷って、私が16才でバイクに乗り始めて良く通ったツーリングコースで
今でも朝ツーでは毎週前を通っているが、スポーツバイクでは通り過ぎるだけで、何処にも寄らない。
でも一人なら自由に動けるので、整備された宝塚西谷森の公園へ車で行って来た。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









第一駐車場から公園までは少し歩く
そこからの風景。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH














平日ながら東の谷管理棟には管理人さんが居た。

少し離れた駐車場には私の車だけ、そそくさと目的の展望台に向かう。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH








歩き始めると直ぐ保与谷池に出る、お勧めのコースは池の横を通るらしいのだが
馬の背を登りたかったのでここから山道へ入る。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












池から下を振り返る


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











池の横から直ぐに登山道っぽくなる。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH
















LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH














猛暑の中を登るので結構きつい、日頃の運動不足が祟る。
(行き止まりから引き返す所からの撮影)



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










分岐があり右が展望台だが、行き止まりにも行く!

全く展望は無く使われてなさそうなベンチがあった。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH











短いコースとは言え、階段の登りは結構堪えここで一服


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












目標の馬の背へ、帰りも通るのでお勧めのコースを行っても良かった。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH







最終目的の展望台へ、結構きつかった!

つづく


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH



堂島

2016年08月08日 16時12分42秒 | LEICA

盆休み前に薬の補充と血液検査で大阪に通院、元々は尼崎の病院へ通っていたが、
担当の先生が大阪に移ったので付いて行ったのだ。

診察が終わった後。ここの地下で朝食を済ませるのが月一回の楽しみだ。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH









廃線跡で使う予定のカメラを持って行き少しだけ写した
本当は奥のゲートを写したかったが前回と同じく中に人が陣取って居たので
木で隠して撮影。

ピントを合わせた木は結構離れているが、それでも開放で背景はほんのりとボケる。
縮小では解らないな~!(笑)

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH
















ボディが一台では、標準的なレンズを入れてしまうので、あまり持ち出せなかった広角をバシバシ使いたい。

このビルの中の本屋で良く戦車の本を買う!



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










これぐらいボケれば縮小画像でも見えるかな?

広角の開放撮影は面白く、とても楽しい。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH










LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH












LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH






中の人が写らない角度で写したが、何時か正面から写したい。
明日は宝塚の山の中にある公園に行きたい。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M21mm F/1.4 ASPH


廃線跡三昧予定のはずが・・・・・・

2016年08月05日 18時42分01秒 | LEICA

猛暑がつづくが、新しいレンズが使いたくて初めてボディ2台を担いで廃線跡に向かったが
なんと工事中で入れなかった!

まぁ、道中の写真は写したので!廃線跡用にMには21mmを入れたが、M-Dにはズミクロンの28mm
本当はもっとコンパクトなMロッコールを使いたかったが、M-Dではフェイクコードを認識しないので純正を使う。

何時もの撮影場所で一枚目だけ単体露出計を使ったが、被写体が近いので入射光で測ったが測定位置が悪かったのか
絞りリングを知らぬ間にずらしたのか、若干アンダーで調整した。



LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH














歩きながら単体露出計は使えないので、ここからは練習した勘だけが頼りだが、これは多分マイナス補正かな?

LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH








左にある順光の緑にAEロックして補正無しだが、僅かにアンダー(調整)


LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH









同じくAEロックだがこれはまぁまぁかな!


LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH









カラーだとなぜか怖い写真になってしまい、色を抜いた。


LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH











M-Dでバッチリ露出が決まるとチョー嬉しいの図。



LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH







これも明るい緑にAEロック

何時もと雰囲気が違うぞ~!?


LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH









アチャ~!



LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH










結局メインカメラは使えなかった。(新レンズにも交換できず)

カメラをしまって引き返しました。(笑)



LEICA M-D TYPE262+SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH



TYPE240で写した伊丹の夜 その2

2016年08月03日 11時12分58秒 | LEICA

一度に沢山の写真はアップしないで欲しいとの要望があったのに、直ぐ忘れる自分。

今回は2回に分けました。(笑)


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH














後の祭りだけど、比較で21mmも持ってくるべきだった!

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH












出来れば後2本レンズが欲しい、一本はスーパーエルマーの21mm、もう一本はズミルックスの28mm

まぁ、実際に手に出来るのは、何年後になる事やら。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH












私の好みでは28mmはちょっと狭く、廃線跡では使いづらい、早く廃線跡に撮影に行きたい!

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH










LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH










個人的にはボツ画像だけど、ネタが少ないので


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH









この先はポケモンGO集団が居たのでカメラをしまった。


おわり


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH



TYPE240で写した伊丹の夜 その1

2016年08月03日 09時53分35秒 | LEICA

新しいレンズを使いたくても、日中は暑すぎて倒れそうになるので、ズミルックスの明るさと広角の被写界深度を生かしてナイトショット

日が変わる寸前まで外に居たが、ポケモンGOらしきスマホを持った老若男女が大勢居た。



LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH
















私は趣味の廃線跡や風景向けの21mmに比べ、24mmはスナップでは使いやすい、21mmよりは僅かにコンパクトで軽く、案外付けっぱなし出来そう。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH













画像とは関係ないが、TYPE262では認識しないMロッコール28mmのフェイクコードをTYPE240はちゃんと7認識出来るし、レンズ検出機能にマニュアル設定も出来る。
TYPE262(M-D)は殆どフィルムカメラ! まぁ、そこが魅力なのだが。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH

















画像は全てDNG、EVFはM-Dの露出計としても使うので、中央重点測光。

日中屋外で試すと粗近い露出となった。

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH












手前の光源にピントを合わせると、奥はほんのりとボケる、縮小画像では分からないな~!

LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH












LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH










LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH








ワンパターンな画像だが続きもあります。


LEICA M TYPE240+SUMMILUX-M24mm F/1.4 ASPH