前回組みなおして修正と書いたUSPだがなにか納得出来ず、再度ばらして組みなおす、症状が再現してしまい!
根本的に解決する為色々試した!
大きな問題は、異様に着弾点がバラついて安定しない、今から思えば機械油がチャンバーに回り込んでいたのかも知れないが、
グロック18用の精密バレルとチャンバーラバーを交換してみるが、着弾点が大きく下がるので、ラバーのみ純正に戻す。
さらにスライドからピストンシリンダーを外しリアサイトを見ると多少は右にずらせた、組み上げるとフライヤーも無くなり
格段に集弾性が向上!
バレルの外形が僅かに大きく、バレル外側にはめるホップアップのギアーが多少固いが一応使える。
僅かに全長は短くデザイン的にも改善!
今回購入したUSPは、P8A1よりもセーフティの作動位置が好みなので在庫が無くならないうちに購入
画像のFNX-45と同じく着弾点のずれが気になり、FNX-45の場合フロントサイトがネジで固定されていたが
ネジ穴を加工してフロントサイトを若干ずらして補正出来たが、USPの場合は出来そうに無い。
設計上はセンターを一応出すと思うのだが実際はかなり左下にズレるので、当初はインナーバレルの左側面にテープを張り
試すが効果が無い、そこでチャンバーのネジを緩め出来るだけインナーバレルが右上となるように組みなおすと
なんとこれが正解で着弾点が狙点どおりとなる!
どうも組み立て時のずれが出るみたいで粗サイトどおりに当たるようになり、組みなおした自分も狐につままれた気分だ!(笑)
久しぶりにガスガンを購入しました!
購入したのはUmarex ブランドのVFC製のUSPの日本仕様。
スライドがアルミ製のフロン仕様、実はCO2のガスガンを別途頼んでいるが発送が遅れ、
他のサイトでVFC製のUSPを見つけ我慢出来ずに購入した。
VFC製品はFNX-45やワルサーPPQ M2を所有しているが同じ台湾製のWEに比べ、
外観はリアルで最近の製品は動作も安定している。
私の場合リアルカウントでしか使わないが、今の季節は作動は良好!
台湾製のモデルではリコイルスプリングの交換などしていたが最近の日本仕様は必要ない。
実は昔にタニオコバのUSPを持っていたが、マガジンが実物と同じ樹脂製で冷えに弱く結構神経質だった。
VFCは亜鉛ダイカストだと思うが、ガスガンとしての作動性と重量増には役立っている。
特筆すべきはファイアリングピンはダミーだがハンマーの作動はかなりリアルでトリガーを引かないと完全には前進しない。
ガスガンで多い指デコでの暴発も無く、更にリアルライブオペレーション付きで、実銃と違いファイアリングピンのロックが効くわけでは無いが、
メカ的に良く出来ていて、安全性も高い。
タナカのモデルガンと比較しても質感で勝り、重量も重い!
まあ逆に、あれって思う部分もあるが。(笑)
マガジンの材質やマズル側を覗けばガスガンと一目で分かるが、所有感は高い。
セーフティの動作はタナカ製よりも遥かにスムーズで節度も良く愛着が沸く。
命中精度は並かな!(笑)、一番の問題点は着弾位置が左下にずれる、撃ち味はシャープで結構良い。
同メーカーのFNX-45よりも若干動きが良く感じる。
ただ残弾一発残したままスライドストップする事が多く、予備のマガジンに替えても同じだ.
100パーセントでは無いので
なにか対策出来るかもしれない。
付属品はこれだけ空撃ち用のプラとホップアップ用のアダプター
リコイルスプリングガイドのマズル側から調整!
結構良く出来ている。
購入後長い間トップケースの取り付けが出来なかったGSの部品が入り
オイル交換を兼ねてディーラーに向かった!
トップケースが無い間、パニアケースを左右に取り付けていたのだが、前回サイレンサー交換後
軽量化が効いたのか随分走りやすい、そこで行きはケース無しで走って見ると更に軽快に走って非常に好印象!
エンジンオイル交換とデフオイル交換後トップケースを付けて帰ると少し違和感があり帰宅後エアチェックすると
タイヤエアーが前後とも増えていた。
整備前にエアーは入れないでと伝えたのだが、上手く伝わっていなかったようだ。
タイヤのエアーは基準値では走ってみて高すぎると感じるので好みのエアー圧まで下げているのだが
持って行くたびにエアーを入れられると逆に困る。
行きは篠山方面から、るり渓経由で茨木に向かうルートで慣らしの1000KMになるようにガーミンのベースキャンプで作成したが、
実際に走ってその距離の精度に驚いた!
ただ予定より一時間以上早く着いてしまい、近くの喫茶店を探すが店が無く、店の表のベンチで休憩していると、
開店時間よりも早く中に入れてくれた。
帰りは高速を使いシフトカムの切り替わる5000回転を何度か超えさせたが、体感的には切り替わっているか全く感じなかった!(笑)
ただトンネルの中で加速すると、結構凄い音が出て、反射的にアクセルを緩めてしまう。
1250のトップスピードはF850とたいして変わらなくて毛の生えた程度、そのギアレシオのおかげか、トップホールドのままで余裕の加速する。
ただし燃費は一気に悪化、リッター18KMとなるが、まあ排気量を考えれば充分だろう。
1200と比べアクセルを開けなくても走るのでトータルでは向上!
1250は850に比べエンジンの形状もあって低重心とフロントがラジアルタイヤって事もあり、前輪の接地感が掴みやすい
低重心のお陰で、傾けた時の切れ込みも850より少なく、停車時も意外と扱いやすいのだが、実質重量は重いので、
850のような酷道でのクイックな操縦性は無いが安定感は高い。
各部の工作のクオリティは圧倒的に1250が上で、センタースタンドも850より軽いし、押し引きする時に持つリアキャリアのステーの形状は
1250が遥かに良い。
頂けないのがフロントサスペンションの動きで以前よりソフトなのは良いとして、リバウンド時に追従せず結構バタつく。
綺麗な舗装では問題ないが酷道走行時は結構気になる!
更にリアブレーキのアシストが高まり、リアが効きすぎるのか酷道の下りではABSの介入が思ったより早い。
まぁこれはあらかじめリアブレーキを操作すれば、独立してそれぞれコントロール出来るので解決出来る。
HPの場合パニア付きよりトップケースのみの方がデザイン的にも似合って、走りの面でもやはりメリットが大きく感じる。
昨日、何時もの5時起きでバイクの準備をして神戸市北区のコンビニで待ち合わせ
西脇経由でS1000RRやビモータでは走る気にならない都市部を通って食道楽ツーリングに久しぶりに行った!
過去にはマグロや鰻を食べにローライダーとGSで行っていたが、本当に久しぶり。
バイク仲間は今日はV-MAXでは無く、娘さんの883で三木にあるとんかつ屋さんに案内してもらった。
私が頼んだのはロースカツの300グラム、御飯やみそ汁、キャベツも御代り出来るが必要ないぐらいのボリューム!
ロースなのに脂が少なくすごい肉の量!
マスタードと岩塩で食べると美味しいと教えて貰い、試すと肉の旨味が素晴らしかった!
こちらは友人の頼んだ、ひれかつ300グラム、次はこれを食べて見たい!
GSはトータル887キロ程走行、次にモトラッドへ遠回りして120K程走ってオイル交換とトップケースを付けてパニアケースを外す予定だ。
まあトップケース無しのパニアのみでも良い気もするがどうなんだろう!?
今回の北海道で羅臼をベースに知床五胡を巡った。
知床には今から四十数年前に友人と来たときはまだ未舗装で羅臼方面にはまだ道がなかった。
更にさかのぼって、実は高校の修学旅行でも来たが、五胡の入口の露店で食べた焼きイカが美味しかったくらいの記憶しか無い!(笑)
バイクの機動力で一番乗り、ガイドを予約してから時間を潰す為、知床自然センターに寄った。
後から来た中国人らしき観光客に場所を譲り滝は一枚だけ写した。
乙女の涙
途中鹿の親子に出会ったが、熊で無くて良かった!
この先、ガイド連れの人もおり、散策を楽しむ。
本当は開拓跡も見学したかったが時間切れ
よく、どこかの先生や訳の解らない評論家やライターがディスっている企業だが
消費者にはそんな事はどうでも良く結構助けられている。
今回BMWのパニアケースの中に入れるインナーケースを購入し
重いパニアを自宅に運ぶ労力が大幅に軽減したのは良かったが!
画像のチャックのプルタブを噛んだままパニアを閉じプルタブを破損
神にもすがる気持ちで検索すると、サイズ的にピッタリの物をアマゾンで発見!
二個入りで800円以上したが金属製で頑丈そうなのでこれにした。
少し形は違うが簡単に装着出来た!
本当にありがたい、アマゾン様本当に助かりました!(笑)
早朝4時起きで、神戸市北区のコンビニ待ち合わせで朝ツーに行った。
普段S1000RRで峠ばかり走っている友人の、新しい愛車 新型V-MAXの逆車。
まるで昔のアメ車みたいな排気音でGSのノーマルサイレンサーでは近くを走ると
自分の音がかき消されていたが、アクラを装着してやっと自分の音も聞こえるようになった!(笑)
正直に書けばV-MAXには全く興味が無かった私だが、無知なだけで実車を見ると各部のクオリティの高さや造形美
チューニングされたであろう排気音など流石ヤマハって感じだ!
ゆっくり流せばリッター15km程走って、200kmあたりが給油ポイントらしい!
ロングな車体とV4のエンジンが恰好良い!
私のR1250GSもコーディングプラグでサスの設定が実は記憶されるみたいで
エンジンOFFでリセットされると前回書いたが、どうも勘違いらしい!
更に設定も慣れて簡単に切り替えられるように操作に馴染んだ。
F850と違いリアブレーキの操作が省略出来、超低速でもクラッチ操作が不要なエンジン特性のお陰で
おっさんには非常に優しいバイクだ!(笑)
猛暑の中で長袖のメッシュジャケットの下にクールベストを着ているが、夏には本当に効果がある
風の当たらない渋滞の中では効果は薄れるが、走れば本当に長袖でも苦にならないし
バイクには空調ジャケットよりも効果的、半日程で水分が気化して効果が薄れるが、水道のある公園に立ち寄ればOK!
今日は朝からR1250GSで茨木のモトラッドミツオカにマフラー交換に行って来た。
高速を使うと慣らしにならないので、わざわざ遠回りで山の中を通ってツーリングがてら行った。
マフラー代は既に払っていたけど、キャンペーンで入れるとお安くなるとの事で今までノーマルで乗っていた。
今まで歴代のGSは全てアクラにしていたので、ノーマルの排気音は走行中は少し違うかな?
って程度でも、やはり違和感があり、更に1250独特のなメカノイズが気になっていた。
静止中に空ぶかしではやはりアクラが圧倒的に良い音がして元気だ!
帰りに山間部を走行すると行きより走りやすいのは軽量化の恩恵なのか?
独特のデザインは斬新で恰好良いではないか!
行きはウェット路面の走行だったが、ブリジストンのA41は問題なく走れた。
ただウェットは若干F850のアナキーアドベンチャーが走りやすいかも!
ドライグリップは上かもしれないが、Fタイヤを見ると若干摩耗が見られ耐久性はどうなのって感じだ?
まだ500KM程なのに。
でも1250には次もブリジストンを選ぶかも知れない。