マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

念願のフォーマット

2007年11月30日 00時31分42秒 | NIKON
私のカメラ購入する担当の店員さんは実は女性で、D2H購入時から無理をお願いしていたのだ。
ところがめでたく近々結婚退社となる!
突然担当者がいなくなるのでじっくり様子見するはずだったD3を慌てて頼んだ。
かなり遅い予約だったので殆んど無理だと諦めていたが、
頑張って本店などに掛け合ってくれ最後に無理を聞いてくれ今日一式揃えてくれて受け取った。
本当に最後まで感謝の気持です、本当にありがとうございました。

購入したのはD3本体と、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDの広角系ズーム2本。

手持ちのDXレンズは全て下取りに出した。
これにシグマの8mm全周魚眼を合わせ粗広角は満足出来るようになった。

初めて買ったD100から不満だった広角レンズが×1.5倍の計算をしなくても
長年親しんだ画角で写せるのはとても幸せだ。

嬉しくて何も考えずに写した一枚

NIKON D3+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

α700で写した京都オフ

2007年11月26日 22時03分06秒 | α

実はα700は今手元に無いのです。
AFテストで一本だけピントが若干後ピンのAF28-70mmF2.8Gの調整に出すのに
ボディも必要との事で今日一緒に出した。

実は12月6日も京都に誘われているのだが、多分間に合わないだろう。
恐らくメンバーから考えるとD3やF6、F5、F4に混じって撮影すると思われるが
機材が無いので先週慌ててD3と28-70mmを販売日に間に合うなら買うとオーダーして見たが、今日の回答では厳しいとの事。
D300のサンプル画像を見ると心配になるD3だが、もし間に合わなければ初期不良対策で一旦キャンセルして様子見する積りだ。

カメラ屋では担当の店員さんが外出中の間に最近出た最新機種をそれぞれ触ってみる。
そこには初めて触るD300もあった、18-35mmの超音波使用だったが最近の三機種の中でなんとなくAFが遅いような?
D200に比べれば速いと思うがそれでも動きが少々遅い、ところが意地悪なテストで暗所や低コントラストでも全く迷わず一発でAFが決まる。

同じ条件ではAFの速い方が当然不利だと思う、ただD3のAFがD300と同等だと微妙な感じだ。

連写モードも試すが、これは流石にNIKONのフィーリングが最高だった!
動体のテストはしていないがAFエリアの多さで有利さは想像出来る!

私のα700も先日走って来る車でコンティニアスモードの連写をテストした。
建物のショーウンンドーのガラス越しに撮影したが、一旦AFが食いつけば
ワイドフォーカスエリアで途中流して柱を挟んでも全て合焦したのには驚いた。
ただしD300と比較すると多少差がある連写かもしれないが、これは仕方ないだろう。

ニコンの動体予測も進歩しているそうなので、性能が発揮されるなら比較した全機種の中で流石に一番のシャッターフィールだった。

α700+DT16-105mmf3.5-5.6


では肝心の画質面ではサンプルを見る限りαの方が好みで、明るいレンズを使えば
その中に吸い込まれそうな感覚の写真はNIKONには出ない。

ただD3だと流石に等倍でも素晴らしい質感、ダイナミックレンジの広さや、同一画角でのボケの大きさなどα700を圧倒するが、
これもαのフルサイズが出れば逆転するのではないだろうか?

α700+DT16-105mmf3.5-5.6



α700+DT16-105mmf3.5-5.6




αで不満なのはRAW画像でのDレンジオプティマイザーがJPEG程効かないようだ。
トーンカーブを触れば近くはなるがJPEGのアドバンスと同等にはならない気がする。

それとAFモードの切換ダイヤルが小さすぎて回しにくいうえに、AFエリアの切換レバーも無くなってしまった事。
カスタムボタンに登録出来てもチョットね。




α700+DT16-105mmf3.5-5.6


今回のα700の画像はすべてスタンダード。
前回六甲で紅葉モードで撮影後あまりにケバイと反省してスタンダードで撮影。

実はLEICAの絵を見てほっとするぐらい、派手な絵ばかりだと少々疲れてしまうかも?

α700+DT16-105mmf3.5-5.6


Dレンジオプティマイザーは諸刃の剣的な部分があり、写真によっては素晴らしい
写真になるし、写真によっては台無しとなる。

当然使い方は難しくブラケットを使うとメモリーを大量消費して大変だ。
同時記録だとRAWも欲しいが一度に同じRAW3枚は多すぎるような?


α700+DT16-105mmf3.5-5.6



α700+DT16-105mmf3.5-5.6

終わり


M8で写した京都オフ

2007年11月25日 10時17分15秒 | LEICA

前回の紅葉オフと全く同じメンバーで京都に行って来ました。
サブの積りで持って行ったLEICA M8にコンパクトでお気に入りの Mロッコールを付けっぱなしで撮影しました。

M8は度重なるファームアップの為かカメラ出しのJPEGで良い感じで写せました。
たまにAWBを大きく外すけどご愛嬌!

LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8

LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8



LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8



LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8




LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8

LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8



LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


この写真が今回のお気に入り、突然ファインダーに入って来てくれた子供のおかげです。(笑)

LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


この後構図を変えた撮影ではWBが大きく変わった、こちらが好みで選びました。

LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8

最後にノーファインダーで写した一枚です

終わり

LEICA M8+Mロッコール28mmF2.8


神戸市立森林植物園で紅葉狩り

2007年11月23日 21時57分41秒 | α

明日は京都でプチオフ撮影会なんですけど、今日は一人で六甲山まで紅葉狩りに我慢できずに行って来ました。
今回は文章抜きで画像を沢山貼り付けます。

α700+DT16-105mmF3.5-5.6

α700+DT16-105mmF3.5-5.6


α700+MINOLTA STF135mm


本日一番ののベストショットはこれです。
なにげに羨ましい光景でもあります。

α700+MINOLTA STF135mm



α700+MINOLTA STF135mm




α700+MINOLTA STF135mm



α700+DT16-105mmF3.5-5.6


α700+MINOLTA STF135mm



α700+DT16-105mmF3.5-5.6



α700+DT16-105mmF3.5-5.6


α700+DT16-105mmF3.5-5.6




α700+DT16-105mmF3.5-5.6

あ~しんど 終わり


京都のサブカメラ

2007年11月22日 23時06分00秒 | カメラ関係、撮影など
24日にはkimiさんとプチオフで京都へ。

勿論α700を持って行くが、今回はサブにM8を持って行こうと思うが
ズミクロン28mmのレンズがネジの緩みで修理中の為Mロッコール28mmを使おうと思う。
前回Mロッコール28mmを使用するとM8特有の6ビットコードが無いため多少画像に影響が出ていた。

今日エルマリート28mmの擬似コードを書き込み撮影するとちゃんと28mmに認識!
テストでもあきらかに周辺画像が補正されているようだ。

京都でテストして見よう。

不憫だ

2007年11月21日 21時42分10秒 | α
α700で写した六甲の紅葉の画像をのプリントして会社に持って行った。
会社の女性のパートさんに評価してもらう為だ。

美に関する評価は、女性に聞くのが一番だと思いサンプルを持って行く
正直テスト撮りの結果はα700の半分も生かせていないようで、
個人的には人に見せる写真ではなかったが、A4で出した5枚のサンプルの内
3枚がお持ち帰りとなってしまった。

しまった、もっと気合入れて写せば良かった!

撮影後の画像やプリントされた画像を見ると、いかにもSONYカラーだったα100とは違い、
どうも先祖がえりなのか?α-7Dのカラーに近い部分があり、
更にA3ノビで出したサンプルは7-Dのサンプルと比較すると
大幅に解像していて流石に時代は進歩していると思い知った。

不憫なのは帰って来た2枚の写真、出来の悪い子ほど可愛いでは無いが、家に持ち帰りファイルに綴じてやった。

α-700+SSM70-200F2.8G

かなり良いっていうか凄い!

2007年11月19日 21時03分40秒 | α
α700に搭載されたDレンジオプティマイザーて結構使いこなすのに慣れが必要な部分もある。
しかしα100ではカメラまかせでしか写せなかった機能がマニュアルで効果を選択出来るようになり、
自由度が格段に広がった!

輝度差が激しければ当然写せなかった風景が写せるようになった事はある意味革命的で、
D2Xなどのソフト側でのDライティングとは格段に効果が違う!
新しいNIKONも試して見たいが、今回紅葉撮影で感じたα700のポテンシャルは凄い!

条件によってはゲインアップでノイズが目立つが、今回の様な撮影ではアドバンスLV5でも無問題!

実際にDレンジオプティマイザーOFFで現像した画像が下の画像

                  

Dレンジオプティマイザーを上手く使えば空の青も生かしたままこんな画像が出せるなんて素晴らしい事だ!



α700+DT16-105mmf3.5-5.6

フライング

2007年11月18日 22時31分44秒 | α
本来のα700は来週の京都と決めているのに、急にプチオフで六甲山に行って来ました。
充分紅葉が楽しめたのは収穫でしたが、フライングの為最後に写した駐車場の風景をブラビア風に写した一枚だけアップします。

それにしても楽しかったな~!

kimiさん、かずけんさんありがとうございました。
最後の居酒屋でのカメラ談義も楽しかったです!
懲りずに又お付き合い下さい。



α700+DT16-105mmf3.5-5.6

カラー設定

2007年11月17日 11時55分44秒 | α

α700にはクリエイティブスタイルから多くのカラーを選択出来る。
基本はスタンダードだと思われα100に比べても誇張の無い自然な仕上がりだ!

試しに風景モードに変換したのが下の画像。



コントラストや彩度が上がりメリハリが出た、目で見た実際の風景からはやりすぎ。
シャープネスも強めでパソコンで見るには良いかもしれない。
私的にはやはりスタンダードが好ましい。

α700+DT16-105mmf3.5-5.6

比較の為M8で写した画像エルマリート21mmASPH f2.8で撮影。
α700のDTは高倍率ながら充分シャープに写るがエルマリートと比較するのは可愛そうだ。
M8は室内から撮影するとAWBが日中日陰と判断するのか大幅にWBがずれるので
RAWで5350Kに設定、流石に広角でも解像感は上で画質は良いがモアレなど出たりもする。
逆にα700は偽色が出やすい。
しかし高感度のノイズはα700の方が少なく優秀だ

M8+エルマリート21mmASPH f2.8


エルマ ベルゲMP40

2007年11月15日 22時55分17秒 | ガスガン
シュマイザーの名称で知られる第三帝国の短機関銃MP40にはかなりの思い入れがある。
その昔にあこがれたサンダース軍曹のトミーガンが日本のMGCから販売されていてかなり無理して買った覚えがあり、
敵方のシュマイザーMP40も何時かは欲しいと思っていた!
当時のモデルガンは紙火薬を使って連射出来る構造だが、実際にちゃんと作動するのはMGCだけだった。
価格の安いイギリスのステンマークⅢを購入当時15円だった薬莢に、
紙火薬を4~5枚詰め32発のマガジンの弾を全弾撃ちきると感動で暫く余韻に浸ったほどだ。
本当の戦争の怖さはミリタリーをかじれば良く分かり戦争など大嫌いだが
サンダース軍曹にはあこがれ今で言うコスプレみたいなもんで、なりきりたかったのだ。

しかしサンダースの持つトンプソン1928型と比較していくら撃っても当たらないMP40は(笑)
憎き悪役のはずなのにやけに洗練されたデザインが格好良い!
そこで必死にお金を貯めてなんとか買ったMGCのシュマイザーが実は不調で上手く動かなかった。
当時は結構製品のバラツキが多く不調な製品は修理に出してもやはり不調
ハズレだった、しかし当時のキディランドのデモで見たMP40はとても快調だった。

何時か修理して快調な連射がしたいと思ったが、興味はバイクや山に移って徐々に忘れていった。
十数年前MP40の組み立てキットを買うものの何故か作らず今でも箱の中、
そこにマルシンからガスでブローバックして連射するMP40が販売!
エアガンだが思わず予約して購入したのだった!

火薬など使えないマンションで薬莢の出ないガスガンだが、その小気味良い連射と
振動に昔の遠い記憶が蘇って嬉しい。


画像はα700+DT16-105F3.5-5.6