マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

TYPE240で写した甲山森林公園

2020年05月28日 15時00分28秒 | LEICA

LEICA M  TYPE-240の赤バッチは別に嫌いではないし目立つとも思わない、
後継機のM10も気にはなるが、使いなれて来たMには。まだまだ頑張って貰う!







LEICAで日陰を写すと独特のカラーが出る、普段なら現像時に色を抜くが今回はスムースで撮影
昔の人なら現像時に加工なんて許されない行為かも知れないがM-DなどDNG撮影しか出来ない!

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH







DNGからライトルームだとかなり普通になる。

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH









スムース

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH





SONYとはまるで違うスムース。(笑)

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH








JPEGのスムースを出来るだけ簡単に写す為、分割測光を使ったが、撮影当初少しラグが気になった。
ちなみに、ビビットもあるしカラーモードOFFならJPEGでも普通の色に出来る、モノクロの色調もM-Dとは違ってJPEGで楽しめる。

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH






DNG

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH






DNG
何処か撮影旅行に行きたい!

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH

終り





久々に歩いた森林公園

2020年05月27日 20時17分55秒 | LEICA

甲山森林公園の駐車場が朝ツー帰りに確認すると休日は満車状態
何時もなら昼過ぎに散策するのだが、平日とは言え混む可能性もあり、
午前中に到着、案の定帰りの駐車場は粗満車だった!

今回手持ちのカメラはLEICA Mを選択、RF機を使った人なら分るだろうが
枝葉にピントを合わせるのは結構一苦労、TYPE240を使うのも久しぶりなので
レンズは殆ど使っていないズミクロンの35mmを選択、大半の画像はjpegのスムース

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH




ズミクロン35mmは旧型なので円形絞りでは無いが、ズミルックスを持つ身としては流石に買い換えられない!
カメラ本体も、M10Dなど気になるがバッテリーが共用出来ないのとTYPE-262のM-Dに不満は無いのでどうなんだろう?

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH





この画像はDNG現像、画質で言うならDNGが上だが、ライトルームではJPEGのカラーは出せない!

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH




カラーモードはスムース、同じセンサーでもLEICA MとM-DではDNG現像で若干違って
M-Dの方がクリアーに写る気がする!
M10のカラーも正直試してみたいが、TYPE-240のスムースは結構お気に入り!

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH







タブレットでアップしているので全然色が見えないや!
後でパソコンでチェックします。

LEICA M TYPE240+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH

続きます!


朝ツー

2020年05月24日 18時59分34秒 | BMW

バイク仲間の友人にお願いして先日朝ツーを再開した。
今回友人はS1000RRで走るのでGSではどうかと思ったが、BIMOTAは倉庫で眠っているし
オイル交換もせねばならず、R1250GSで走る!
本来S1000RR向けの峠を走るのでダイナミックモードでシフトカムが切り替わるレンジを使って走行!
F850よりは格段にエンジンの余裕ははあるのと、前輪の接地感は19インチのA41のお陰で良い感じだが
車体の重さもあり狭い区間は、重心が高く21インチでも切れ込んで曲がるF850の方が軽快で楽しい。
あくまでも1250はツアラーなんだけど、柔らかく頼りなく感じるサスも、実際はアクティブサスのメリハリを感じ
車速やアクセル開度で恐らく伸び側ダンパーの変化を体感で来るほど、途中ロードモードで走行したが
S1000RRのペースに合わせると、かなりしっかりダンパーが効く感じで、車速が低いとピッチングが激しく
違和感があるので直ぐにダイナミックに戻す感じだ。
もう一度GSで朝ツー行って、出来れば近くBIMOTAに入れ替えたい。


EFDELTAをソーラーパネルで充電した。

2020年05月14日 20時20分33秒 | 家電、その他

EFDELTAのソーラーパネル4枚は既に届いていたが、パネルの横幅が広くて、
自宅のベランダでは使えないので、正常に使えるか山奥に持って行き発電テスト!




パネルを適当に太陽に向け4枚設置。2枚を直列接続×2セットを並列接続
2メートルの延長コードとY字ケーブルで本体に接続すると300ワット以上は直ぐに出た。









出来るだけ太陽に角度を合わせると350W以上、この後最高365W程発電、パネルは4枚とも正常のようだ!
28パーセントから給電開始100パーセント充電完了まで3時間半程、途中曇ってしまっても、130W~250W
太陽が出れば常に300W以上発電!




太陽に合わせパネルを常に移動、設置及び撤収作業も含め4枚でも結構大変で腰が痛くなった!(笑)
6枚だと延長コードも更に長さが必要だし大変そう、雲が多い日は6枚あれば恐らく効果的だと思う!