マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

たまには更新せねば!

2008年04月27日 07時57分45秒 | LEICA

昨日はバイクが見たいとの女性と子供三人連れて伊丹のバイク屋に行った。
何時も行く店ではなく本店で置いてあるバイクも数が多いから。

帰りに夕食に焼肉を食べに行った、何年ぶりかで沢山会話が出来て楽しい時間が過ごせた。

私が子供の頃東京の芸能関係の仕事をするおじさんが宝塚までGT-Rに乗ってやって来た。
他のおじさんと違って私に優しく接してくれるおじさんが大好きだった!

子供たちにおじさんと呼ばれ、私は今あの頃のおじさんと同じになったのだと思った。


LEICA M8+ズミクロン75mm f2.0 ASPH




先日首の痛みと手のシビレから武庫之荘に新しく出来た診療所に行った。
若い夫婦がマッサージと問診による診療も行なってくれるとの事で、
覗きに行ったついでに治療も体験する。


LEICA M8+ズミクロン75mm f2.0 ASPH



治療費5000円で1時間ほど揉んでもらったり高周波治療をしてもらったが
確かにツボを心得ていて、クイックマッサージとはまるでテクニックが違う感じだった。

LEICA M8+ズミクロン75mm f2.0 ASPH



先生はヘルニアではなく極度の筋肉痛との診断
帰り際に先生が、かなり手ごわい肩こりで相当酷いと言われても
毎日5000円は払えないし、結局効果は3日ももたない感じだ。
本当にヘルニアでないのなら、なぜ指が痺れるのか?



LEICA M8+ズミクロン75mm f2.0 ASPH




私は病院が嫌いで、骨折前は保険を全く使わなくて色んな物が貰えるのが自慢だった。(笑)
でもそんな事言ってる歳ではなくなって来たのかも?

LEICA M8+ズミクロン75mm f2.0 ASPH



休日のベンチで一人お弁当を食べる姿は近い将来の私の姿か?

LEICA M8+ズミクロン75mm f2.0 ASPH



出来ればもっと元気に明るく、楽しく生きたい。

LEICA M8+ズミクロン75mm f2.0 ASPH


火の神?台所の神?

2008年04月22日 20時14分09秒 | Weblog

合格祈願まであるのでなんにでも効能のある神様なのだろう!
最近食生活の良くなった私は、ひょっとして呼ばれたのかもしれない。(笑)

本当は篠山市まで足を伸ばそうかとも思ったのだが清荒神を歩いただけでこの日は満足だった。
正式には清荒神清澄寺って平安時代に出来たお寺なのだ。

歴史があるな~!

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH




LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH




LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


非常に立体感のある写りだ。

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


これはカメラのjpeg画像緑が若干不自然か?

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


DNG現像、同じ画像とは思えない程、緑が異なる。
しかし空はこちらが若干変かも?

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


美術館は今回スルーしたが何時かは入ってみたい。

LEICA M8+エルマリート24mmf2.8ASPH


休憩中にレンズを交換

LEICA M8+エルマリート24mmf2.8ASPH


21mmもそうだが本当にエルマリートは良く写る!

LEICA M8+エルマリート24mmf2.8ASPH

LEICA M8+エルマリート24mmf2.8ASPH


帰路

LEICA M8+エルマリート24mmf2.8ASPH


jpeg を参考にしてDNGからかなり近づけた画像

LEICA M8+エルマリート24mmf2.8ASPH

終わり


お参りで幸せ膨らむ清荒神参道・・・・ほんまかいな?

2008年04月21日 19時35分33秒 | LEICA

先日から続き、なんのインパクトも工夫も無い写真だが今日もアップ

なぜ清荒神かと言うとR-D1やCLEのテストで良く写した場所だから!
実は仕事の調査で今年も写さなければばらない場所もあるのだがすっかり忘れていた。

清荒神は過去に山仲間ともなぜか良く歩いた記憶があるが当時の暗いイメージは正直その頃はあまり好きではなかった!
今はなぜか理由は解らないが決して信心深い訳ではない。
ただ現地では信心深い人の多さに驚く!
私は参拝道をひたすら被写体を探して写すだけ、無信心な私はこれが実は初詣だったりして。

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH

これは石を写したのです、なぜ石を置くのかな~!って(笑)


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


スナップショットに電線なんか関係ね~!!って

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH

いよいよ清荒神へ!

この画像はカメラのJPEGだが緑の色が全然違う。

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


アンダーだとコダックセンサーバレバレかな~!?
某巨大掲示板ではパナソニック製って断言する人が居たけど、
A200の進化版のパナソニックなら案外神社仏閣に向きそうな気もするな~!

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


過去にも似た写真ばかりで我ながら芸が無いな~!(笑)

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


今日はここまで明日もアップするので暇なら見て下さいね!

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


ようこそ清荒神へ

2008年04月20日 21時02分53秒 | LEICA

新ファームにしたM8で全く撮影していなかったので今日清荒神に行った!

行きに使ったのは全てズミクロン28mmf2.8ASPH ライカのM8の推奨レンズで充分な明るさでボケ味も良いが、
37mm換算の画角は狭い路地の引けない撮影では使いづらく私的には焦点が24mmで32mm換算のエルマリートが深度も深く
スナップショットでは使いやすかった。

LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH

一部CS2で現像したが大半はCapture One LE 3.7.7


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH


LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH



LEICA M8+ズミクロン28mmf2.0ASPH

つづきます(笑)


私の田舎はどこ・・・

2008年04月17日 21時42分13秒 | Weblog
父親も母親も岡山の人間で、田舎は一応岡山って事だ。

私が生まれたのは広島の比治山の近くにある公団住宅だった。
幼い頃三輪車を押して比治山にあったNHKの中継局に置いてあったTVで
名探偵フィリップス君を見るのが日課だったような!?

帰りに風車の付いた広島カープの帽子を被って坂を駆け下りたが
勢い余ってドブの溝にはまった事も。
三輪車で遠出もしたらしく、泣きながらパトカーで家に帰った事もあった。
幼稚園の途中尼崎の塚口に引越し僅かな年数の思い出だが記憶の隅に残って忘れる事は無い。
広島には幼いながらも沢山の友達がいた。
近所の一戸建に住む女の子とは結婚の約束まで交わした覚えがある!(笑)

突然引っ越した塚口の幼稚園では先生と上手く行かず、
更に引っ越した宝塚の小学校では結構いじめられたりした。
トラウマなのかはっきり言ってこの歳になっても人付き合いは非常に下手で、
私の写真には人間は殆んど登場しないのも最近ではマシとは言え人間が苦手なのかも?

先日偶々知り合いの家族の写真をプリントする機会があった。
そこには家族の素晴らしい笑顔があり愛情が感じられ
コンパクトカメラで写したその写真には私のD3でもM8でも写せない素晴らしい写真があった。
どことなく引き攣る私の笑顔と違って真の笑顔はこうなんだと学習する。
私の写真は登山をきっかけで始まり現在では自分自身の見た記録の為に撮影しているのだが、
なんか意味があるのだろうかなんて考えてしまったのは、無機質は自分の写真に足りない何かを察したから?
補おうと思ってもそこには補えない何かがある。

NIKON D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

気になるな~!

2008年04月16日 20時48分38秒 | カメラ関係、撮影など
今一番気になるのはシグマのDP1

友人の小島君が使っているのを見て欲しくなった。
昔はフィルム一眼にコンパクトデジタルの組み合わせで撮影していたが、
現在ではデジタル一眼にTC-1って組み合わせが殆んど。
TC-1はスポット測光でポジ撮影が殆んどだが、最近はスキャンもしない。
TC-1の代わりにDP1が使えないか?と思うのだが、小島君やかずけんさんに聞くと問題も多そうだ!

最近散財しすぎで直ぐには買えないが、夏のボーナスあたりで欲しいかも!(笑)



NIKON D3+VR105mmマイクロf2.8



疲れた・・・・

2008年04月13日 20時39分57秒 | Weblog
岡山は親戚など沢山の人数で泊まる場所がなかった。

父親の兄弟で音楽関係の仕事をされていた叔父さんから最近亡くなられた
作詞家の先生の話なども聞けて楽しかった。

深夜に家に帰る為高速を飛ばす、今でも夜のドライブは結構好きだ。
過去には何度も通った山崎や福崎インターを過ぎればもう帰った気になる!
燃費は飛ばしすぎで宝塚インターを降りて間もなく燃料警告が表示される。

岡山では米寿の祝いの写真を撮影したが、適当に写した。
まあこんなもんだろう。

気合を入れて写したのは実はこれだったり・・・・(笑)



NIKON D3+VR105mmマイクロf2.8

明日から岡山

2008年04月11日 23時42分46秒 | Weblog
明日から父親の米寿の祝いで岡山の親戚の経営する宿泊施設に行きます。
撮影も頼まれて、室内のストロボ撮影も多い事からD3を持って行く事に。

父親が米寿の祝いでも自分自身はこの歳で父親を祝えるほど親孝行は全くしていないが、
まあ将来墓守の役くらいなら引き受けてあげよう!

僅か4年前までは実家で何の不自由も無く暮らしていたが、突然母親がおかしくなり
おかしくなった母親の介護の為姉が実家に残り、追い出されるように今の生活が始まった。

若かりし頃はまさか一人で暮らすなんて夢にも思わなかった自分だが現実は厳しい。
何時かジエンドを迎えるときサムライになれるか、訳が分からなくなるのか時々不安になるが。

何時かはなにかを決断しなければならない日が近づく感覚に襲われる。

さて今後どうやって生きていこうか?

羨ましい・・・

2008年04月10日 22時22分04秒 | Weblog
おぎおぎさんの掲示板で嵐山のスレッドの中、単二さんがトライアンフのタイガーに乗って日光に行った画像を見た。

正直若くて行動力があり、その上美しく写真も上手い伴侶と素晴らしい人生を送られる単二さんは羨ましいです!

T-MAXを売ってしまい手元には全く実用性の無いビモータしかない。
普段車で移動するがこれからの季節はやはりバイクが気持ちいい!

実は手が少し痺れて握力が落ち、重いクラッチ付きのバイクには乗りにくくなった理由もあり
ドカなど諦めていたが、手術で直る情報をしった!最近バイク用ダイエットを開始したのも何時かはライダーに復帰したいのだ。

嵐山の続き

2008年04月07日 20時23分32秒 | α

昨日、おわりと書いたがまあボツにするのも勿体無いので
ありきたりな写真ばかりですがアップします。

α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM




α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM




α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM




α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM




α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM


書き忘れです、この一枚はM.m.Kさんを意識してアップです!(^o^)丿

α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM