ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

そこまで来ているエボラ

2014-10-20 | ルーマニアの新聞記事より


ついにヨーロッパ大陸でも。スペインでエボラ出血熱が三次感染したとのニュース(17日付)。スペイン国内で二次感染した看護師を搬送した車両を利用した人が、その後発熱し、三次感染の疑いで隔離。二次感染の看護師はその後のウイルス検査の結果が陰性となり、快方に向かっているとのこと(19日付のニュース)ですが、じわりじわりと先進国にも感染の危機が。
 


治療に当たる医療従事者でさえ罹患してしまうエボラ、ルーマニアの国立感染症研究所でも、医療スタッフに特別演習を行い、エボラ患者の治療に備えるようです。ルーマニアはEU加盟国ですが、西側先進国とはまだまだ歴然の差。スペインなどへ出稼ぎに行っている人も多く、これから人的移動はもっと多くなりそう。封じ込めることは出来るのか?!?




ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑



最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (*yoshimin*)
2014-10-22 12:10:14
エボラは心配ですよね。
日本の〇士フィルムさんのお薬が効き目があるとか。
これで終息すればいいのですが…
海外遠征が多いのでお気を付けくださいね!
こわいこわい! (ユカチカ)
2014-10-22 19:26:40
これ、ヨーロッパ大陸ですでに水面下で感染している人、いるんじゃないかと疑っています。

先日、ポーランドの伝染病の専門家?らしき人が「ポーランドの病院に疑いのある人が運び込まれたら・・・医者にいえるのはタダ一つ。逃げなさい」

ちょっと、ブラック・ユーモアにしてはきつすぎる。苦笑

それほど、準備態勢がなっていないんですね、この国の医療機関は。はぁぁぁ・・・。
Unknown (アイロンマン)
2014-10-22 21:44:04
エボラ出血熱に比べるとデング熱はまだ可愛い方かな?
早く収束することを祈っています。
*yoshimin*さまへ (マドモワゼル・ヒロコより)
2014-10-23 18:49:23
日本のニュースで見ました、スペインで二次感染した方、日本の薬が効いたとか。

この方にはきいたけれど、次の方には?とにかく致死率が高いだけに怖いです==。
ユカチカさまへ (マドモワゼル・ヒロコより)
2014-10-23 18:51:02
ルーマニアの医療機関も、似たようなものではないでしょうか。何せ、どんどん医師や看護師が国外へ出て働くようになっていますので・・・。

これからクリスマス時期にかけて、人の移動が多くなるだけに、怖いです=。
アイロンマンさんへ (マドモワゼル・ヒロコより)
2014-10-23 18:53:02
エボラ出血熱とデング熱、同じころから脅威をふるい始めたけれど、たぶんデングのほうは、秋になってほぼ収束?

それに引き換え、拡大の一途を見せるエボラは。。。

中国でもお気をつけくださいませ。

post a comment