ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

週間ニュース3題

2015-09-22 | ルーマニアの新聞記事より
先週からのニュースをひとまとめ。

ラグビーワールドカップで、W杯優勝候補の南アフリカに劇的勝利:
ルーマニアでも報道され、ニュースになりました(私は、マイダーリンが教えてくれたので知ったけれど)。フランスの友達からも、「日本の勝利、おめでとう!」とメッセージが。

スコットランド戦は・・・残念でした。ルーマニアの初戦は、今夜フランスと。ちなみにルーマニアは、W杯出場回数8大会連続8回目。

安保法案でもめる日本の国会:
日本の国会でもみ合っている様子が、ルーマニアのTVニュースで流れ、お姑さんが「あれあれ、日本でもこんな様子なのかい?私たちの国会みたいだね。」と。

日本人は礼儀正しく物事を決める国民性だと理解されているのですが・・・。

シリアからの難民がルーマニアへ:
セルビアからハンガリー入国を目指したシリア難民が、ハンガリー国境の強硬バリケードに阻まれ、ルート変更しルーマニアへ入国。

ここからハンガリー入りを目指すも、ハンガリー当局はルーマニアとの国境にもバリケード。放水や催涙ガスなどの手荒い処置で難民を受け入れず。

現在、ルーマニアの国境付近に大きな仮設テントがいくつも張られ、3万5千人が滞在しています。難民達の目指すのは、ドイツ・オーストリアへの入国。

ハンガリーとの国境は首都から離れているので直接影響はありませんが、お姑さんはまゆをしかめています。

ハンガリー側の余りにもの措置に、マイダーリンは「ハンガリー人の冷たさが出ているよ。もともと冷たい国民性なんだ。」と言い放ち、たしかにEU各国からも非難の声が上がっているけれど、どの国にも難民が流入し、どこの国も大変なのです。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイロンマン)
2015-09-30 21:11:53
ヒロコ特派員へ、現地の状況や人の考え方の情報をありがとう!
アイロンマンさんへ (マドモワゼル・ヒロコより)
2015-10-02 19:50:25
「ハンガリーの人は冷たい」と言うのは、在ハンガリー経験のある駐在員奥様も、同じことをおっしゃっていました。

近所の人同士余りおしゃべりもしないし、話しかけられることもなかったそうです。ヨーロッパ人はみんなこんなふうかな、と思っていたところ、ルーマニアへ来て見て、その違いがわかったそうです。

少なくとも私の周りのルーマニア人たち(友人もラン友も隣人達も)、みんなにこやかに「ヒロコ」と呼びかけて接してくれます。

post a comment