goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

HS1青7のヘッドライト周り

2020年09月20日 | オートバイ



最終的にはオリジナルのヘッドライトケースを加工することにした

シャーシパンチで穴を広げるのは構造的に困難なのでリューターでチマチマ広げた

もともと微妙な錆もあって気になっていたので再塗装




汎用のグロメットだけど通線口は3ミリ程度広がった

たかが3ミリ

されど3ミリ






通線自体は楽になったけど相変わらず混雑している

綺麗に収めるのが大変だ!







YH0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1のエンジン

2020年09月20日 | オートバイ

どうにも不安があったフロートをどうするか・・・



バカみたいに並んでる中古のフロートから状態の良いものを探すつもりだったが

新品もさほど高価ではないので安心な新品を発注

入荷までの間に細かい作業を進める






妙に変形したスターターレバーのスプリングを修正して・・・




レバーも不思議な方向に曲がってたので修正






フロート以外は完成!




伏兵だったアヂャストスクリューも入荷した




これまた地味な作業だけどシフトリンクのセンター調整

これってシフトフィーリングに影響があるのでシッカリと!




プライマリードライブギアとクラッチ周りを組み込む




腰下を仮のフレームに固定して規定トルクで締め付ける

この方が安定しているので作業が楽






キックギアやクラッチプレートを取り付ける




腰下完成!




シリンダーもドロドロを綺麗にしてから各ポートエッヂ処理を行い準備完了!







YH0023

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RX350紫1のヘッドライト周り

2020年09月20日 | オートバイ

光量不足を改善するためにヘッドライト周りの作業を行った

オーナーさんから御支給いただいたH4バルブのヘッドライトユニットを使用

それを有効活用するためハーネスやスイッチ類に手を加える




やることは単純でヘッドライトの回路にリレーを組み込む




リレーは近所の量販店さんで購入した汎用品だが配線の被覆色をヤマハさんの純正色に変更

将来的に誰が見ても間違わないように




すこしばかりゴチャゴチャしてきた感じ?




ハイビームインディケーターも正常動作

作業中は手がふさがっていて写真が撮れなかったが想像以上に明るくなって大満足!




実は某通販サイトで購入したリレーが大きすぎて買いなおすことになったんだよね

やっぱり寸法だけで決めるのは危険だなぁ


これでヘッドライト周りの作業が終わった!・・・?

んが!

問題発覚!




ヘッドライトユニットが取り付けられない!




H4バルブのソケットの奥行きが長すぎてヘッドライトケースに干渉する




リムを外してユニット単体でクリアランスを確認すると完全に奥行きが不足していた




ソケット分だけ奥行きがあって干渉するみたいだ

う~ん

ここまで頑張ったんだけど・・・

少なくとも専用回線を準備できたんだからPH9ソケット対応のハロゲンバルブを発注しないと


ドライブチェーンが届いてフューエルタンクを取り付ければ公道復帰できそうだ!







YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず疲労困憊プランニング

2020年09月19日 | オートバイ



HS1のエンジンも腰下の組み上げが終了してシリンダー周りの作業へ




RX350紫1も最終段階へ近づいてきた

それでも微妙な問題は発生するので精神的に疲れちゃうんだよね


詳しくは明日にでも・・・







YH0023
YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(エアクリーナジョイント)

2020年09月19日 | オートバイ

昨日エアクリーナジョイントに関してのメッセージをいただきました

メールを返信させていただきましたが戻ってきてしまいました

携帯電話のアカウントからも送信しましたが同じでした

今一度アドレスをご確認の上で再度連絡をお願いいたします

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も疲労困憊プランニング(9月18日)

2020年09月18日 | オートバイ







今日も色々と濃い時間が続いたのでヘロヘロ

詳細は近日中にまとめて・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中の営業に関して

2020年09月17日 | オートバイ

世間的には4連休

モトプランニングの営業予定は下記の通りです

9月19日(土曜日):通常営業

9月20日(日曜日):終日外出 <通常営業になる可能性があります

9月21日(月曜日):通常営業 <外出になる可能性があります

9月22日(火曜日):通常営業


日曜日か月曜日のどちらかが外出となります

現時点では日曜日の可能性が大きいと思います


モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の疲労困憊プランニング(9月17日)

2020年09月17日 | オートバイ





それなりに作業は進められたんだけど色々あってヘロヘロになってしまったので詳しくは改めて・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(9月16日)

2020年09月16日 | オートバイ



今朝の出勤途中で知人の作業場に立ち寄ってステップバーの曲げ戻しを相談してきた

残念ながら簡単にはいかないみたいだ(オートバイに無関係な工場なので)

パワー的にはプレスで充分なんだけど固定する治具を考えないと加工中に大変なことになりそう

最悪は大怪我しちゃうし・・・

何気なく某オークションを確認したら出品されてた!

金額的には微妙?と言うより高すぎる!

そして・・・曲がってる(いまより悪い)

他の作業を進めながら対応策を考えよう







HS1青7のヘッドライトケースを加工した

手持ちの中古品をベースにすることを考えてたけどリューターで広げるなら変わりはなさそう

んで




使えそうなグロメットを近所のホームセンターで買ってきた




削った場所をタッチペイントで処理するつもりだったが意外と錆も気になったので塗装することにした

なんとなく目が大きくなった正義の味方?







HS1のキャブレター

右側を組み上げた

左側はフロートが到着してから




ちなみにスタータープランジャー部のロックワッシャはここが正規位置




スタータープランジャーを引き上げるアームも歪んでいたので修正

ここの爪形状が揃っていないとスターターレバーの操作感が悪くなるから




とりあえず治具を使ってアイドリング調整まで

この治具でカッタウェイの隙間を調整するとアイドリングは合うはず







YH0020
YH0023
YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(9月15日)

2020年09月15日 | オートバイ

かなり真剣に作業を進めたつもりなんだが・・・

振り返ってみると思いのほか進んでいない

作業の密度は濃いはずだがやってることがクド過ぎるんだろうか?







月末の挨拶に行っていなかったような?




GT50Mの試乗ついでに行ってきた





RX350紫1は・・・



もんげー地味な作業なんだけどね

ヘッドライトソケットからの配線にヤマハさんの純正色の収縮チューブを被せた

これで誰が接続を抜いても元に戻せるはず




公道復帰の準備としてステップラバーを交換して・・・

あれ?

外した時は気が付かなかったけど左側が曲がってる

もともと付いていたので問題はないと思うけど念のために・・・




右側はメチャクチャ余裕があると言うわけではないけど大丈夫




左側は紙一枚が微妙にこすれる感じ?

とりあえず接触してない

ここまでクリアランスがないと何かの拍子にぶつかるよなぁ

実は汗だくになって色々トライしたけどモトプランニングの機材での曲げ戻しはできなかった

失敗したら大怪我しそうだし・・・

知人にプレスを借りるかなぁ





HS1のキャブレターは・・・

例のパイロットジェットの穴に潜んでいたヤツを摘出した!



なんとなく真鍮みたい?




最初に付いていたパイロットジェットの残骸?

形状を維持したまま摘出することを目標にしていたわけではないけど

場所が場所だけに無理やり削るわけにもいかない

かと言ってキャブレターをダメにするのも嫌だ <現状ではダメだけど

かと言ってモトプランニングのキャブレターを販売するのも嫌だ <商売的には法外な金額で売り付ければ良いのか?

かなり苦労したけどなんとか摘出できた




これでしかるべき位置まで抵抗なしに締め込めた




フロートも不安だったので軽く研磨してみると表面の荒れが気になる

凹みも数カ所




穴が開きそうな気もする?




とりあえず手持ちの新品に交換した

さほど高価な部品ではないので後ほどオーナーさんと相談するつもり(見積出しちゃったけど)




例のシャフトも片側だけ手持ちの良品に交換した




アイドリングアヂャストスクリューはこんな感じにセットするべきだと思う

これならスロットルバルブが安定するので





なんでピンの固定方法なんて細かい部分にこだわるか?



HS1のキャブレターはアイドリングのアヂャストをキャブレタートップのボルトで行う

これって例のピンでスロットルバルブを引っ張り上げている

つまりピン上部の固定が不安定だとスロットルバルブの位置も不安定になってしまう

そんな微々たるものだろう! って言われそうだけどね




これがアイドリングアヂャストスクリュー

ピッチは0.75ミリなので一回転させると0.75ミリ上下することになる

それだけ微妙なんだよ!

一度アイドリングを調整してからは半回転も回すことはないはず

一回転させるとそれなりに回転数は変化するはず

つまり0.5ミリ程度でも影響があるということ

せっかく左右の同調を取るんだから安定させ続けてほしい!







ヘッドライトケースの穴を拡大する必要があるHS1青7

さすがに綺麗なヘッドライトケースを加工する自信がない

んで

店内に転がっていた中古品から程度の良さそうなものを選んで穴あけの検証を

少し大きいグロメットも準備しているので穴と拡大できればいいんだけど

よく考えるとヘッドライトケースなんだから曲面ばかり

シャーシパンチを使うのが難しい・・・

この分だとリューターで地味に拡大していくしかなさそう?







YH0020
YH0023
YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする