goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

AS1系フォークシール

2023年09月08日 | オートバイ



AS1系用のフォークシールが届いた

これでAS1D赤5のフロント周りの作業ができる







YA0025

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT250橙1に関する地味な作業

2023年09月08日 | オートバイ



入荷したフロートチャンバーのドレンボルトガスケット

今まで使っていた社外品(ミクニ製)と全く同じ?

単純に交換しても滲みは再発すると思ったのでフロートチャンバー側を研磨

結果としてすぐに滲む感じではなくなった




と言うことで・・・




早速試乗へ出発!

少し距離を走らせるつもりだったので大泉中央公園から和光樹林公園の側道へ

良い感じにクランクが続く道で足周りの検証もできる

オーバーサイズを組んだばかりなので回転数は抑え気味に・・・


ところが!


帰り道で突然のエンジン不調?

なんだ?

そう言えば

ガソリン入れたっけ?

フューエルタンクを外すのにガソリン抜いてから追加で入れた記憶がない

いくらオフロードと言っても250ccだぞ!

押すのは嫌だ!

フューエルコックはすでにリザーブ

一番近いガソリンスタンドを思い出してギリギリで滑り込んだ

実際には惰性走行に近かったなぁ

エンジンは無事に復活 <当然と言えば当然だなぁ


ところが!


今度はウインカーの点滅不良が

これはICリレーを使っていたので何となく気になっていたこと?

スイッチを入れてから少し遅れて点滅が始まるので完全に故障しているわけではない

さっさと店に戻って検証開始

ウインカーを通常のバイメタルタイプに交換したら普通に動作するようになった


ところが! <これが多い日だ


今度は左側ウインカーが前後とも点滅しなくなった

へっ?

バルブ切れ?

確認したら前後ともバルブが切れていた

なんでだ?

まさか!

情けない話なんだけど

6V球のままだった

交換が面倒なメーター照明やヘッドライトバルブは交換していたんだけど

ウインカーは忘れてた

確かにオレンジと言うより黄色っぽかったからなぁ




これが正常なバルブに交換した動作




ちなみにフロートチャンバーのドレンボルト付近からのガソリン滲みはなくなった







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする