
AS1D赤3のヘッドライト周りの作業
オーナーさんのご希望でスモールランプを内蔵させる
リフレクターの穴あけ加工に気を遣うけどさほど面倒な作業ではない

キタコさんの汎用品を発注してすでに手元にあったんだけど何を勘違いしたかH4タイプだった
数か月前に入荷した部品なのでさすがに返品はねぇ


新しく別の部品を揃えてとりあえず形になった

個人的に光モノは嫌いなんだけどスモールランプは気に入っている

RX350紫1のシフトドラム周りを仮組した
例のニードルベアリングは再使用することになったがスムーズに動作するので一安心
ケース内に固着していたスラッジ?も根性で綺麗にしたので気持ちがいい!
それでもシフトドラムの変な傷?を修正したり細かい作業は必要だったけど
週明けにミッションを組み込む予定
AX 125のスロットルワイヤーを完成させないと次の作業に影響してくる
今までたくさんのスロットルワイヤーを作ってきたのでアウターやインナーの長さ情報はそれなりに蓄積されている
でもAX125のメインワイヤーを作るのは初めて
基本的にはHX90系と同じはずなんだがハンドルの高さが違うので情報が必要
んで自分のAX125から採寸することにした
どうせ入手してから何も触っていないのでついでに色々と・・・


とりあえずスロットルワイヤーは完成した!


スロットルワイヤーの長さを確認するので外したAX125のフューエルタンク
せっかく外したので錆取作業を
もともと綺麗なタンクだったのでお客さんのタンク内を処理した残りで・・・
YA0006
YA0019
YA0020
YR0001