*** 1 と 2 ***
単気筒エンジンとツインエンジンの差ってどこにあるんだろうか?
ピストンの数と言えばそれまでなんだが・・・
自分的には、相当数のツインエンジンに乗っていると思う。
お客様から依頼された整備車両の試乗も合わせるとだけどね。
もちろん単気筒エンジンもミニトレ系が主だけど、相当な台数に乗っていると思う。
125ccクラスの単気筒エンジンも、AT1、AT125、DT125と知ってるので、やはり比べてしまう。
なにをって、ピストンの数とエンジンフィーリングのこと!
気を使わなくても走らせられるのは単気筒エンジンだろう。
注:この場合の「気を使わない」とは、「注意しない」ではなく「気楽に」と言う意味・・・あれ、同じか?
特に125cc系の単気筒エンジンは、面倒だとシフトダウンしなくても普通に走ってくれる。
もちろんツインエンジンでも走るんだけど、「おもしろくない」
やはりスロットルとエンジンの回転がある程度シンクロナイズしているほうが「走らせてる!」って思えるから。
90ccツインエンジンでパワーバンドに入ってからのフィーリングは、危険な香りを感じる。
ある意味「魔物」だね! <大げさか?
*** 2 と 4 ***
いまさらだけど、2ストロークエンジンは面白い!(自分比)
もちろん実用的かは別の話。
先日修理したスーパーカブだと3速でも全く不自由なく走るし、4速が欲しいなんて思わなかった。
ミニトレだって4速は嫌なのに・・・
きっと要求しているものが違うんだろうなぁ
そう言えば、黄ピィ君なんか2速だけど、別に困ってない?
やっぱり要求レベルの違いなんだろう。
そう言うことにしておこう。
いや!
でもチャピィが4ストロークだったら、乗らないなぁ・・・きっと
*** 4 と 5 ***
トランスミッション段数の話ね。
しつこいようだけど、4速は避けたいと思う。
確かに普通に走らせるには問題ない?・・・いや、自分的には嫌だなぁ
別に4速ミッションを否定するつもりはない!
ただ通常走行におけるエンジン回転数を考えると、可愛そうになって速度を出せない。
最終減速比がノーマル状態なのに、「何キロでます」なんて・・・
自分はそこまで回せないし。
常用回転数をできる限り下げたいと思っちゃう。
だから5速ミッションに固執するし、最終減速比に手を加えたりするわけ。
できることなら、もっとクロスさせて6速にしてみたいくらい?