goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

プラグ・デスロトイヤー!

2010年01月16日 | オートバイ

先日シリンダーヘッドのプラグホールに問題を発見し、シリンダーヘッドを交換したグリコのミニトレ君。
僕が試乗する限り非常に快調だったのでオーナーさんへ戻したんだが・・・

翌日連絡があり、300メートルでエンジンが止まったそうだ・・・

なんでだ???

そうなると、怪しいのはコンデンサーか?

実は、お客さんに症状の再現性がない限り修理は難しいが、これで再発する場合はコンデンサーを
調べましょうと説明した上での納車だった。

とにかく調子が悪くなると、プラグを交換して300メートル走るだけ?

1キロの走行でプラグを3本も消耗する「プラグ・デストロイヤー」である!

spark plug destroyer

英語で書くと、なんとなく格好良い?

なんだか特殊点火制御装置みたい?


と言うことで、フライホイール・マグネットを分解しステータベースを取り出した。

見た目は断線もなく正常に感じるね。



ただ容量を測定すると・・・

0.315uFと規定値を外れている!

マニュアルでの規定値は、0.22uF±10%

でも手持ちのコンデンサーは、ほとんどが0.25uF前後なんだよね・・・



しかも、形状が微妙に違っている!

これだと微妙と言うより、正反対?



ちょうど裏返して固定すると問題なく使えそうなので、届かなくなった配線だけ延長して取り付けた。



まぁ、こんなもんでしょう。

って言うか、最近半田ゴテの登場回数が多いなぁ



んでもって、結果は・・・

快調そのもの!


正確には 僕が乗って快調そのもの?

オーナーさんの証言によれば、2日間程度乗らないと再発していたとのことなので、同じように日を
空けたんだけど・・・

エンジンも一発始動!

ビックリするくらいに快調!

本当に快調なんだもん!


今日の朝も一発始動で快調に走る!


オーナーさんとも相談して、明日の試乗で問題がなければこの状態で納車することにした。

明日の試乗が楽しみだなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする