goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

おっと!部品が余ったぞ???

2008年08月23日 | オートバイ

組み上げたらこんな大きな部品が余っちまったぞ!

いったいなにが起こったのか!


結局はオートバイの歩み寄ってもらうと言うことで、とりあえずYSRのステップを仮付けしてみると、
まぁまぁよさげなポジション!

標準のステップを外していないので、ダブルステップ仕様?

まだ一箇所しか固定していないので、体重はかけられないが、とりあえず試走なんぞを・・・

チェンジペダルやブレーキペダルはノーマルなので非常に運転しにくい<あたりまえ?
でもポジションは思っていたほど悪くないぞ!


せっかくなのでクランクシールも交換しようと部品を集めてっと
あれ?一つ変な部品が・・・


クラッチ側のシールは交換したが、この時点で、なにか大切な部品が付いていないような・・・


あれ?
なにか足りない?


おゝ!
キックシャフトがないぞ!
と言うことで、最初の写真はキックギア・アッセンブリー!

YSRのステップをつけると、どうしてもブレーキ操作時にキックシャフトが干渉するだよね。

この問題を解決する一番良い方法は・・・

「キックだけでなくシャフトも外しちまえ大作戦」<長い作戦名だぞ!

さてさて、これら一癖も二癖もある部品達に囲まれて、今度はどんな問題を巻き起こしてくれるのかなぁ?






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライダーが歩み寄るか?

2008年08月23日 | オートバイ
セパレートハンドルをつけたGR君だが、YSRのステップをあてがってみると、思いのほか後ろのような気がした。

走らせずに跨る限り、純正ステップでもよさげにも感じるので、まずはこの状態で走らせることにする。

ライトケース内の配線をやり直すついでに、気になっていたヘッドライトの高さを下げる。


左右のライトステーを入れ替え、高さを調整。
雨が降りそうなので、早々に走り出したのだが・・・

これが、なかなか厳しいポジションで、やはりバックステップは必須かも?
ライダーが歩み寄りにはちょっと厳しいので、オートバイに合わせてもらおう。


ハンドルの固定位置も、現在はトップブリッジ下面から10mmくらい下げたのだが、下面と面一まで戻そう。

格好はいいのだが、さすがに低すぎる・・・


やはりこの角度が最高だね!

って言うか、マフラーが長すぎるなぁ
100mm位切り詰める?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする