
組み上げたらこんな大きな部品が余っちまったぞ!
いったいなにが起こったのか!

結局はオートバイの歩み寄ってもらうと言うことで、とりあえずYSRのステップを仮付けしてみると、
まぁまぁよさげなポジション!
標準のステップを外していないので、ダブルステップ仕様?
まだ一箇所しか固定していないので、体重はかけられないが、とりあえず試走なんぞを・・・
チェンジペダルやブレーキペダルはノーマルなので非常に運転しにくい<あたりまえ?
でもポジションは思っていたほど悪くないぞ!

せっかくなのでクランクシールも交換しようと部品を集めてっと
あれ?一つ変な部品が・・・

クラッチ側のシールは交換したが、この時点で、なにか大切な部品が付いていないような・・・

あれ?
なにか足りない?

おゝ!
キックシャフトがないぞ!
と言うことで、最初の写真はキックギア・アッセンブリー!
YSRのステップをつけると、どうしてもブレーキ操作時にキックシャフトが干渉するだよね。
この問題を解決する一番良い方法は・・・
「キックだけでなくシャフトも外しちまえ大作戦」<長い作戦名だぞ!
さてさて、これら一癖も二癖もある部品達に囲まれて、今度はどんな問題を巻き起こしてくれるのかなぁ?
