国家公務員に12月10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給されたそうである。
管理職を除く一般職(行政職)の平均支給額は約69万6300円(平均年齢34・9歳)で、前年同期比で1万2400円、1・8%アップした。
主な特別職の規定支給額は、首相と最高裁長官が約586万円、
衆参両院議長約554万円、
各府省の次官約343万円、国会議員約330万円。
福田首相は就任が9月26日で、在職期間を3割で計算するため、
実際の支給額は国会議員分と合わせて約407万円となる。
一方、総務省が試算した地方公務員の平均支給額は、管理職を除く一般行政職で約66万2000円(平均年齢36・5歳)となり、
前年同期と比べて約1万円増えたのだそうだ。
公務員の場合、果たしてボーナスと言っていいのか疑義があるが
長くつとめた方が高いボーナスになるのは間違いない。
にもかかわらず、東大生が国家一種にそっぽを向け始めたのだそうだ。
初任給の低さは、否定のしようがない事実。
343万円ももらえる事務次官にまで上り詰めるのは並大抵のことではない。
それを考えると馬鹿馬鹿しいと言うところだろう。
管理職を除く一般職(行政職)の平均支給額は約69万6300円(平均年齢34・9歳)で、前年同期比で1万2400円、1・8%アップした。
主な特別職の規定支給額は、首相と最高裁長官が約586万円、
衆参両院議長約554万円、
各府省の次官約343万円、国会議員約330万円。
福田首相は就任が9月26日で、在職期間を3割で計算するため、
実際の支給額は国会議員分と合わせて約407万円となる。
一方、総務省が試算した地方公務員の平均支給額は、管理職を除く一般行政職で約66万2000円(平均年齢36・5歳)となり、
前年同期と比べて約1万円増えたのだそうだ。
公務員の場合、果たしてボーナスと言っていいのか疑義があるが
長くつとめた方が高いボーナスになるのは間違いない。
にもかかわらず、東大生が国家一種にそっぽを向け始めたのだそうだ。
初任給の低さは、否定のしようがない事実。
343万円ももらえる事務次官にまで上り詰めるのは並大抵のことではない。
それを考えると馬鹿馬鹿しいと言うところだろう。