からむしは苧麻(ちょま)とも呼ばれる麻の一種で、取り出した繊維は越後上布や小千谷縮布などの高級織物の原糸として使用される。本州では福島県の昭和村が唯一の産地になっている。
からむしの葉には、カルシウムやビタミン、食物繊維が豊富とされ、食品に用いる事例が増えているらしい。先日、村内の「道の駅からむし織の里しょうわ」の通販で、麺にからむしの葉を練り込んだ鶏白湯ラーメンを購入した。値段は1箱2個入りで720円だった。
少し青みを帯びた太麺で、美味しそうには見えない。調理してみると、鶏白湯スープはコクはあるが、やや塩味がきつい。麺はつるつるした食感で、ちじれ麺のわりにはスープが絡んでこない。正直、あまり美味いとは思えなかった。まだ出来たばかりで、発展途上という印象だ。 お気に入り名盤! ドナルド・バード:Fuego (The Rudy Van Gelder Edition Remas
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます