草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

さくらそう採種

2013-06-07 | さくらそうの交配と実生
昨日、交配結実したさくらそう(日本桜草)の実の皮が破れて、種子が少しこぼれ落ちてしまっているものを見つけたので、慌てて摘み取りました。
それ以外にも実の皮の一部が裂けている状態のものがあったので、合わせて採りました。

昨年より実が熟す時期が2週間くらい早いと思うのですが、開花時期の差もありました。
今年は4月12日から交配を始めているので、それから採種までの日数は55日でした。

これは実生花を交配したものなのですが、花粉を使った株の方が早咲きで途中から採れる花粉の量が極端に少なくなってしまい、その頃交配した花は実が大きくならなかったものがほとんどでした。
他の交配のもの(いずれも長柱花x短柱花)を含めて、交配時に花粉の量が多かったものは全て結実しているように見えます。
思うように結実してくれるかどうかわからないと考えて、多めに交配したのですが、この分ならば必要なだけ交配すれば良さそうに思います。

さらに、昨日はまだ実の皮が薄緑色だったものが今日には薄茶色になって皮が破れかけていたものがあったので、いくつか採りました。
実が熟すのはとても速いので、うっかりすると採り逃してしまいそうです。

'蛇の目傘'と'南京小桜'を交配したものも、実の皮が破れかけてきたものがあったので、今日摘み取りました。
私は小輪花が好きなので、何年か前から交配してみたいと思っていた組み合わせなのですが、一方の品種が咲かなかったり株が弱々しく結実させると衰弱してしまいそうだったりした年が続き、ようやく今年採種できました。

野生種や実生花を交配した残り2花茎の実も、色が薄くなってきたように見えるので、数日中に採種できるのではないかと思われます。
全て採れたらジベレリン処理して播種しようと考えています。
コメント

葉が傷み始めたさくらそうの鉢

2013-06-02 | さくらそう栽培記録2012〜2016
さくらそうの鉢です。
日差しが強くなってきたことによる葉焼けなのか、2週間ほど前から葉の縁の方が茶色く枯れたようなものも見られるようになりました。

花が咲き終わった頃に気付いたのですが、どうも今年の我が家の鉢は葉の色が悪いように思われます。
ただ、急に枯れたり腐ったりするものは見られないので、それで枯死させてしまうようなことはないのかもしれません。
思い返してみると、一昨年も似たような状況だったように思います。

私はさくらそうの植え替えで生じた古土を一年置いてから再利用しているため、一昨年の植え付けから昨年の植え替えまでの間、栽培に使っていた用土をふるいにかけて細粒と微塵を除いて、今年の植え付けに再利用したので、もしかしたら土が悪かったということなのかもしれません。


9~10.5cmポットに植えて育てている株も同じような状態です。


このポットを置いている場所は西日が当たらないので、葉焼けしにくいかと考えたのですが、ほとんど変わらないようです。


交配した花のその後の様子です。
実が膨らんでいるように見えるので、うまく受粉してくれたのでしょうか。


やや角張っているもの、丸みを帯びているものなど、どうやら品種によって実の形にも違いがあるようです。




これは同じ親の実生花の中から花柱形の違う個体を選んで交配してみたものですが、種子ができていないか、できていても数が少ないと思われる小さな実が多く見えます。
コメント (3)

挿し木をしたイチジク

2013-06-01 | その他の植物
5、6年前から鉢植えで育てているイチジク'ホワイトマルセイユ'の枝を2月下旬だったか3月上旬だったかに剪定したときに、確かイチジクは挿し木ができるはず、と思い付いて挿してみた枝の1本から葉が出てきました。

まだポットの底穴を見ても根は見えないので、発根しているのかどうかは分かりませんが・・・

15cmくらいに切った枝を6本挿したうち3本は萎れてきましたが、葉が出てきたものを含めて3本はまだ萎れていないので、もしかしたらうまくいったのかも、とちょっと期待しています。
コメント