草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

さくらそう‘千鳥遊’

2007-05-11 | さくらそうの花
‘千鳥遊’(ちどりあそび)
多少紫色を帯びた紅色の濃淡ぼかしとでも言ったら良いのかどうか、微妙な感じで言葉で表現するのが難しい色彩の花です。

花弁の形は幅の広いかがり弁で、花の大きさは、どちらかといえば小さい方ですが、花数は多いようです。
芽の数は良く増え、花も咲きやすいように感じます。
コメント

さくらそう‘青葉の笛’

2007-05-10 | さくらそうの花
‘青葉の笛’(あおばのふえ)
白地に緑斑が入った平咲きの花で、花弁が細く、花の大きさも小ぶりです。
緑斑の入り方や花弁の形が、一つ一つの花で少しずつ違っているのは、他の緑斑の品種と同様です。

一昨年ポット植えの苗を購入したもので、今年も1芽しか咲きませんでした。
園芸店などで購入した苗は、生育期に植え替えるためか(他の植物と同じように植えられていて、購入したビニールポットのままでは増し土をするには深さが足りない場合が多いので)、翌年の芽の育ち具合があまり良くない場合が5回に1回くらいあります。(私が栽培下手なだけかも知れませんが・・・)
コメント

さくらそう‘唐子遊’

2007-05-09 | さくらそうの花
‘唐子遊’(からこあそび)
表は白、裏は桃色の抱え咲きの花です。
花弁が折れ曲がったように咲き、正面から見ると星型に見える「星抱え咲き」と呼ばれる咲き方にも近いように見えます。

花が水平から上を向いて咲く受け咲きのようですが、咲き始めの数日間はやや下を向いていて、何日か経った後の上向きに咲いている花とはちょっと別の品種であるかのような印象を受けます。

この品種のように裏(花弁の外側)が桃色や紅色で表(内側)が白といった、表裏で色違いの花の品種があるのも、さくらそうの特徴の一つかと思います。
コメント

さくらそう‘富士の雪’

2007-05-07 | さくらそうの花
‘富士の雪’(ふじのゆき)
表も裏も白い盃咲きの花です。

花の咲いたさくらそうの鉢を並べたときに、桃色、紅色、紫色などの花の鉢の間に白花の鉢を入れると、それぞれの花が良く引き立って見えるように感じます。

逆に白花の品種を並べて、それぞれの花の形や咲き方の違いを見比べる、という楽しみ方もあるかもしれませんが、隣り合って似たような色の花が並ばないようにすると、少し離れて全体を見たときに、濃淡の差こそあれ花色は紅色・桃色・紫色・白程度しかないさくらそうの花でも、色とりどりで華やかな印象になります。
コメント (3)

さくらそう‘朝日’

2007-05-06 | さくらそうの花
‘朝日’(あさひ)
濃い紅色、幅の広いかがり弁の花です。
平咲きのようにも見えますが、浅盃咲きとされており、たしかに横から見ると平らに開ききってはいないのが分かります。

この画像は、蛍光ペンのピンクを濃くしたような色に写ってしまっていますが、とても濃い紅色が良く目立つ花です。
我が家では濃い紅色の花の品種をいくつか栽培していますが、この品種と‘赤蜻蛉’は特に色が濃く、赤に近い色に見えます。
コメント (2)

さくらそう‘羅生門’

2007-05-05 | さくらそうの花
‘羅生門’(らしょうもん)
表はやや薄い紫色に底白(花の中央近くが白い色)、裏はやや薄い紫色の花です。
花弁の形は広桜弁で咲き方は浅抱え咲きです。

紫色の花が咲く他の品種と同様に、開花後日が経つにつれて赤みを帯びてきますが、この品種はどちらかと言えば色が変わるのが遅い方だと思います。
人によって好みはそれぞれだと思いますが、私は紫系の色のさくらそうの花は、咲き始めの頃の赤みをほとんど帯びていない紫色の状態が特に綺麗だと感じます。

さくらそうにはプリムラ・ポリアンサやジュリアンのような青紫色の花は無いので、さくらそうにも鮮やかな青紫色の花ができれば良いなと思う反面、さくらそうの花の質感や咲き方には、このような藤色に近い紫色の方が似合っているようにも感じます。
コメント (2)

さくらそう‘松の雪’

2007-05-03 | さくらそうの花
‘松の雪’(まつのゆき)
白地に緑斑(緑絞り)の花です。

この品種に限ったことではありませんが、緑斑(緑絞り)入りの花は、緑斑部分が縮れたり、切れ込みが深くなったり浅くなったりして、花弁の形が不揃いになりやすいです。
コメント (3)

さくらそうの花(品種名不明)

2007-05-02 | さくらそうの花
さくらそうの花(品種名不明)

我が家で栽培しているさくらそうには、品種名不明のものが10種類程度ありますが、そのほとんどは購入した苗のラベルの品種名とは、色や形が違う花が咲いたものです。
(ただし、同名異種のものがあり、品種違いではない可能性もあります。)

この画像の花は、かなり以前、我が家でまだ2種類しか栽培していない頃に、開花しているポット苗を購入したもので、入手時から品種名が付いていなかったものです。
表は底紅ぼかし(底だけではなく花弁先端近くまで紅色を帯びることもあります)、裏はやや薄く桃色に近い紅色の桜弁平咲きの花です。
長柱花で、‘飛燕’という品種に似ているように思いますが、飛燕を良く見たことが無いため、違っているかもしれません。
コメント