前回から間があいてしまいましたが、実生栽培記録の2回目です。
発芽した苗の植え替えをせずに放置してしまっていたのですが、ようやく7.5cmポットに植え替えました。
その間も水やり時に様子を見ていましたが、発芽してから枯れたものはほとんど無いようで、種子の数と比べて発芽した数がかなり少ないため、ジベレリン処理がうまくできなかったのかもしれません。
残った種子がジベレリンを使わなかった時のように来春に発芽するのかどうかはわかりませんが、播種した鉢はそのまま残しておくつもりです。
もし発芽するのならば、植え替えた苗の根に付いた土にも種が混ざっていて、このポットからも芽が出てくる可能性もありそうです。
発芽した時期に違いがあっても2週間くらいの範囲に収まっていたはずなのですが、苗の成長には思いのほか違いが現れました。
苗の数が多ければ、置き場所の都合もあって大きな苗だけを残すことになったと思いますが、今回は少ないので小さいものも植え替えました。
以前栽培したときには、小さくて弱々しく見えた苗は翌年以降も成長が遅く、その後花を見ることができないうちに枯らしてしまいました。
もし今回も同じような結果になるようならば、次からは一回目の植え替えの時点である程度成長が早くて大きな苗を選んで育ててみようと考えています。
発芽した苗の植え替えをせずに放置してしまっていたのですが、ようやく7.5cmポットに植え替えました。
その間も水やり時に様子を見ていましたが、発芽してから枯れたものはほとんど無いようで、種子の数と比べて発芽した数がかなり少ないため、ジベレリン処理がうまくできなかったのかもしれません。
残った種子がジベレリンを使わなかった時のように来春に発芽するのかどうかはわかりませんが、播種した鉢はそのまま残しておくつもりです。
もし発芽するのならば、植え替えた苗の根に付いた土にも種が混ざっていて、このポットからも芽が出てくる可能性もありそうです。
発芽した時期に違いがあっても2週間くらいの範囲に収まっていたはずなのですが、苗の成長には思いのほか違いが現れました。
苗の数が多ければ、置き場所の都合もあって大きな苗だけを残すことになったと思いますが、今回は少ないので小さいものも植え替えました。
以前栽培したときには、小さくて弱々しく見えた苗は翌年以降も成長が遅く、その後花を見ることができないうちに枯らしてしまいました。
もし今回も同じような結果になるようならば、次からは一回目の植え替えの時点である程度成長が早くて大きな苗を選んで育ててみようと考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます