
大文字草の赤い花です。
我が家で栽培している他の花色のものと比べると、花茎の長さが短めです。
やや暑さに弱いようで、夏に葉が何枚も枯れてしまう事が多いのですが、入手してからの数年間、どうにか毎年花は咲いています。
今年、‘黒真珠’という品種を買ったのですが、さすがに品種名に「黒」と付いているだけあり、この花よりも濃い色で咲き始めは赤黒く見えます。
我が家で栽培している他の花色のものと比べると、花茎の長さが短めです。
やや暑さに弱いようで、夏に葉が何枚も枯れてしまう事が多いのですが、入手してからの数年間、どうにか毎年花は咲いています。
今年、‘黒真珠’という品種を買ったのですが、さすがに品種名に「黒」と付いているだけあり、この花よりも濃い色で咲き始めは赤黒く見えます。
我が家のダイモンジソウも紅色です。
昨日あたりから咲きはじめました。以前見たことのある野生種と比べると確かに花茎が短い感じがします。
ただ今我が家の庭でショウリョウバッタが大発生していて、大きな葉を3枚くらい食べられてしまいました・・
我が家の庭にも毎年バッタが多いのですが、幸い大文字草には今のところ被害はありません。
しかし、日除け下の棚で、水も多めにやっているためか、毎年ナメクジに葉を食べられてしまっています。