goo blog サービス終了のお知らせ 

草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

アサガオの発芽

2012-06-10 | 朝顔
5日前に3粒の種を蒔いたアサガオの芽が2つ出てきました。
しかし画像下側の芽は双葉の側が埋まったままで根が伸びる方が土の上に出てきているような・・・


土から掘り出してみると、茎と根の境になるのかというあたりで折れてしまっています。
ここで切れてしまうと根が伸びずに枯れてしまうと思いますが、とりあえず植えておきました。


こちらはもう一つの芽。
双葉が開く前だとほとんど根も生えていないので傷つけずに容易に移植ができます。

まだ種子の皮がついていますが、これは自然に取れて落ちるときと付いたままのときがあります。
指で摘んで無理に外そうとすると双葉がちぎれてしまいやすいのですが、水をかけて湿らせてしばらく置いておくと簡単に取れることが多いです。


9cmポットに植えた苗。
用土は他の植物の鉢植えの古土を使いました。
コメント    この記事についてブログを書く
« さくらそうの鉢6月8日 | トップ | 育苗中のマリーゴールド »

コメントを投稿