飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






2024年05月12日(日) JAL103便 羽田→伊丹 07:30→08:35
767-300ER JA623J 座席:49A 羽田SPOT:15 伊丹SPOT:18 高度 :26000ft速度 : 640km/h 区間マイル: 280mile プロモーション:10610円(内訳 運賃:9900円・旅客施設使用料:羽田370円・伊丹340円)



5月...新緑の香りと青空、爽やかな風…気持ちよく飛ぶ飛行機そんなのをイメージしながら、5月の遠征計画を立てていました。
発端は『スカイランド原田』に忘れてきた無線アンテナの回収。伊丹に1泊して帰るのを考えていましたが、ついでに新千歳へも撮影に行きたい…。
JALの特典航空券を見ていると、伊丹-新千歳(直行便)で11000マイル、伊丹‐新千歳(羽田乗り継ぎ)の2レグで8000マイル+空港使用料で予約できる模様。
伊丹遠征に加え、羽田乗り継ぎで新千歳日帰り遠征も追加で予約してみることにしました。最終的な行程は以下の通りです。

---------------------------------------------------------------------------------------------
5月12日(日)JAL103便羽田07:30伊丹08:35プロモーション(10610円)
5月13日(月)JAL110便伊丹09:30→羽田10:40特典航空券(2区間8100マイル)
5月13日(月)JAL513便羽田11:20→新千歳12:55特典航空券(2区間8100マイル)
5月13日(月)JAL522便新千歳18:00羽田19:40プロモーション(9540円)
---------------------------------------------------------------------------------------------

今回の目玉は羽田乗り継ぎ40分で伊丹-新千歳の2レグ。短時間で密度の高いフライトが楽しめそうです。
そして伊丹空港新千歳空港では撮影が可能…移動や訪れる店、お土産などを調べて準備万端にしていたのですが...


なんということでしょう。
計画していた5月12日(羽田・伊丹)はまだ天気は持ちそうですが、曇り予報。そしてメインの13日(伊丹・羽田・新千歳)は完全に雨予報です。
しかも伊丹空港のみならず、羽田、新千歳も雨予報…。
これは無理に行っても楽しめない…と判断し、出発の2日前、計画の練り直し。キャンセル料やマイル残高を考え、下記の行程となりました。

---------------------------------------------------------------------------------------------
5月12日(日)JAL103便羽田07:30→伊丹08:35プロモーション(10610円)
5月12日(日)ANA34便伊丹16:50→羽田18:10特典航空券(6000マイル)
---------------------------------------------------------------------------------------------

伊丹-新千歳の特典航空券はキャンセル、払い戻し料1000円のみで、全額のマイルが帰ってきました。
13日の新千歳‐羽田は4000円の取り消し手数料。5540円の返金。
往路のJAL103便は生かし、帰路にANA34便を特典航空券で予約しました。
帰りの便は窓側座席が取れなかったので、それこそ10分に1回座席マップを監視...無事に窓側が取れるでしょうか。


出発当日、バイクで羽田空港へ。本日の帰りもなんとか天気は持ちそうです。
6時には羽田空港に到着、出発まで1時間以上ありますね。頑張れば始発の6時30分発JAL101便も乗れそうです。


本日の搭乗口は2月と同じ、15番搭乗口より。機材も2月と同じ、767-300ER。そして機体番号は...こちらも2月と同じ、JA623J!
さらに座席番号も2月と同様49Aと、ミラクル続きです!
唯一違うのが出発時刻。2月は7時25分発であったのが今回は7時30分発。冬スケジュールは偏西風やD滑走路利用で時間が多くかかることからでしょうか。


左側モニターにある『出発便のご案内』が機種や区間マイルまでしっかり表示されており、好きなのです。
逆にANAは行先と定刻、搭乗予定時刻のみのシンプルな表示ですね。


そうそう、いつも自動チェックイン機で紙の搭乗券を出力しているのですが、クレジットカードを挿入する箇所が塞がれており…。
自動チェックイン機はクレジットカードもしくはJMBマイレージカードを機械に挿入することで紙の搭乗券が発券、カードをICタッチで読み込むと紙の搭乗券は発券されず、そのままタッチでの搭乗となるのです。
近くにいた係員に搭乗券を発券したい旨を申し入れると、国際線搭乗券のような大型のチケットが発券されました。
そのチケットも発券されるまで1分ほどかかる模様で紙の搭乗券が欲しい方には少々不便になってしまいました。


羽田空港は曇り空。目的地の伊丹空港も曇りですが、時折雨が降る予報になっています。


7時10分頃より優先搭乗開始。ステータス乗客が多い伊丹線ですが、元々乗客数が少ないこともあり、すぐに一般搭乗の順番となりました。


白いジャケットを着たチーフパーサーに迎え入れられ、機内へ。
機体最前方は全5席のファーストクラス、そして機体中央までクラスJ、後方が普通席の3クラス仕様。


機内は5月の新緑のように緑色のライティングとなっていました。
ボーディングミュージックはもちろん『I Will Be There With You』


2月に伊丹を訪れた時と同じ便、同じ機体、同じ座席。『ただいま、また今日もよろしくね』と言った気分です。


定刻よりも数分早くドアクローズ、定刻の7時30分、プッシュバック開始。羽田空港は珍しく早朝より南風運用。ランウェイは16Rです。


真横をピカチュウジェットBC1がトーイングされていきました。


ランウェイ16Rへ向けてタキシング。機内は窓側はブルー、天井は赤色に変化。これは青空と太陽をイメージしているのでしょうか。


広い羽田空港、北風運用だとランウェイ05まで永遠とタキシングしていますが、南風運用だとランウェイ16Rまであっという間。A14誘導路で離陸の順番を待ちます。


ランウェイ16Rにランナップ。


7時40分、ランウェイ16Rよりテイクオフローリング開始。
何度聞いてもCF6エンジンの甲高い音は良いですね。10年前に多く乗っていたジャンボ機のエンジン音を彷彿させます。




767名物ドッカン上がり。まだランウェイ34Lエンドに到達していないのにこの高度です。


東京ディパーチャーにコンタクト、すぐにウェイポイントTAURAへのダイレクト指示。直後雲に入っていきました。

【機窓】JAL767-300ER 羽田空港ランウェイ16R離陸 (JAL103 LAXAS THREE DEPARTURE) DJIPocket2にて

離陸の様子を動画で撮影していました。


ベルトサインが消灯し、ドリンクサービスが開始。私は機体最後方に近い席なので一番始めにドリンクサービスが受けられます。
5月より提供開始となったアイスコーヒーをいただきました。提供を待っている間に朝ごはんに買ったおにぎりを出していると、おしぼりを頂くと同時に
『ご一緒にスープもお出ししましょうか?』とCAさん。このようなさり気ない心遣いがJALではあり、とても嬉しい気分になるのです。


眼下は伊豆の国市、そして伊豆市。本日の巡航高度は26000ft。


おにぎりを食べてコーヒーを飲んで一息。機内販売を見てみましょう。
…この『うどんですかい』『そばですかい』のハンドタオル良いですね...。
絵柄はネタですが、ドイツのブランド、フェイラーがシュニール織で作るところもギャップがあって良いです。…私は手がでません…だれかプレゼントしてくれたら喜んで使うのですが(^^


水平飛行している時間は約15分ほど。愛知県付近から徐々に高度を下げ始め、紀伊半島上空で関西アプローチにコンタクト。






中央に見える前方後円墳は巣山古墳。4世紀後半~5世紀はじめごろに築かれた全長220mほどある巨大古墳。
ちなみに右席だと奈良付近で次々とこのような前方後円墳が見れるので歴史好きにはたまらないフライトになります(^^♪


伊丹空港はランウェイ32Lへのアプローチ。右手に八尾空港が見えてくるあたりで大阪タワーとコンタクト開始。








あべのハルカス、大阪城、梅田の高層ビル群…と次々に大阪のランドマークが見えてきます。


淀川を超えると一気に建物の高さが低く。新大阪駅上空を通過。




千里川土手。まもなくランディング。


8時31分、伊丹空港ランウェイ32Lにランディング。フライトタイムは51分でした。
A滑走路を離陸する機体を待ってランウェイ32Rをクロス。

【機窓】JAL767-300ER 伊丹空港ランウェイ32L着陸(JAL103 ILS APPROACH) DJIPocket2にて

着陸の様子を動画で撮影していました。


8時34分、伊丹空港18番スポットに到着。
降り際にCAさんと話しながら降機。この後、CAさんはこの後JAL110便→JAL115便で伊丹ステイ、翌朝のJAL102便の乗務となるようです。
今日、明日は徐々に天気が悪くなるのでサービスも制限があり、大変そうですね。


空港に到着し、天候チェック。…13時頃から降雨がある模様です。
さて、どのようなルートで撮影ポイントを回っていきましょう。

次回は伊丹空港撮影編です!

【機内アナウンス】JAL103便 機内アナウンス集(240512)

JAL103便機内アナウンス集です。


JAL103便GPSログです。画像をクリックすると詳細が表示されます。


【さつえい後記‐ギブアウェイ】

飛行機搭乗の際、お子様に配っているギブアウェイ、ログブックを返却してもらう際に私も頂くことがあります。今回の搭乗、CAさんとの会話の中で我が家にまもなく2歳の子供がいることを話したら、大量のギブアウェイを頂きました。
シールブック、お絵描き帳、モデルプレーン、ぬいぐるみ…そうそう、モデルプレーンはA350-1000のJA01WJになっているのです。
子供をもって分かりましたが、小さいこどもが狭い座席でじっとしている訳もなく。しかし息子にシールブックを渡すと黙々と静かに遊ぶようになるのです。
私のような大きな子供(?)にも嬉しいギブアウェイですが、周りに迷惑をかけてしまうのではないかとヒヤヒヤしているパパ・ママにとっても有難い存在ですね。
息子にはひとまず、ぬいぐるみを渡すと『ブーン!』と言いながら手に掲げてご機嫌に飛ばしています!




にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント(2)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2024年05月04... 2024年05月12... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ぴょん)
2024-05-25 00:39:56
スケジュール変更残念でしたね。
変更手数料が痛いけど正規料金に比べたら安いと思って
自分を納得させるしかないですね。(^^;

それにしても、飛行機グッズ沢山もらえて羨ましいです。
私もシールで遊びたい!
 
 
 
Unknown (こうへい)
2024-06-07 10:10:48
ぴょんさん

全額払って何しに行ったのかわからない状態になるのか、それとも数割払って仕切り直しするか…悩ましいところですね。
今回は翌日の乗る予定であった便を見ていましたが、やはり大雨の中を離陸していました。
これならキャンセルも納得…といった感じです^^;
息子もシールブックでごきげんに遊んでいます!ありがたいですね^_^
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ