飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





新年から10日経ってようやく2015年撮初め、1月10日は羽田空港へ!天気は快晴です!撮初め日和!


東京ゲートブリッジの上からは富士山が綺麗に見えたり、どうやらかなり視程が良いみたい。お昼前に第二ターミナルの展望デッキに到着し、カメラの準備をしているところにやってくるジェットフォイル…。
慌てて準備し、Boeing777とBoeing929とのコラボ。2015年歳先の良いスタートです(^^)


プッシュバックを完了したエアドゥと一緒に。機体のみならず、ジェットフォイルもモヤで潰れることなくハッキリ写っています。視程の良さが現れています。


ATISを聞いてみたら『visibility 50km』と放送が流れていました。羽田空港で10年以上撮影していますが、『visibility 50km』なんて聞いたことありません…最大でも40km…。
それだけ羽田空港一円が晴れているということですね。私が住む千葉市までクッキリハッキリ見えます!


C滑走路は昨年末に3000m滑走路から南側に360m延長され、3360mとなりました。同時に誘導路番号も南側に一つづつズレています。
気になる運用はタッチダウンポイントは今までと同様、離陸機は国際線機が滑走路端のC-1、国内線機はC-2、インターセクションする機体はC-4Bから出発するというのが基本的な運用のようです。トラフィックの関係で国内線機がC-1から出発することもあります。
今まで後追い気味であった国際線機はC-1から離陸滑走を開始すると展望デッキ前でエアボーンするようになり、このように綺麗な上がりが撮れるようになりました(^^)


ルフトハンザドイツ航空の747-8I。これも千葉市をバックに。やっぱり視程が良ければ千葉市を映し込んで撮ってしまいます(^o^;)


東京ゲートブリッジと。やっぱり長い747-8I。そしてエンジン音がとても静かです。


長い翼をピンと張って離陸する『TOMODACHI』塗装の787-8。


こちらは787-9の『TOMODACHI』塗装のJA830Aと、777-300の『心をひとつに、がんばろう◯ニッポン』塗装のJA751A。
どちらとも去年12月にお世話になった機体です。


ジェットフォイルが通過するときにトラフィックがない法則(´・ω・`)
これだけ視程が良ければ単体で撮るのもいいかもしれませんね。


ソラシドエアの空恋プロジェクト、沖縄県の『やんばる花めぐり号』です。たぶん初撮影…。


機首にあった『心をひとつに、がんばろう◯ニッポン』を剥がされたポケモンジェット。なんだかのっぺらぼうですね…。もう一匹、ポケモンが描けそうです。


エールフランス航空、C-1からの離陸で展望デッキからは前気味の構図!


767のプッシュバック完了。でもなんで逆噴射した!トーイングカーとの綱引きかな?


年末に搭乗しようとして叶わなかったスカイマークのA330。那覇に就航はまだでしょうか。


ポケモンジェットは那覇へ。この日は用事があったのでこれにて撮影終了!本当は日没直後のシルエット富士撮りたかったのですが…。


国際線ターミナルは去年と同じく竹にLEDが付けられ、イルミネーションとなっています。このイルミネーション、白が基調ですが、たまに青く光ります!
16時から深夜2時までは国際線ターミナルの天井を使って巨大なイルミネーションを作っているそうです。夜の空港もロマンチックでいいですねε-(´∀`*)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント(13)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ