飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





6月14日は梅雨の中休み。5月22日に就航した『ARASHI HAWAII JET』を狙いに成田空港へ。
ARASHI HAWAII JETに利用されているJA873AをFlightAwareで検索すると、成田-ホノルル以外にも成田-ロスアンゼルス、成田-マニラにも投入されているのですよね。
この日はJALの運航情報を細かく見ていると9時半発マニラ行JAL741便に投入されるようなので第一ターミナルの展望デッキから狙うことにしました。


きれいな青空が広がる成田空港!


うっすらですが、富士山も見えます!こんなに天気の良い成田空港は何年ぶりでしょう。ちなみに成田空港の第一ターミナル展望デッキも3年ぶりです(;^_^A


未だにワイヤーデッキではない成田空港の展望デッキ。撮影穴の争奪戦が激しいのですが、なんとか確保。


目の前のスポットに入ってきたガルーダインドネシア航空の777-300ER。


これはお初。タイのライオンエア。2018年12月7日より成田に就航を開始したタイの格安航空会社です。


アシアナ航空のA321-200はスターアライアンス塗装。


スペインのイベリア航空はウインドシアの影響でタッチダウンポイントが大幅に伸びてしまい。展望デッキ前でタッチダウン。
この日は朝から強風が吹き荒れていました。


2016年1月から就航しているLOTポーランド航空。ワルシャワ-成田を787-8で結んでいます。


いつも『ドッスン』着陸のフェデックス。いつの間にか777貨物型が増え、MD-11Fは少なくなってきました。しかしやっぱり3発はかっこいい!




少なくなってきたといえば747-400Fもかなり数が少なくなってきました。いつの間にか日本貨物航空も全機が退役してしまいましたね。
ウエスタングローバル航空の747-400F、尾翼がレトロチックでなかなか決まっています!


ベトナム航空といえば塗装がはげかけた機体で有名でしたが、こちらもいつの間にかA350を投入されていました。


中国国際航空のカーゴ…こんなのいたのですね。しばらく朝の成田を撮影していなかったので完全に浦島太郎状態です( ̄▽ ̄;)


みんな揃ってお見送り!いろんな塗装がいる成田空港の中でもやはり日本の航空会社が一番お好き♪


ベトジェットのA321-200、エアバス社から9000機目に納入された機体のようです。機種にロゴが入っていました。


チャイナエアラインのA330はなにやら特別塗装の模様…どうやら『雲門舞集』塗装みたいです。就航からかなり時間が経っているようで、かなり色あせてしまっています…。


そしていよいよやってきました、お目当ての嵐ジェット!




なかなか5人の顔を翼などに被らせないで撮影するのって難しいですね…。
セントレアにも飛来するみたいなので、セントレアのスカイデッキからが一番きれいにグランドショット撮れそうです。


大渋滞の成田空港、離陸したのは目の前をタキシングしてから15分後の10時01分。




強風にあおられ、機体が若干左に傾き、機体の塗装すべてがきれいに撮影できました。この後マニラから19時半ごろに戻ってきて、22時からはホノルルに向かうようです。働きものですね。


羽田空港には定期就航しておらず、関東では成田でしか見れないANAの737-500、スーパードルフィン。


7月に福岡に行くのですが、羽田発の777じゃ面白くない!ということでこの737-500をチョイスしました。小さいくせに元気いっぱいパワフルなのですよね。退役のカウントダウンが始まっていますが、少しでも長く日本の空を飛んでもらいたいです。


YOUは何しに成田空港へ?成田に就航していないFDAがやってきました。しかも白地に赤文字のJA12FJです!


フライトレーダーで追いかけていたら、女満別に向かっているようでした。どうやら女満別・利尻へのチャーター便のようです。


マレーシア航空はA350、マレーシア独立60周年記念の特別塗装機。機体後方に大きく描かれた国旗が素敵です!


エアブリッジカーゴの747-8F、レドームが真っ白ですね…いやいやそこではなくて、この塗装、ヴォルガ・ドニエプル航空のアントノフAn-124に似ていませんか?
エアブリッジカーゴはヴォルガ・ドニエプル航空傘下の貨物航空会社なのです。ヴォルガ・ドニエプル航空って貨物だけじゃなくて旅客便も運航していたのですね(;'∀')


今日のA380はフライングホヌ…は来ず…。アシアナ航空のA380と…


シンガポール航空のA380。その他にもタイ国際航空のA380も飛来していました。さらにANAも加わって賑やかになってきましたね。長く就航してもらいたいものです。




重そうにエアボーン!


この日のお昼は第一ターミナル4階にある『中華蕎麦とみ田』へ。濃厚な魚介豚骨は千葉を代表するつけ麺です!他の店舗に比べたら比較的スムーズに入れるのでぜひお試しあれ!


第二ターミナルへ移動し少しだけ撮影。オーロラ航空はA319での飛来。ちょっと前はDHC-8-Q400で来ていましたが大型化?したのですね。それでもジェット機では可愛らしいほう!


ウインドシアの影響でゴーアラウンドしたキャセイパシフィック航空のA350、ぐるりと回って20分後無事に着陸してきました。

久しぶりに成田空港の展望デッキで撮影しましたが、撮影穴争奪戦やワイヤーではないということもあり、撮りにくいと思う反面、第一ターミナルの展望デッキから滑走路までが比較的距離が短く、撮りやすいなと思うところもありました。
私が住んでる船橋から京成線で1時間かからず来れるのですよね。また晴れた日の朝はデッキ撮影にきたいと思います♪
成田国際空港 (イカロス・ムック)
イカロス出版
イカロス出版
 
成田空港のひみつ 美味い、便利、快適! 徹底活用ガイド
秋本 俊二
PHP研究所




にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

コメント(2)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






6月4日は羽田空港へ。この時期は国際線ターミナルに紫陽花がきれいに飾られているのです。
今年は例年以上にきれいに飾られていたのでご紹介します!


国際線ターミナルの3F出発ロビー前。『TOKYO HANEDA INTERNATIONAL AIRPORT』のボードなんかもあり、インスタ映えや外国人旅行客の記念撮影ポイントになっています。


先日結婚式を挙げた私の嫁さんと初めて出会ったのは6月の羽田空港国際線ターミナル。その時も国際線ターミナルには紫陽花がきれいに飾られていました。
『二人の原点』ということで毎年訪れています!


4Fの江戸小路に向かう通路は両側に紫陽花爆咲き!


このような記念撮影用のカエルやカタツムリのイラストボードもありました。
そういえば『マツコの知らない世界』で紫陽花の特集をやっていましたが、実際には紫陽花の葉っぱにはカタツムリはつかないようですね。
紫陽花の一部品種は葉っぱに毒があるそうです。


そんなことお構いなしにカタツムリも一緒に飾られていますw








江戸舞台も和テイストで紫陽花が綺麗に飾り付け。


おこのみ横丁広場。広い出発ロビーと一緒に。


5Fのお祭り広場にも飾り付け。今年のハネダ紫陽花は本気度が例年以上でした!


紫陽花がメインで訪れましたが、せっかくなので展望デッキにも。今回はPENTAX55-300㎜のお手軽レンズでの撮影です。それでも意外とよく撮れてるでしょ!
中国東方航空はA330-300、B-5976。トイストーリー特別塗装機で飛来してきました!


第一ターミナルには『みんなのJAL2020ジェット』がプッシュバック。


スカイマークはファイターズジェット。最近スカイマークは特別塗装機をガンガン出しています。追いきれない(;^_^A
そして背後はJALの連続テレビ小説『なつぞら』特別塗装機です。広瀬すずさんが描かれています!


バズもウッディも飛んでいるようでなかなかいいですね!


『無限の彼方へ、さぁ行くぞ!』と聞こえてきそうです!


最後に、空中浮遊カタツムリ←

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

コメント(2)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







みなさんお久しぶりです。こうへいです。
突然ですが管理人こうへいは、昨年11月に入籍し、5月吉日に結婚式を挙げたことを読者の方々へご報告いたします!
写真の背景がとても気になっているかと思いますが…そう、羽田空港で挙式を挙げたのです!


お相手は羽田空港国際線ターミナルの展望デッキで出会った女性で、飛行機好き、カメラ好き、旅行好きと、私と趣味がぴったり合う方です。
結婚の準備の為、ブログに割く時間が取れなくなり、しばらく放置しておりました。楽しみにしていた皆様には本当に申し訳ないことをしたと思っております…。


結婚式の場所は『やっぱり思い出の地、羽田空港がいいよね!』ということで即決でした。
羽田空港には『スカイウエディング羽田』というウエディングサロンがあり、第一ターミナル6Fのギャラクシーホールを貸し切っての挙式を行うことができるのです。
今回はスカイウエディング羽田での結婚式の模様を報告もかねて少しだけお伝えいたします。


会場は第一ターミナル6Fのギャラクシーホール。展望デッキの横といえばわかりやすいでしょうか。空の日イベント等で開放されているときがありますね。
バージンロードに続く道にはメインテーブル、そしてA滑走路の大パノラマが広がっています!


羽田空港での挙式ということで、ペーパーアイテムもかなりこだわったものとなっています。これはもう何をモチーフにしているかお分かりですよねw
そうです、ANAの機内誌『翼の王国』をモチーフにした席次表です!表紙の写真は私が第一ターミナル展望デッキから撮影した渾身の富士山を載せてみました!


そしてゲストテーブルにはパスポートを模した席次表!


上の二つはスカイウエディング羽田でご用意いただけるペーパーアイテムですが、もちろん持ち込みも可能。そこでオリジナルの席次表も作ってみました。
これはANAの搭乗ゲートで出てくる『ご搭乗案内』を模したものです!
パーティーのコンセプトは『スカイウエディングエアライン(SWA)519便特別機の就航記念パーティー』にしました。


メインテーブル横には二人の一眼レフカメラと大好きなジャンボ型政府専用機のモデルプレーンを置かしてもらいました。私はPENTAX派ですが、嫁さんはCanon派です!


挙式前、展望デッキやロビーで前撮りです!もちろん一般客もいらっしゃる空間、皆さんより温かい祝福を受けながら楽しく撮影していました!






そして挙式、ライスシャワーならぬ、紙ヒコーキシャワーでゲストの皆さんに祝福を受けます!


ウエディングケーキは滑走路と政府専用機を模したヒコーキのオリジナルケーキを作ってもらいました。ちゃんと34Lと16Rを入れてA滑走路を再現するこだわり!


余興では私の友人であるプロの航空写真家に『羽田空港の魅力について』ゲストの皆さんに発表してもらったり、新婦友人であるプロのピアニストにJALの機内音楽である『I Will Be There with You』を生演奏で弾いていただいたり、楽しい時間はあっという間に過ぎていってしまいました。あぁ…この楽しい時間がずっと続けばいいのに…。


プチギフトと一緒に手作りのThanksカードを皆様にお渡ししました。その裏はこのようにログブック風にしてみました♪


もちろん私は昔から大好きな羽田空港ですが、二人の思い出の地であるこの場所で普段お世話になっているゲストの皆様と大好きなヒコーキたちに囲まれて結婚式を挙げられたことは、とても良い思い出となりました。
何より、一風変わった挙式となったことがゲストには好評で本当にここで結婚式を挙げてよかったな、と思っております♪


結婚式も終わり、新生活にも徐々に慣れてきました。少し余裕が生まれてきましたのでゆっくりブログを再開していこうと思います。
これからも『飛行機さつえい奮闘記』をよろしくお願いします!


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

コメント(17)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ