飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






引き続き、石川県立航空プラザの展示を紹介します。前回はB747政府専用機の貴賓室展示を紹介しましたが、その他の展示も充実しています。


定番の航空機の仕組みについての解説に加え、充実しているのがモデルプレーンの多さ。


懐かしの特別塗装機も。これは特別塗装機の先駆け、マリンジャンボ。




J-Airのジェットストリーム31とか懐かしすぎます…。プレイステーションのソフト、JETでGO!でよく飛ばしていました。




そして圧巻なのが寄贈された2500機のモデルプレーン!


海外のレアな機体から、国内の懐かしの特別塗装機までたっぷり展示されています。


中には幻のモヒカン塗装コンコルドのモデルプレーンも。このモデルプレーンを見ているだけでも全く飽きません。


航空管制体験のコーナーも。


このセキュリティゲートはくぐると『ピンポーン』と音が鳴ります。ボディチェック受けないと(;^_^A


1階のフロアには大きな飛行機型遊具の他、往年の名機が展示されています。


航空自衛隊T-33A。1954年から2000年まで運用されていました。


これはF-2の木製モックアップ。


航空自衛隊F-104J。1964年から防空の第一線で活躍した機体で1986年まで運用されました。


初めてみました、2代目ブルーインパルス、T-2です。この頃のブルーインパルスは全面が青色なのですね。


コックピットも見学ができます。


航空自衛隊T-3。パイロットが最初に乗る練習機として製造され、機体は視認性をよくする為に赤色に塗装されています。
機体尾翼には岐阜基地の飛行開発実験団のロゴが。


これはフライトログブックですね。


実際に使われていたログブックのようです。JA3579、PA-28 Cherokeeのものでした。


約3時間ほど、のんびり航空プラザで見学していました。小松空港へ戻ります。旧来有料であった展望デッキは無料になっていました。


そして金網であったフェンスもワイヤーフェンスになり、元々撮影しやすいように金網にレンズ穴があけられていましたがさらに撮影しやすくなりました。


15時50分着のORC048便が福岡から到着。機体はANAのDHC-8-Q400を使用しています。








雨はパラパラと。地上係員が傘を準備。


ほとんどの方が傘をささずに降機してきました。機体の前で記念撮影をしています。やっぱり飛行機はオープンスポットが飛行機を身近に感じられてよいですね!


時間は進み、16時20分発のORC047便の出発です。




くるりと回り…


自走でスポットアウト。


風は北寄りですが、ランウェイ24を使用して離陸していきました。
時刻は16時30分。出発までまだ2時間近くもあります。こんなに時間が余るのなら新幹線で帰ったほうが早く帰れるんじゃないかと思ってしまいますが、そこはしょうがないですね。

次回は帰京します、ANA758便搭乗記です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村に参加しています!

コメント(0)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






金沢駅からリムジンバスに乗って小松空港に到着しました。
道中強い雨が降っており、こんな雨が金沢滞在中に降らなくてよかったと思いつつ、運の強さに感謝です(;^_^A
小松空港に着いて大きい荷物をカウンターに預けてしまいます。


小松空港から歩いて5分ほどのところにある『石川県立航空プラザ』に向かいます。あれっ、雨はやみました!ことごとく強運…。










ヘリコプターはコックピットも見学ができます。


入館料は無料。新型コロナ対策の為、入館時に氏名と電話番号を記入します。




今回の目的は…手前のX-2実証実験機ではなく…背後の政府専用機貴賓室展示です!


長年追い続けたB747政府専用機、退役後は今まで非公開であった貴賓室が一般公開されました。
さらに貴賓室が取り外され、ここ石川県立航空プラザと航空自衛隊浜松広報館に展示されているのです。


広さは33平米、貴賓室は天皇陛下や総理大臣等、要人が搭乗される際に入る部屋です。シャワー室や洗面所も備え付けられていました。


ジャンボ機特有のAコンパートメント部、先端に向かうほど細長くなり、再前方にはモニターが設置されています。


前方のソファーはフルフラットのベッドにもなり、ここで搭乗した要人はお休みになられます。


白い革張りのシートは電動のリクライニング付き。目の前には大型のデスクも備え付けられています。


デスクにあるのは衛星電話ですね。


そしてちゃんと座席番号もあります。左側シートは『1A』です。天皇陛下や総理大臣はこちらのシートに座ることでしょう。


右側にも大型テーブルがあり、こちらには4席の革張りシートが設置。


座席番号は『1H・1K』と…


『2H・2K』です。


展示室の周囲にはB747政府専用機の写真展示や…


機内の説明パネルなどがありました。


憧れのB747政府専用機、貴賓室のみですがこのようなところで余生を過ごし、それを見学でき、非常に嬉しく思います。
多くの方はちらっとみて通り過ぎてしまう展示でしたが、私にとっては宝物。この前にじっくり1時間ほどいました。

次回は石川県航空プラザのその他の展示、そして小松空港の展望デッキに立ち寄ります。

【210627】石川県立航空プラザ 政府専用機 紹介VTR

政府専用機貴賓室横にあった紹介VTRをモニター越しに撮影してみました。

【210627】石川県立航空プラザ 政府専用機 貴賓室展示

貴賓室の様子や周囲の説明パネルを動画で収録しました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村に参加しています!

コメント(0)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





楽しかった4日間の遠征もまもなく終盤、小松空港に到着しました。

時刻は17時、バスの中からはプッシュバックされるANAの777-200の姿が見えました。ダッシュで展望デッキに向かいます。


なんとかANA758便の出発に間に合いました。機体番号はJA8969です。


ランウェイ06に向けてタキシングしていきます。背後の建物は北陸の防衛最前線、小松基地です。小松空港は軍民共用空港です。


JALの東京便、JAL1281便がランディングしてきました。正面は小松空港の管制塔…ずいぶんボロいですね。
貴重なJT9Dエンジンのサンアーク塗装。機体番号はJA8976。




ランウェイエンドまでタキシングしてエプロンへ入っていきます。


スポットイン。頭の塗装が剥がれかけています。まもなく塗り替えか退役になってしまうことでしょう。


そうこうしているうちにANA758便がテイクオフ。あれっ。こっちにも管制塔がある…。どっちがホンモノの管制塔だ…?
調べたらこちらが現在使用している管制塔であり、先ほどのボロい管制塔は旧管制塔とのことでした。また小松空港は新千歳空港同様、自衛官が民間機の航空管制も実施しているとのことです。


滑走路手前の誘導路のような舗装は現滑走路を補修する際に仮運用として利用していた滑走路。基本的に✕印で使用できないようになっていますが、メインの滑走路にて障害が発生した際に利用できるよう、残しているとのことです。


インターセクションディパーチャーなので、いい位置で上がってくれます!


サンアークと一緒に。


ランウェイ06離陸後は大きくレフトターンしながら高度を稼ぎ、空港上空をパスします。                                


アイベックスエアラインズが到着しました。これは8番スポットに入ります。


少し時刻は進んで18時。JAL1280便が折り返し東京へ戻ります。






同じくアイベックスエアラインズも仙台へ向けて出発します。


JAL1280便はインターセクションディパーチャー。トリプルよりめの機種上げです。






レフトターンしながら東京へ向けて飛び立っていきました。


直後にアイベックスエアラインズ。仙台に向けて飛び立って行きました。これにて小松空港での撮影は終了!
短い時間でしたが、晴天の小松空港で大型機を撮ることができ満足です。北陸新幹線ができてしまうと小松に大型機が来なくなってしまう可能性もありますからね…。


そうそう、小松空港の展望デッキは一部がこのように大きなレンズ穴があり、撮影も楽々です。ただし、午前中は逆光気味、夏場の午後でなければ順光にはなりません。
関空と同じランウェイ24/06なので、関空のスカイデッキを思い浮かべるとイメージ付くと思います。


また小松空港の展望デッキは有料であり、大人50円が取られます。まぁ撮影環境がそこそこ良いので那覇の100円に比べたら良心的です(^_^;)

次回は北陸旅行最終回、ANA760便で東京に戻ります!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント(2)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ