飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






連日の成田出撃です。今日のお目当ては成田市制70周年を記念した、うなりくんステッカーを貼られているANAの787-8、JA820A。
この機体、成田‐メキシコシティ・大連、たまに広州の固定運用。前日の3日はメキシコシティにフライトしており、撮影できなかったのです。
成田空港の展望デッキ、ウッドデッキが最近設置されたようですね。良い木の匂いがします。


本日早朝にメキシコシティより帰便したJA820A、おそらく次便は10時発のANA903便大連行き。
次に撮影ポイント。この日は早朝から11時頃まで北風が卓上し、徐々に南風になる予報。10時発の便だとランウェイチェンジするか微妙なところです。
外周で撮影するか、それとも第一ターミナル展望デッキで撮影するか迷いましたが、ランウェイチェンジすることをにかけて、第一ターミナル展望デッキへ。
朝のA滑走路はひたすらLCCが出発していきます。まずはスプリング・ジャパン。


そしてジェットスター・ジャパン。


Peachと、国内のLCC3社を一網打尽。


基本的に着陸機はB滑走路、ランウェイ34R。なのでA滑走路側はかなり暇…。時折貨物機がA滑走路に降りてきます。


鮮やかなカラーリングが特徴のエアカラン。


『NARITA』の垣根文字と一緒に。


尾翼はDHL、機首前方はサウザンエア。


フェデックスは767-300も飛来するのですね。定期便ではとうとうMD-11Fは飛来しなくなりました。


エア・ホンコンのA300-600RF。こちらも間もなく退役時期…。


かつてはヤマト運輸のロゴマークを貼って運航されていたANAcargoのJA605F。すっかりきれいに剥がされています。


昨日もゲジポイントで撮影したZIPAIRのGirls Be Ambitiousデカール付きのJA851J。


真っ白なタイエアアジアX。経歴を調べてみると2021年10月までフィリピン航空で運用され、その後4社ほど点々と。
2023年12月よりタイ・エアアジアXで運用されている模様です。


キャセイパシフィック航空のA350。ランウェイ34エンド付近は北風ですが、ランウェイ16エンド付近は南風が弱く卓上している模様です。
まもなくランウェイチェンジでしょうか。


旅客型からカーゴに改造されたJALカーゴ。窓もなくシンプルすぎるので、なにかロゴ等ほしいところです。
時刻は9時40分。エアバンドからは『Runway Change Progress』のコール。…勝ちました…!
これでうなりくんステッカーを貼られた便も目の前をタキシングすることが確定です…!


UPSの747-8Fよりランウェイ16運用がスタート。


ANAの787-8初号機、JA801A。就航当初は鯖の愛称で親しまれていた特別塗装が施され、世界初の787ということもあり、私も多く撮影していました。
現在はエアジャパンに移籍し、JA803Aとの2機体制で運航されています。


アンカレッジからUPS61便として香港に向かっていた747-8F。フライトレーダー24に表示されておらず、いきなり目の前に現れたのでなんだろう…?と思っていたら…。


どうやら香港に向かう途中に成田空港へダイバードした模様です。
私のフライトレーダーは成田空港発着でフィルターをかけていたので表示されませんでした^^;


機体後部にOCSのロゴが入ったANAカーゴ、JA601F。OCSはカーゴ事業を受け持つANAグループです。


予想通り、ANA903便大連行きにて、うなりくんステッカーを貼った787-8、JA820Aがやってきました!


ブログ冒頭にも記述しましたが、これは成田市制70周年を記念したステッカーで、成田市の観光キャラクター、うなりくんが描かれているのです。


標高が2240mと高いメキシコシティを最大客数で離陸できるようにする為、エンジンを改良した787-8がANAには4機。JA820Aはそのうちの1機です。その他はJA823A、JA827A、JA828A。
787-8より胴体が長く、重量が重い787-9のエンジンをベースに高高度の空港でも効率よく離陸できるようにチューンアップされています。


私はうなりくんが成田空港に降り立った15年前から大好きで…念願のうなりくん世界進出を見れて涙が零れそうな思いです(;_;)
これで第一ターミナルの撮影は終了。…そういえば、昨日はランウェイ16Lに着陸する目玉機を指を加えて見ていたのでした。東雲の丘に寄っていきましょう。


東雲の丘。ここは背景がすっきりしており、ランウェイ16L着陸機を一網打尽にするのに最適ですね。滑走路が北へ1000m延長されると逆噴射をかけてる微妙な絵しか撮れなくなりそうです。






ランウェイ16Rにはアシアナ航空のA380。…今日もゲジポイントのほうが良かったんじゃないか…?と思いつつも、今日は少々早めに成田空港を撤収です。


翌日はこどもの日。大量の鯉のぼりが道の駅いちかわにあると聞き、見に行ってみました。


道の駅いちかわの裏手は国分川。ここで『甦れ!清流 国分川鯉のぼりフェスティバル』が開催され、約400匹の鯉がきれいに泳いでいます。


風向きがよく、本当に川を遡上しているかのようにきれいに泳いでいます。そして水面に映る鯉もまた美しい。




お隣のグラウンドでは出店が出店され、多くの方々が楽しんでいました。








ぜひとも息子に見せてあげたかったのですが…道の駅いちかわに入る道路が大渋滞。バイクだとなんとか入れますが、ちょっとキツイですね…。
また来年、平日にでも行ってみたいところです。


【さつえい後記‐AIRDOホタテスープ】

成田空港内の第1ターミナル中央ビル5Fにある航空科学博物館のミュージアムショップ『バイプレーン』。
超小型の店舗ながら航空機模型やステッカー、ピンバッチ、子供用おもちゃ、宇宙食、DVD…など多くの品揃え。その中にAIRDO機内で販売している『ホタテスープ』がありました。このスープ、過去の記事でも紹介していますがホタテの香りが強く、絶品なのですよね。
…成田空港はAIRDOは就航していないというツッコミは置いておいて、関東地方でも買うことができる…覚えました。もしかしたら羽田空港内でも探したらどこかにあるのでしょうか^^;


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント(1)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2024年05月03... 2024年05月12... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ぴょん)
2024-05-24 23:49:23
うなりくんステッカー可愛いですね!
青組の機体にピッタリでよく似合ってます。
両サイドからみれて嬉しいです。(*^▽^*)

うなりくんと言えば、以前さくらの山の売店で
うなりパンが売り切れで買えなかった悲しい思い出が…
(T_T)

うなりくん、前より可愛くなった気がするのですが気のせい?

水辺に映ったこいのぼりイイですね。
芝生の上の影も面白い。
「こいのぼりジェット」を想像しちゃいました。(^-^;
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ