「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

小坂クリニックより:2/3(土)9時-13時で急病対応、2/4(日)休診。2/11(日)14時~はるみらい2Fにてお話しします。『小児科医から見た、これだけ、知っておくと安心。子どもの心と体のお話。』

2024-02-03 00:54:23 | 日程、行事のお知らせ

小坂クリニックです。

 早いもので、2月に突入。
 学年末に向けて、ラストスパート。
 卒業される子どもたちは、ぜひ、友達との思い出をたくさん作ってください。

 現在、インフルエンザが流行しています。A型、B型両方ですが、B形も増えてきました。学級閉鎖も多くでています。
 新型コロナウイルスも出ています。
 お腹の風邪、咳の風邪、熱だけの風邪、溶連菌、アデノウイルスなども出ています。
 めずらしいところでリンゴ病(伝染性紅斑)も出ています。

 手洗い、うがい、マスク、人込みをさける、休養と栄養をとって、乗り切ってください。

 さて、今週末は、
 2/3土曜日は、9時-13時で診療いたします。ご来院の前にお電話で来院時間をご予約ください。(03-5547-1191)
 2/4日曜日に能登町への医療支援に入るため休診とさせていただきます。
 ご迷惑をおかけしていますが、ご理解のほど、どうかよろしくお願いいたします。

 2月11日(日)に私が講師となって、子どもの心と体のお話について、解説させていただきます。
 お時間がございましたら、お気軽にご参加ください。
 これだけ知っておくと安心というものを、コンパクトにまとめます。

              記


開催日 2024年2月11日(日)
時間 14:00~15:30
申込 申込不要(当日会場に直接お越しください)
場所 集会室1・2(はるみらい2F)
料金 無料
定員 45名程度(先着)
講師 小坂和輝(小児科医)


内容:

子育ては、あれもこれもとやることがたくさんあって、とても大変。
知っておくこともたくさん、ありすぎ。
赤ちゃんから幼児、学童、青年そして大人へと健やかに成長していく中で、
子どもの心と体のこと、これだけ知っておいたら、まずは、安心ということを、
小児科医の目線でピックアップし、90分にコンパクトにまとめお伝えします。
何か、聞いてみたいということがありましたら、お話の後、
質疑応答の時間も作りますので、お持ちください。
 
お伝えしたいと考えているテーマ

・健康な育ちで大切なことって、なに?
 
・子どもは、どんなふうに、大きくなっていくの?
 
・子どもの病気は、どんなふうに、予防するの?
 
・おうちでの病気の看護のポイント。救急受診のタイミングは?
 
・事故は、防げる病気です。
 
・実演、赤ちゃん、子どもへの救命救急処置
 
などなど


チラシ:
https://www.harumirai.jp/event/%e3%80%902024%e5%b9%b42%e6%9c%8811%e6%97%a5%e3%80%91%e5%b0%8f%e5%85%90%e7%a7%91%e5%8c%bb%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%80%81%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a0%e3%81%91%e3%80%81%e7%9f%a5%e3%81%a3/



●3月の予算審議が近づいて参りました。
 子育て支援、教育、保健医療福祉など、こうあってほしいというご希望を、お伝えください。
 毎日、どこかの交差点で立っていますので、そのときに、お伝えいただいても構いません。
 論点はこちらから⇒ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/397ed2d75644e2b28d3fa38b83544501

予算審議論点1-教育費:子ども達が決める。子どもが学校をよくするために自由に使える予算、小学校20万円、中学校30万円。中野区新年度予算案より。


●まちづくりを考える勉強会アーカイブ
 

パスコード: r1Aq3yN!

本日開催!1月22日(月)19:00-21:00、都市計画の専門家、村島正彦さんをお招きして、まちづくりの勉強会を盛大に行います。


●日程


●感染の流行状況(第4週1/22-1/28)





文責

小坂こども元気クリニック・病児保育室
院長 小坂和輝
03-5547-1191
メール: kosakakazuki@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児科医としてお話しします。2月11日(日)14時~15時半、はるみらい2F、参加費無料、申し込み不要・定員45名先着順。『小児科医から見たこれだけ、しっておくと安心。子どもの心と体のお話。』

2024-02-03 00:31:15 | 小児医療

 健康教育、それは、子どもたちへのものも含め、進めていきたいと考えています。

 その第一弾を、早速、執り行うこととなりました。

 コンパクトに、子どもの心と体について、小児科医から見て知っておくべきポイントを、お話させていただきます。

            記

開催日 2024年2月11日(日)
時間 14:00~15:30
申込 申込不要(当日会場に直接お越しください)
場所 集会室1・2(はるみらい2F)
料金 無料
定員 45名程度(先着)
講師 小坂和輝(小児科医)


内容:

子育ては、あれもこれもとやることがたくさんあって、とても大変。
知っておくこともたくさん、ありすぎ。
赤ちゃんから幼児、学童、青年そして大人へと健やかに成長していく中で、
子どもの心と体のこと、これだけ知っておいたら、まずは、安心ということを、
小児科医の目線でピックアップし、90分にコンパクトにまとめお伝えします。
何か、聞いてみたいということがありましたら、お話の後、
質疑応答の時間も作りますので、お持ちください。
 
お伝えしたいと考えているテーマ

・健康な育ちで大切なことって、なに?
 
・子どもは、どんなふうに、大きくなっていくの?
 
・子どもの病気は、どんなふうに、予防するの?
 
・おうちでの病気の看護のポイント。救急受診のタイミングは?
 
・事故は、防げる病気です。
 
・実演、赤ちゃん、子どもへの救命救急処置
 
などなど
 




チラシ:
https://www.harumirai.jp/event/%e3%80%902024%e5%b9%b42%e6%9c%8811%e6%97%a5%e3%80%91%e5%b0%8f%e5%85%90%e7%a7%91%e5%8c%bb%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%80%81%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a0%e3%81%91%e3%80%81%e7%9f%a5%e3%81%a3/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする