-
収穫した梅の処理(2025年版)
(2025年06月24日 | 作る(料理・その他))
① 梅ジャムはステンレス鍋に傷梅を入... -
今年の梅干つくりが完了
(2024年07月28日 | 作る(料理・その他))
2024年7月28日今年も梅干しが出来上がり... -
山椒の葉を粉にする
(2023年04月18日 | 作る(料理・その他))
庭の山椒の木に沢山の葉が大きくなって... -
液だれしない「醤油差し」!
(2022年05月16日 | 作る(料理・その他))
タイトルを「液だれしない」としました... -
梅の収穫と処理(2021年版)
(2021年07月30日 | 作る(料理・その他))
今年は例年以上に我が家の「豊後梅」が... -
今年も梅干しと梅ジュースを作りました。
(2020年07月14日 | 作る(料理・その他))
今年も梅を収穫し梅干しと梅ジュースを... -
収穫した梅を処理する
(2019年07月14日 | 作る(料理・その他))
今年は我が家の梅が以外と沢山実を付け... -
バジルペーストを作ってみました
(2018年10月23日 | 作る(料理・その他))
今年の春買った「バジル」が大きくなり... -
手作りチョコ「キャラメルトリフ」を作る
(2017年02月14日 | 作る(料理・その他))
タイトル写真は出来上がった「キャラメ... -
「山椒の実」の処理(あく抜きをする)
(2016年06月15日 | 作る(料理・その他))
タイトルの写真は買い求めた「山椒の実... -
山菜の下処理をする
(2016年06月04日 | 作る(料理・その他))
タイトルは「ワラビ」。このワラビは民... -
白菜漬けに今年もトライしてみた
(2015年01月06日 | 作る(料理・その他))
タイトル写真は切る前に丸洗いしてから... -
自家製の梅干しと梅ジャムを作る。
(2014年08月24日 | 作る(料理・その他))
例年はせいぜい2キロ程の果実しか取れな... -
「浅漬けの元を作る」
(2008年07月23日 | 作る(料理・その他))
粉状の物の内容物(各材料)は以下の通...