まあ、ボディカラーの実験だったので、そんなに真剣に作るつもりはありませんでしたが、クリアがけまでは真面目にやってました。
ところがそこですっかりストップ。思い入れのない車種だと気合いが入りません。
そこで、パパッとボディにコンパウンドをかけたあと、エナメル筆塗りで窓枠などをエイヤッと。
試しにキットのデカールを貼ってみましたが、見事に木っ端みじん。割れるレベルではありません。デカールリペアを塗っていなかったので再起不能となりました。
(元々デカール無しで仕上げる予定でした)
デカールリペアを塗ると、割れを押さえることは出来ますが、デカールが固く反り返るようになるので、貼るのは結構大変なんですね。今回はそこまでやる気力がなかった。
クリアパーツもヘッドライトのカバーの縁取りは「油性マジック」
ちょっと雑すぎますね。もうね。いいんです。これはこれで。
カウンタックはボディカラーが終わり、デカールも貼ったので、次はクリアがけ。
その間にベンツ190Eも並行で進める予定です。
(アオシマ D1 ソアラ)
ところがそこですっかりストップ。思い入れのない車種だと気合いが入りません。
そこで、パパッとボディにコンパウンドをかけたあと、エナメル筆塗りで窓枠などをエイヤッと。
試しにキットのデカールを貼ってみましたが、見事に木っ端みじん。割れるレベルではありません。デカールリペアを塗っていなかったので再起不能となりました。
(元々デカール無しで仕上げる予定でした)
デカールリペアを塗ると、割れを押さえることは出来ますが、デカールが固く反り返るようになるので、貼るのは結構大変なんですね。今回はそこまでやる気力がなかった。
クリアパーツもヘッドライトのカバーの縁取りは「油性マジック」
ちょっと雑すぎますね。もうね。いいんです。これはこれで。
カウンタックはボディカラーが終わり、デカールも貼ったので、次はクリアがけ。
その間にベンツ190Eも並行で進める予定です。
(アオシマ D1 ソアラ)
おはうおうございます。
綺麗にボディカラー仕上がりましたね!
ライトレンズの縁取りは僕もマーカーで済ませてますよ!
リアからの写真も見たいです。
190Ev2はこちらも作ろうかと迷っています。
ボディカラーは良かったのですが、キットのライト周りのクリアパーツがイマイチで、オモチャっぽい感じが抜けません。手を入れれば良くなりそうですが、そういう気分になりませんでした。
縁取りは普段はエナメルのつや消し黒でやってます。油性マジックだとクッキリ黒すぎるかも。特に今回はパーツの厚さがありすぎて「歌舞伎役者」みたいになっちゃって(笑)細く調節したらまだ良かったかな?
リアはさらに手抜きでレッド・オレンジの塗り分けをサボっちゃった・・・ハセガワのフィニッシュシリーズを使おうと思っていたのに・・・
今年に入って「3台完成!」なのですが、もうちょっと丁寧にやらなくちゃと反省しています。
でも、塗装に失敗しながらもフェラーリ575はまあまあのお気に入り。今回のソアラはだいぶランクは下がります。アオシマのこのシリーズは「ボヨンとしたボディ」が気になりますね。ピリッとした感じがない。
素組みする者にとって、この辺はポイントです。
キャンディカラーの仕上がりが素晴らしいです。
ライト周りは言われると気になりますが巣組ということを差し引けばアリではないでしょうか。
キャンディカラーはF430スパイダーの時に比べてちょっとレベルアップしました。
私は「塗料はクレオス」なので、重ねたクリアレッドが「ディープクリアレッド」ちょっと暗めの赤です。ここがもっと鮮やかだったら良いなあとも思います。
フィニッシャーズやガイアも試してみたいところですね。
ライト周りなど「キットの出来」に左右されるのはまだ修行が足りないですねえ。でも、気にし始めたらキリがない。このキットはフロントマスクの雰囲気も「ちょっと格好悪い?」んですよ。何が悪いのかはわかりません。詳しい人ならどこかの寸法を直すんだろうなあ。そうなったら大改造ですね。
つか逆にヘッドライトパーツの黒塗りはやらない方が自然に見えたりして。w
ありがとうございます。褒められると嬉しいですね。
でも研ぎ出しはちょっとサボったので、ルーフなどにはユズ肌が残ってます。写真も映り込みがちょっとボケてますね。
ヘッドライトの黒塗りは、指摘の通り塗らない方が良かったです。接着剤を目立たないように丁寧に塗るのが面倒で、ババッと済ませちゃいました。何事も慌てるのは良くないね。