心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

おはよ♪

2014年07月08日 | ほんのすこし
早朝のウォーキングのあと 母の地域の燃えるゴミ出しの日なので出かけてきました。
5時半過ぎは まだ誰も外にいないだろうなぁって思って行ったら・・・
あらら ご近所のリンちゃんがすでに外に出ていました!

リンちゃん 声をかけても ずっと通りの方を見ています。そうか・・・お父さんを待っているんだね。
リンちゃんはお父さんが大好きなんです。ずっと出稼ぎに行っていて 定年になってようやくこちらに戻ってきて それからは毎日朝晩 リンちゃんを連れてお散歩に行くのが日課に。それまではお母さんやお兄さんたちが連れていってくれていたけど、今はお父さんが専門♪

今朝はきっとお父さんの帰りを待っていたんだね。どこかへ出かけていたのかもしれない。お父さんは働き者だからね。一日中 あちこち動き回っているのを見かける。母のところに行けば 何かしら外で作業をしていたりとかね。冬は母の前の道路まできれいに雪を寄せてくれるから ほんとに助かっている。
お父さんが戻ってきてくれて リンちゃんだけじゃなくわたしの母も「たいした助かってる(母の弁)」みたい。○○さんちのお父さん 戻ってきてくれてありがとう!

あまりに早すぎたので 今朝はゴミ出しをしてそのまま我が家に戻ってきました。朝のうちはとても気持ちの良い温度でしたが、すっかり暑さが出てきて 今は首にタオルを巻いていないと汗が出てきます。パソコンのキーやマウスがべたべたして気持ち悪くなります。こういうときに時折 風が入ってきたりすると あぁ風が吹くっていいなあと思いますね。
でも 今 台風が・・・一年中 何かしら自然の脅威に脅かされていますが、近年はその猛威のスケールが増大している気がします。被害が出ませんように・・・


最近 購入した本の中に写真集があります。吉村和敏という写真家。最初は NHKの朝ドラ「花子とアン」を見ていて 昔すごく好きだった「赤毛のアン」を懐かしく思いながら途中からドラマを見始め 今はすっかりはまっているのですが、アンの物語の舞台となったカナダのプリンス・エドワード島の写真集を見つけたので購入したのがきっかけでした。島の風景を見ていると まるでアンがそこを駆けて行くような気がします。マシューが家の外で作業をしている気がします。そんな写真集を見て この方の本をもっと見たい!と思い 探しました。表紙の老人に惹かれて選びました。中にいるのは普通の人々。その自然な姿が魅力的だと思いました。

読みかけの本があちこちに。今は読書モードではないみたい。なんだか物語の世界に入り込めないでいます。
ドラマばかり。手軽でいいのかな。
さて またやりかけのことに手をつけないと。タイトルの「おはよ♪」からすでに時間はお昼に近づいている。日本語入力に不具合が出て 入力途中で記事を断念。時間を置いて再度挑戦したからです。パソコン いかれちゃったかなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿