元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

昨日の予定は大幅変更(苦笑)

2008年05月18日 | Weblog
今日は、講師のN先生をお招きして指導を受ける日です。
前回は3月でした。

2ヶ月でどれぐらい伸びたのか、あるいは伸びていないのか。
私の方が緊張します(苦笑)。


さて、昨日は1日合奏の予定でしたが、
一昨晩からカミさんの調子が著しく悪化し、
昨日もいけませんでした(仕事が立て込んでの寝不足+風邪+その他もろもろ・・・)。

カミさんが起きて病院に点滴を受けに行くまでの間、
娘の朝食の準備し、相手をしてあげているうちにあっという間に時間は経過。
結局午前中の練習はキャンセルしました(涙)。



ばーちゃんに娘を預け、
午後は3hひたすら合奏。

1年生も適宜交えながら、コンクールの自由曲『ルーマニア民族舞曲』に集中。


譜面ヅラは難しくはないのですが、
やることは山ほどあります。
まだほんの少し歩き出したばかり、というところですか。


で、帰りにディーラーに車を預け、修理を依頼。
代車で娘を迎えに行き、
夜は早めの就寝となった次第です。



車では、

■大瀧詠一:ロング・バケイション

■木村カエラ:+1


大瀧詠一、ちゃんと聴くのは初めてですが、さすが名盤!
面白いですねー。

『君は天然色』、『恋するカレン』、『FUN×4』・・・

名曲がずらり並ぶさまは壮観と言ってもいいぐらい。


木村カエラは、これでもかっ!って言うぐらい
ポップなナンバーばかりが続きますが、不思議と飽きない。
不思議だ(笑)。



PS
予想通り、代車(白のカローラ)には
CDがありませんでした。
当分はラジオとお付き合いです(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は1年生合奏です

2008年05月17日 | Weblog
午後は課題曲&自由曲の練習。


昨日は遠足のバスの中で、
実に久しぶりに自由曲のスコアを読む時間が取れました。
(これじゃいかんのですけれど・・・。)

読み込むほどに、いろんな事が分かってきます。
まだまだ勉強しなくては。


後6週間。



PS

今日からしばらく車が入院します。
代車では、音楽が聴けないかも。

しばらく寂しい・・・(^^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました

2008年05月16日 | Weblog
本日は

■仙台空港

■名取市・イオンショッピングモール『エアリ』

以上2カ所の見学&自由行動、というスケジュールでした。


イオンではHMVを見つけ、早速CD購入。
クラシックは品揃えが壊滅状態だったので(^^;)、
以下の4点を。


■M.ディビス:カインド・オブ・ブルー

■J.ヘンドリクス:アー・ユー・エクスペリアンスド?

■大瀧詠一:ロング・バケーション

■木村カエラ:+1


デイビス&ヘンドリクスの2枚は、実は以前にも買っていたもの。
行方不明になったり、教え子にあげたりしたので、
今回買い直しました(苦笑)。



意外にも?大瀧詠一は初めて。
木村カエラももちろん初めてです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は遠足

2008年05月15日 | Weblog

今日の放課後は、音合わせもそこそこに、
課題曲と自由曲の合奏を1hほど。



課題曲は、倍テンポ以下に落として、
ひたすらゆっくり、じっくり。

逆に自由曲は出来る限り通すことを目標に、
何度も繰り返し演奏。

日曜日は、きっとビシビシチェックが入ることでしょう。
土曜日、もう一度合わせておかないと。



さて、どのパートに1年生を入れたらよいか。

入れなきゃ困るパート、入れた方がいいパート、
入れなくてもいいパート、入れると困るパート(苦笑)、などなど、様々です。


土曜日の午前中に1年生合奏を入れる予定なので、
ここでじっくり、一人一人の音を聴いてみたいと思います。



さて、ブリテンの『ねじの回転』を久しぶりに聴いてきました。

暗いというか、妙な明るさがあるというか、
乾いた感じがするというか。


実は大分前にLDで映像を観たことがあります。
その時には、

「ああ、暗ーいドラマだなあ」

という印象でしたが、音楽だけ取り出すと、
また違います。

途中、まるでピアノコンチェルトみたいになる場面があって、
これは驚きました。
小編成のオケなのですが、ピアノが入るとまたがらっと音楽が変わります。



『ピーター・グライムズ』は聴いてますが、
他には何が面白いんだろう?

『ビリー・バッド』、『ヴェニスに死す』、・・・




確か、自作自演盤のオペラ全集も売ってたなあ。
ヤナーチェクの全集と、どっちを買うべきだろうか・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は遠足

2008年05月15日 | Weblog

今日の放課後は、音合わせもそこそこに、
課題曲と自由曲の合奏を1hほど。



課題曲は、倍テンポ以下に落として、
ひたすらゆっくり、じっくり。

逆に自由曲は出来る限り通すことを目標に、
何度も繰り返し演奏。

日曜日は、きっとビシビシチェックが入ることでしょう。
土曜日、もう一度合わせておかないと。



さて、どのパートに1年生を入れたらよいか。

入れなきゃ困るパート、入れた方がいいパート、
入れなくてもいいパート、入れると困るパート(苦笑)、などなど、様々です。


土曜日の午前中に1年生合奏を入れる予定なので、
ここでじっくり、一人一人の音を聴いてみたいと思います。



さて、ブリテンの『ねじの回転』を久しぶりに聴いてきました。

暗いというか、妙な明るさがあるというか、
乾いた感じがするというか。


実は大分前にLDで映像を観たことがあります。
その時には、

「ああ、暗ーいドラマだなあ」

という印象でしたが、音楽だけ取り出すと、
また違います。

途中、まるでピアノコンチェルトみたいになる場面があって、
これは驚きました。
小編成のオケなのですが、ピアノが入るとまたがらっと音楽が変わります。



『ピーター・グライムズ』は聴いてますが、
他には何が面白いんだろう?

『ビリー・バッド』、『ヴェニスに死す』、・・・




確か、自作自演盤のオペラ全集も売ってたなあ。
ヤナーチェクの全集と、どっちを買うべきだろうか・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は遠足

2008年05月15日 | Weblog

今日の放課後は、音合わせもそこそこに、
課題曲と自由曲の合奏を1hほど。



課題曲は、倍テンポ以下に落として、
ひたすらゆっくり、じっくり。

逆に自由曲は出来る限り通すことを目標に、
何度も繰り返し演奏。

日曜日は、きっとビシビシチェックが入ることでしょう。
土曜日、もう一度合わせておかないと。



さて、どのパートに1年生を入れたらよいか。

入れなきゃ困るパート、入れた方がいいパート、
入れなくてもいいパート、入れると困るパート(苦笑)、などなど、様々です。


土曜日の午前中に1年生合奏を入れる予定なので、
ここでじっくり、一人一人の音を聴いてみたいと思います。



さて、ブリテンの『ねじの回転』を久しぶりに聴いてきました。

暗いというか、妙な明るさがあるというか、
乾いた感じがするというか。


実は大分前にLDで映像を観たことがあります。
その時には、

「ああ、暗ーいドラマだなあ」

という印象でしたが、音楽だけ取り出すと、
また違います。

途中、まるでピアノコンチェルトみたいになる場面があって、
これは驚きました。
小編成のオケなのですが、ピアノが入るとまたがらっと音楽が変わります。



『ピーター・グライムズ』は聴いてますが、
他には何が面白いんだろう?

『ビリー・バッド』、『ヴェニスに死す』、・・・




確か、自作自演盤のオペラ全集も売ってたなあ。
ヤナーチェクの全集と、どっちを買うべきだろうか・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけてきます

2008年05月14日 | Weblog
今日はこれから、生徒に支給する分のリードを
まとめ買いしに、最寄りの楽器屋まで行って来ます。

大事に使ってくれよ(^^)。



車内のお供は、

■ブリテン ねじの回転(作曲者自作自演盤)

になりそうです。


・・・暗い(笑)。


PS

明日は合奏!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8週間前

2008年05月11日 | Weblog
ただ今盛岡です・・・、と今朝方書き込むつもりでしたが、
気が付いたら、電源コードを持っていくのを忘れていました(笑)。


ということで、盛岡から帰ってきて
自室で書いてます。


今日はクラブの1年生歓迎会でしたが、
お休みをもらって、県立美術館に『ディック・ブルーナに学ぶモダン・アート展』
に娘を連れて行ってきました。
けっこう喜んでいたので何より。

歓迎会では、お好み焼き作りは上手く行ったかな?
ちょっと心配してました。


さて昨日は3年進学コースの生徒が大量にいない中、
1年生も交えて合奏を行いました。

午前中は基礎中心。
午後は『フェスティーボ』と『見上げてごらん夜の星を』を久しぶりに。

フェスティーボは、まだ楽譜を読みきれてない生徒がいる(怒)!
とにかく頭を使ってリズムを理解し、きちんと数える事を徹底しないと。

『見上げて・・・』は、昨年夏の文化祭以来でしたが、
さすがに進歩を感じさせる内容。
しかし、こっちもまだリズムがよく分かっていないパートがある!
前回の本番は、文字通り勢いだけだったことを痛感しました(苦笑)。


1年生は曲に参加できそうなレベルから、やっと音を出せるレベルまで、様々。

演奏会まで残りちょうど8週間(コンクールは7週間)。
今までにも増して、生徒達には「最大限の努力」を求めます。

がんばろう(^^)!




さて昨日も、久しぶりに立ち寄ったCD店で、いっぱい買っちゃいました。


■ルービンシュタイン/ハイフェッツ/フォイアマン ベートーベン:P三重奏曲『大公』ほか

■キング・クリムゾン  クリムゾン・キングの宮殿

■トム・ウェイツ    ビッグ・タイム

■クリーム       クリームの素晴らしい世界

■M.デイビス     フォア・アンド・モア


そして車では、


■P・ダム(元ドレスデン・シュターツカペレ首席Hr) R.シュトラウス:Hr協奏曲第1番&2番 ほか

■山本浩一郎(シアトル響首席Trb)         Proof


といったところを。


ダムの、端正ながらも力強いリヒャルト。
山本の、正しく世界一級と言っても差し支えない音と音楽。

ともに素晴らしい(^^)。



PS

今日実家に戻って、古い資料を整理していたら、
’94年の山下洋輔トリオのコンサートプログラムが出てきました。

T.Sax奏者の名前は・・・

菊地成孔(!)


そうかー、14年前、一度ライブで聴いていたんだ。
しかも、ちゃっかりサインまでもらってるし(笑)。


まさかその後、これほどブレイクするは思ってなかったもんなあ。
貴重な、懐かしい夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追記

2008年05月10日 | Weblog
TOWER RECORDS VINTAGE COLLECTION Vol.6 No.1-10
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfGpSearchResults.jsp?keyword=AllCatalog&entry=PROA-201%2CPROA-202%2CPROA-203%2CPROA-204%2CPROA-213%2CPROA-217%2CPROA-211%2CPROA-208%2CPROA-210%2CPROA-206&SEARCH_GENRE=ALL&GOODS_SORT_CD=101&S_ROW=S_LABEL&page=1&commentId=2379


■ベリオ:フォルマツィオーニ、フォーク・ソング、シンフォニア
 リッカルド・シャイー、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、他

■ベートーヴェン:交響曲第7番、第8番、「プロメテウスの創造物」序曲
 クラウディオ・アバド、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

■R.シュトラウス:交響的幻想曲「イタリアから」、「ドン・ファン」、ハイドン:十字架上のキリストの最後の7つの言葉
 リッカルド・ムーティ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

■シューマン:交響曲第4番、バルトーク:ピアノ協奏曲第3番
 ヘルベルト・フォン・カラヤン、シュターツカペレ・ドレスデン、ゲザ・アンダ

■シューマン:オラトリオ「楽園とペリ」、序曲、スケルツォとフィナーレ
 ジュゼッペ・シノーポリ、シュターツカペレ・ドレスデン

■エルガー:エニグマ変奏曲、コダーイ:『孔雀』の主題による変奏曲
 ゲオルク・ショルティ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

■モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番、第24番、ピアノ四重奏曲第1番、第2番、ブラームス:ピアノ五重奏曲
 アンドレ・プレヴィン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

■ブラームス:ピアノ四重奏曲第2番、フランク:ピアノ五重奏曲、リスト:ピアノ作品
 スヴャトスラフ・リヒテル、ボロディン四重奏団

■カルミナ・ブラーナBOX(第1~4巻)
 フィリップ・ピケット、ニュー・ロンドン・コンソート

■音楽時計のための作品集-モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン
 ウィーン管楽合奏団


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の夕方

2008年05月09日 | Weblog
今日は応援歌練習の2日目。


3年生ほかと私とで、1年生のパート決めの話し合いを1hほど。

最終的に希望が叶わなかった生徒も若干名でましたが、
こればかりは申し訳ありません(^^;)。
何とか新しい楽器/パートでがんばってください。


さて明日は土曜課外で3年の進学コースの生徒が大量にいない中、
初の1年生を交えた合奏を行う予定です。

ようやく演奏会のプログラムの素案ができあがりつつありますが、
何はともあれ、全員で吹く(吹ける)曲を準備しないと、
最初で最後の、本当の意味で全員が参加する演奏会になりません。


まず『海兵隊』(^^)。

1年生も何だかんだで混ざれるポップスを選んで、
1年生だけの合奏も入れてみようかな、なんて(笑)。

後は合唱やパフォーマンス等、
楽器を離れて全員で取り組めるプログラムを導入するつもりです。

たった一度、今年のメンバー全員が揃ってステージに上れる日。
出来る限りの準備をしたい。



話題は変わって。

リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団の『ロ短調ミサ』は
もうすばらしいの一語につきます。

聴いているうちに、ライブ録音であることを忘れてしまうぐらい!


マイミク・カラスコとーちゃん君(Timp)は、すでに何度か演奏経験があるそうな。
うらやましい・・・。


さて次はピチカートファイブがかかっています。
ちゃんと聴くのは初めてだけれど、えらく面白い。
すでに解散してますが、遡って何枚か買ってみたいな。



PS

TOWERで掘り出し物を見つけました↓。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1809955&GOODS_SORT_CD=102


何とショルティ/VPOの『孔雀』!!
こりゃあ聴き物ですよ。

このシリーズ、ほかにもなかなか面白そうなラインナップが揃ってる。
6月が楽しみ楽しみ、(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする