ここ数日ネットが繋がりにくい状況になっております(>_<)。
ということで、昨日の分を。
①日曜午前中:映画鑑賞

正直に言うと、序盤何度か寝落ちした(苦笑)。
興味深い内容ではあったのだが、なぜか眠気が......。
しかし、映画音楽メインの話になってからは俄然目が冴えてきて、中盤以降はとても楽しめた。
モリコーネが手掛けた数多くの作品の中で、実際に鑑賞したことがあるのはこの辺り。
ということで、昨日の分を。
①日曜午前中:映画鑑賞

正直に言うと、序盤何度か寝落ちした(苦笑)。
興味深い内容ではあったのだが、なぜか眠気が......。
しかし、映画音楽メインの話になってからは俄然目が冴えてきて、中盤以降はとても楽しめた。
モリコーネが手掛けた数多くの作品の中で、実際に鑑賞したことがあるのはこの辺り。



音楽が特に印象に残ったという意味では『荒野の用心棒』と『海の上のピアニスト』が忘れ難い。
特に『海の...』はカミさんとの最初のデートに時に観に行った映画で、ラストに流れる主題歌がとても印象的だったので、珍しくサントラ盤まで買ったのだった(^^)。
映画の中で取り上げられた場面がごく短かったのは少々物足りなかったが、全体としてみれば大満足!
多分DVDも買うことになるだろうな。
モリコーネと言えば映画音楽の大家と認識していたので、アカデミー作曲賞の常連かと思っていた。
ところが「ノミネート」の常連ではあったけれど、実際に受賞したのが2016年のタランティーノとのコンビによる『ヘイトフル・エイト』だったと知って驚いてしまった。
特に『海の...』はカミさんとの最初のデートに時に観に行った映画で、ラストに流れる主題歌がとても印象的だったので、珍しくサントラ盤まで買ったのだった(^^)。
映画の中で取り上げられた場面がごく短かったのは少々物足りなかったが、全体としてみれば大満足!
多分DVDも買うことになるだろうな。
モリコーネと言えば映画音楽の大家と認識していたので、アカデミー作曲賞の常連かと思っていた。
ところが「ノミネート」の常連ではあったけれど、実際に受賞したのが2016年のタランティーノとのコンビによる『ヘイトフル・エイト』だったと知って驚いてしまった。

偶然だが、今AmazonのカートにタランティーノのDVDを入れてある。


この2作は観たことがあったのだが、序に『ヘイトフル・エイト』も買っちゃおうかしらwww。
そうそう、この機会に『ニュー・シネマ・パラダイス』も買ってしまおう(^^;)。

PS 因みに個人的に一番気に入っている映画音楽と言えば、ニーノ・ロータの『ゴッドファーザー』に尽きる(^^)b

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます