goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

8月10日本日は家族で立川献血センターへ行きました

2011年08月10日 | Weblog
 こんにちは、既に80回を超える献血をしている石井伸之です。

 本日は先日市民の方より「お昼休みの時間帯に市役所1階トイレに職員の方が歯磨きをしており非常に使いにくい」という苦情をいただきました。

 確かに市役所1階正面玄関の正面にあるトイレは市民の方々に多く利用されていることから、職員の方が短時間とはいっても歯磨きで占拠されていると使いにくいことは間違いありません。

 その旨を議会事務局長と職員課長へ「例えば市民の方々が殆ど使わないトイレや給湯室などで歯磨きをしていただけないか?」と伝えました。

 正直なところ、職員数に比べて洗面スペースが遥かに少なく歯磨きをする場所にも困っているということは分かりますので、職員課長には一般業務がある中で忙しいことと思いますが、知恵を絞っていただければ大変嬉しく思います。

 さて、本日は昭島駅徒歩0分の距離にあるモリタウンへ買い物に行き、その後は立川へ戻って丸井モディの地下にある献血ルームへ行きました。

 長女は初めて来たこともあり、何故ジュースやお菓子、アイスなどが無料で食べられるのか不思議な場所だったらしく、小さな声で細かいことまで質問が飛んできました。

 私はいつものように400ミリリットルの全血献血を行う為に医師の診断と調査用の採決を終わらせて再びロビーに戻ってくると、同じように後から医師の診断を行った家内が先に戻っていました。

 聞いてみると、数日前より目が痛かったことから目薬をさしており、その目薬に抗生物質が入っていた為、献血はできないとの判断をされたとのことです。

 体調不良で血液の成分が悪い、貧血気味で濃度が不足しているということから献血ができないということが良く聞く話ですが、目薬が原因で献血を断られたという話は初めて聞きました。

 是非とも献血に行かれる方は抗生物質の入っている目薬をささないようにご注意頂ければと思います。また、夏の時期は献血量が減少するということからも、時間的には30分~40分程度で終わりますので、献血に行っていただければ嬉しいところです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする