goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

8月3日本日は矢川駅で朝の市政報告を行いました

2011年08月03日 | Weblog
 こんにちは、春と夏にインターン生を受け入れている石井伸之です。

 本日は午前5時ごろ、突如として長女が具合を悪くし、吐き気と共に熱を測ると38度にもなっており「ヒエピタ」を額に貼って、濡れタオルで頬を冷やしました。

 すると、眠気に誘われたらしく再び寝入りましたので、私は矢川駅で朝の市政報告を行う為に、旗を持って自転車で向かいました。

 この時期は選挙前の寒さと違って朝の空気が気持ち良く、快適な空気の下での市政報告でしたが、数ヵ月ぶりということもあって、所々言葉が出ず、ブランクを感じました。

 それでも自由民主党明政会の大和議員と一緒であったこともあり、話す内容に詰まると数分でマイクを渡させていただきました。市政報告をしていると、多くの方より声を掛けていただき大変嬉しく思います。

 午前10時には市役所1階ロビーでインターン生と待ち合わせ、委員会室や議場の見学、上原市政から関口市政の革新市政から佐藤市政への変化した状況説明、午後から市役所を回った際に市長室へ行き、短時間ですが市長・副市長と話をさせていただきました。

 インターン生に市役所内を案内していると、職員の方より「何かお困りですか?何かお尋ねですか?」というように声を掛けていただけるというのは、有り難く思います。

 佐藤市長からは、忙しい中をインターン生へ選挙中の様々な話をしていただく中で「情けは人の為ならず」というエピソードに触れられておりました。こうやって話をしていただくのは、インターン生としても貴重な経験であったと思います。

 また、本日は総合体育館前の喫煙所を移設するという話を聞いた中で、専門家であるJTの方々よりご意見を頂く為に、忙しいところ立川JTの方々にくにたち総合体育館まで来ていただきました。

 どうしても総合体育館前の喫煙所は、子供達が練習や大会などで待ち合わせをする場所となっており、タバコの煙が子供達に降りかかるということから移動させて欲しいという声をいただいております。

 さすがにJTの方々は喫煙所の場所について専門的な見地を持たれており、目からウロコが何枚も落ちる程の様々な知識をいただきました。そういった話に対して、体育館館長や体育協会会長を始めとするトップの方々もしっかりと受け止め、今後の喫煙所設置やイベント時の一時的な喫煙場所設置といった話をされておりました。

 来年は再来年に本大会を迎える東京多摩国体のプレ大会が行われるということもあり、大きな大会開催時の喫煙所設置についても体育館として先を見据えて検討しているという話を体育館館長より教えていただくと、こちらとしてもJTと体育館の橋渡し役ができたことを嬉しく思います。

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする