日曜日に市の美化運動の一環で道路清掃とドブさらいに参加した。清掃が終わりアイスクリームとジュースを頂いた。昨年まではビールが出たのだが今年はジュースしかなかった。私はビールや炭酸飲料を飲まない様にしていたのだが、たまにはいいだろうと思ってサイダーを選んだ。
その夜9時頃にサイダーを飲んだ。どうもそれがいけなかった。その夜は1時間おきに小便に立つ羽目になった。3年前に頻尿になった時を思い出した。その時は医者が前立腺肥大症と診断し、今回も同じような症状で残尿感があった。それからがんの疑いで大変だったのだが。
振り返ると、その時は地元のバドミントン大会に終日参加し大量の汗をかいた後水分補給を十分にしないまま、大急ぎで家内を連れて高知まで長距離ドライブし、その夜は相当量のビールを飲んで結果的に膀胱を傷めた。診察されたように前立腺が肥大していたと思うが、大量発汗で干からびた膀胱をビール等で刺激し、ガンと勘違いさせるような酷い炎症になったと思う。
だが、今回は久しぶりの炭酸飲料で膀胱が軽く刺激された程度で傷つけては無いだろうと自己診断した。案の定、昨日朝起きて小用に立つと普段と殆ど変わらず残尿感はほぼなくなった。更に昨夜は一度小用に立つだけで通常通りに戻った。そうだろうと予想したが、一安心だった。
この3年間で頻尿は改善した。何が良かったか私なりの自己診断は以下の通りだ。これらは対症療法として意識してやった訳ではなく、振り返って因果関係を辿るとこれが良かったのではという私の推測だ。医学的な根拠は全く分からない。
1)3年前から上記の様にビールだけでなく炭酸飲料を口にしなくなった。症状は若干改善した程度だが、頻尿に慣れたせいもあり車の運転が怖くなくなった。
2)昨年末から降圧剤の服用を再開し標準血圧になった頃から、就寝後のトイレの回数が平均3回から2回に減った。血圧と頻尿には何か関係があるのではと思う。
3)1か月前から義弟を見習って「お酢」を使った料理を毎日食べ始めた。同時にインスタントコーヒーを薄くして日に3杯から2杯に減らした。その頃から、一回当たりの尿の量が増えて、就寝後トイレに立つ回数が0-1回に減った。
コーヒーを減らしたのもさることながら、お酢の効果もあると思う。数年前、家内の妹から高級な黒酢を頂き毎日飲んだが、その時は特別効果を感じなかった。それが無くなると、ケチな私は自分のお金を出して買ってまで高価なお酢を続けて飲む気になれなかった。
今回義弟が教えてくれたのは、スーパーの棚にあるちょっと高め(数百円程度)のポン酢でもいいという。冷奴にかけて食べるとか、ドレッシングと合わせ野菜サラダにかけて食べるとか。更にスーパーの惣菜コーナーでアジの甘酢煮を買って食べた。もう少し続けて様子をみる積りだ。■