
山と渓谷社から新しいガイドブックの、新・分県登山ガイド「新潟県の山」が発刊されました。
旧版と比べると、入れ替わった山は少なく、あまり目新しいところはないですが、スタンダードなガイドとなるとこんなものかなとも思います。
高低差のプロフィールや写真でビジュアル化をねらっているため、概念図が小さくなり、この地図を頼りに歩くのは難しいでしょう。著者はGPSを使って歩いていないようで、地図にある実際と異なる破線をそのまま丸写ししたところも見受けられますが、地図が小さいため、目立たなくなっております。
お勧めの本ですが、旧版を持っている人は、最新情報を知っておきたいならどうぞ、ってとこかな。
旧版と比べると、入れ替わった山は少なく、あまり目新しいところはないですが、スタンダードなガイドとなるとこんなものかなとも思います。
高低差のプロフィールや写真でビジュアル化をねらっているため、概念図が小さくなり、この地図を頼りに歩くのは難しいでしょう。著者はGPSを使って歩いていないようで、地図にある実際と異なる破線をそのまま丸写ししたところも見受けられますが、地図が小さいため、目立たなくなっております。
お勧めの本ですが、旧版を持っている人は、最新情報を知っておきたいならどうぞ、ってとこかな。