goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

日本百名山で最も登頂回数の多い山

2007年08月27日 | 登山
 日本百名山巡りは終了しているわけだが、日本百名山の山には、あいかわらず登っている。今年だけでも、安達太良山、月山、苗場山、白馬岳、白山、蔵王、飯豊山に登って、登頂数は7山になっている。いまさら数を数える必要もないが。
 その日本百名山で最も登頂回数の多い山は、飯豊本山の9回ということになる。本文に従って飯豊山ということなら、大日岳や北股岳、えぶり差岳の回数も加えることになって、回数は数倍になる。
 日本百名山に選ばれた山の中でも、飯豊は、何度でも訪れるだけの価値のある山と思う。どれほど良い山であっても、南アルプスや北海道、屋久島の山となっては、そう気楽には出かけられないが、幸い、飯豊は、新潟から最も近い日本百名山の一つである。
 難コースを踏破する楽しみもあるが、楽なコースを選んで、展望と花を楽しみにまた出かけることにしようか。

写真は、大日杉コースから見る飯豊本山。本山小屋が見えます。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この週末の山 飯豊本山 | トップ | 日没 »
最新の画像もっと見る

登山」カテゴリの最新記事